お申し込みはこちらから
私たちは次世代にどんな森が残せるのか?
- 実施日程:2025年5月24日(土)14:00~16:00
- 実施形式:オンライン配信
- 参加費 :森づくりフォーラム会員:無料(※)
一般:1,000円 学生:500円
(※森づくりフォーラムの個人・団体の正会員・賛助会員が対象です。
グリーンボランティア保険の利用登録団体は上記会員には含まれません。)
日本の国土の約3分の2を占める森林。
多くの森林は中山間地域にありますが、過疎・高齢化や
担い手不足、かつての里山のような循環利用の減少などにより、
森林をめぐっては様々な課題が生じています。
一方、農山村への移住や2拠点移住といったアプローチのほか
地域との関係を結び、交流をしながら森林に関わる活動を行う
都市近郊の人々も現れてきています。
森づくりフォーラムでは、一般の市民も森林保全や利活用する
活動に関わる「市民参加の森づくり」を推進し続け、
NPO法人格を取得して今年で25年を迎えました。
生物多様性保全と気候変動対策における
森林の重要性がグローバルに認識されてきている中、
私たちは次世代にどんな森が残せるのでしょうか?
今回のシンポジウムは、森づくりフォーラム代表の哲学者・内山節と、
ユース世代とともに脱炭素と生物多様性を両立した社会システムを
めざすSWiTCHの佐座マナさんを招き、市民参加の視点から
次世代につなげ、残していく森づくりを考えます。
申し込み | https://moridukuri25.peatix.com/view | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
登壇者
|
|
||||||
主 催 |
連続講座「森から人へ 人から森へ」 第36回 |
||||||
事務局 | NPO法人 森づくりフォーラム内 E-mail:office@moridukuri.jp |
||||||
★森と未来を一緒につくりませんか? 森づくりフォーラムは、「森とともに暮らす社会」つくる仲間を募集しています。 入会のご案内 ※会員の皆さまには、当法人主催イベントの割引や、講座・シンポジウムの記録をまとめた冊子・活動のレポート等をお渡ししております。 |