森づくりフォーラム・ニュース

2024年10月8日 イベントお知らせ森林と社会と暮らし

【参加者募集中】”森づくり“と”まちづくり”を一緒に考えよう!~市民が参加・協力して地域の森林ビジョンをつくるには~

お申し込みはこちらから

”森づくり“と”まちづくり”を一緒に考えよう!
~市民が参加・協力して地域の森林ビジョンをつくるには~

  • 実施日程:2024年11月16日(土)14:00~17:00
  • 会 場 :山ぼうしの樹(熊本県上益城郡甲佐町糸田136)
  • 参加費 :500円1ドリンク
  • 定 員 :30名(定員に達し次第締め切り)

地域の森を守り活用しながら 、"まち" もより良くしていくためには、
地域に暮らす様々な方たちが参加・協力して、上流域から下流域までを
結ぶ”森づくり”と”まちづくり”の構想=ビジョンをつくることが重要です。

現在、森林環境税/森林環境譲与税をきっかけに、
市町村自治体単位で”森づくり”と”まちづくり”の構想を合わせる形での
「森林ビジョン」が策定される事例が出てきています。

「森林ビジョン」とは何か、どのようなプロセスで策定されていくのか。
今回は、高知県安芸市の森林ビジョン構想に関わった井上有加さんをゲストに、
熊本県内で森づくりに取り組むプレイヤーの皆さんとともに
”森づくり”と”まちづくり”を結ぶ構想についてワークショップを
交えながら考えたいと思います。

日 時 2024年11月16日(土)14:00~17:00
参加費 500円1ドリンク
実施場所 山ぼうしの樹(熊本県上益城郡甲佐町糸田136
申し込み https://mori-machidukuri2024.peatix.com/view

登壇者プロフィール

 

 

 

【講演ゲスト】
井上 有加 さん
(株)井上建築 取締役/林業女子会@高知 代表)

京都府出身。大学在学中に「林業女子会」を立ち上げ、現在も林業女子会@高知代表として、女性目線から林業の普及啓発とネットワークづくりの活動をしている。前職では林業系コンサルを経て、現在は工務店経営に携わる傍ら、安芸市の森林環境税の用途を検討する委員を兼任。森林所有者・森林組合員でもあり、4歳児の子育て中。

【取組紹介】
入交 律歌(いりまじり りか)さん
小国町森林組合/熊本県 阿蘇郡小国町)

小国町森林組合 企画販売課 企画係長
1984年生まれ。高知県出身。九州大学大学院で森林政策学を専攻。森や木、山村の魅力を伝えたいという想いが人生の主軸で、メディアや観光関係の仕事を経て2012年に現職へ。木工・アロマ・木糸など建材以外の受注や企画を担う。小国杉のSNS発信がライフワーク。

國武 智仁(くにたけ ともひと)さん
國武林業/熊本県 上益城郡御船町)

國武林業 代表。1991年熊本県生まれの迷える13年目山師。2015年に母親と國武林業を創業し、スタッフ7名を加えた計9名で林業会社を営む。創業当初は林内作業がメインだったが、現在はロープを使った支障木伐採(特殊伐採)がメイン事業。今後「生産、環境、景観」を
どんなバランスにして森と付き合うか模索中。

西守 信二(にしもり しんじ)さん
アルモンデの森/熊本県 山鹿市)

田舎暮らし里山再生の学び場 アルモンデ 代表
3.11東日本大震災原発事故を契機に脱サラして、田舎暮らしへと舵を切る。現在、山鹿市の里山で自然農、森づくり、古民家再生、カフェを運営しながら、都会から田舎への関係人口を増やしつつ、環境型農林業で持続可能な暮らしを若者に引き継ぐ活動をしている。

溝口 隼平(みぞぐち じゅんぺい)さん
Reborn/熊本県 八代市)

ラフティング会社Reborn(休業中)代表。リバーガイド。2017年に開業。冬季業務で林業に参入。2020年皆伐後の植林事業を請け負うチームを結成し林業部門を拡大。同年7月に水害に遭い休業。地域の復旧活動や拠点再構築作業中、嵩上げ対象地区となり拠点撤退。現在は佐賀県庁で出稼ぎ労働しながら、拠点と業務の再構築中。

主 催

連続講座「森から人へ 人から森へ」 第34回
森林社会学研究会/NPO法人森づくりフォーラム
★本イベントは令和6年度「緑と水の森林ファンド」助成を受けて
実施します。

 事務局 NPO法人 森づくりフォーラム内
E-mail:office@moridukuri.jp
★森と未来を一緒につくりませんか?
森づくりフォーラムは、「森とともに暮らす社会」つくる仲間を募集しています。
入会のご案内

※会員の皆さまには、当法人主催イベントの割引や、講座・シンポジウムの記録をまとめた冊子・活動のレポート等をお渡ししております。

最新ニュース