-森林と市民を結ぶ全国の集い2025(第29回)ー
森活しよう!
~山から街までの生物多様性保全をめざして~
<実施日程>
【オンライン編】
・講演の視聴 4月15日頃 ~ 5月31日 予定
・セッション1:4月22日(火)19:00~21:00
・セッション2:5月23日(金)19:30~21:00
・セッション3:5月30日(金)19:00~21:00
※オンライン編のセッションは全てアーカイブ視聴可
【フィールド編】
・5月17日(土)13:00 ~ 5月18日(日)12:00
私たちの暮らしを支える森林・自然は、多種多様な生き物たちの
すみかであり、「生物多様性」の宝庫でもあります。
日本では、里山に代表されるような、人々の利活用を通じて形成された
森林・自然が多く存在しています。
人と生き物たちと自然環境の間で、複雑な相互関係から成り立つ
このような生態系は、現代において山や農山村地域だけではなく、
公園や緑地といった形で都市部にまで広がっています。
今回の「森林と市民を結ぶ全国の集い」は、
私たちが山から街までの生物多様性を育み、豊かにしていくために
できることについて考え、行動するきっかけをつくることを目的に開催します。
■参加費
講演動画 視聴のみ | 無料(要申し込み) | ||
【オンライン編】 セッション1・2・3 |
一般 1,500円 早割り1,000円 (4月19日まで) |
学生 500円 |
応援・協賛 3,000円 |
【フィールド編】 ※参加費には、3つのオンラインセッション参加費(アーカイブ視聴可)が含まれます。 ※宿泊は相部屋となります。宿泊施設:ワールドヴィレッジ(大阪府河南町白木1456-2) |
宿泊希望(5/17夕食 ・5/18朝食・昼食付) 一般 13,000円 |
学生 11,000円 |
- |
宿泊なし(5/17夕食・5/18昼食付) 一般 3,500円 |
学生 2,500円 |
- | |
5/18のみ参加 一般 1,500円 |
学生 1,000円 |
※オンライン編、またはフィールド編お申込みの方は、講演動画の視聴もご案内いたします。
※応援・協賛でいただいたお金の一部は「緑の募金」に充て、
市民による全国の森林保全活動を支援します。
※フィールド編に自家用車で参加したい等の希望のある方は、
申込みフォームの備考欄に「車で参加希望」等その旨ご記載ください。
■プログラム 【オンライン編】
◇基調講演(動画視聴、無料)
講 演 |
渋沢 寿一さん(農学博士) |
◇セッション1 人口激減時代の生物多様性を考える
4月22日(火)19:00~21:00
話題提供 | 深澤 圭太さん(国立環境研究所) 嵯峨 創平さん (ヤマノカゼ舎/京都大学大学院 地球環境学舎博士課程) |
コーディネーター コメンテーター |
赤池 円さん(私の森.jp) 小森 耕太さん(認定NPO法人 山村塾) |
◇セッション2 生物多様性を見える化しよう
〜ビッグデータを活用した新しい森づくり〜
5月23日(金)19:30~21:00
話題提供 | 株式会社GREEN FORESTERS(青葉組) 三井不動産株式会社 |
コーディネーター コメンテーター |
水谷 伸吉さん(一般社団法人 more trees) 國岡 将平さん (合同会社 MANABIYA/智頭町 地域林政アドバイザー) 後藤 洋一さん(NPO法人 樹木・環境ネットワーク協会) |
◇セッション3 市民・企業が都市で森をつくるには?
5月30日(金)19:00~21:00
話題提供 | 竹内 智子さん(千葉大学園芸学部 准教授) 志賀 壮史さん(NPO法人グリーンシティ福岡) 髙橋 優希さん(東京建物株式会社) |
聞き手・ コーディネーター |
小野 なぎささん(一般社団法人 森と未来) 坂本 有希さん(一般財団法人 地球・人間環境フォーラム/フェアウッド・パートナーズ) 矢島 万理さん(公益社団法人 国土緑化推進機構) |
オンライン編のお申込みはこちらから
■プログラム 【フィールド編】
◇新しい里山的生き方=生物多様性保全?
日時:5月17日(土)13:00~5月18日(日)12:00
※終了後オプションツアーあり
会場:初日 NPO法人里山倶楽部フィールド(持尾展望台より徒歩15分)
2日目 富田林市 市民会館
集合:富田林駅 5月17日13:00
(※自家用車での参加者は同日 13:30 持尾展望台集合)
解散:富田林市 市民会館 5月18日12:00
行程予定
|
<初日 5/17> 13:00 富田林駅 集合・バスで移動(参加者のバス代負担はございません) 13:30 持尾展望台に到着 13:45 現地到着・レクチャー 14:15 フィールド視察 17:00 視察終了・夕食準備 18:00 懇親会 20:00 終了 20:30 宿泊地到着(ワールドヴィレッジ) <2日目 5/18> 8:30 宿泊地出発 9:00 富田林市市民会館 松の間 到着 9:15 受付開始 9:30~12:00 意見交換・ディスカッション 12:00 閉会・終了 12:00~13:00 昼食 13:00~17:15 オプションツアー (堺第7-3区「共生の森づくり」フィールド) ※両日参加者のうち希望者のみ |
5月18日(日) 意見・交換ディスカッション 出演者 |
寺川 裕子さん(NPO法人 里山俱楽部) 夏原 由博さん(公益社団法人 大阪自然環境保全協会) 新田 章伸さん(NPO法人 里山倶楽部) 松村 正治さん(NPO法人 よこはま里山研究所) |
■お問い合わせ
NPO法人 森づくりフォーラム(実行委員会 事務局)
事務局メール tsudoi@moridukuri.jp
◇「森林と市民を結ぶ全国の集い2025」実行委員メンバー ◇
赤池 円 (私の森.jp 編集長)
小野 なぎさ (一般社団法人 森と未来 代表理事)
鹿住 貴之(実行委員長/認定NPO法人 JUON(樹恩) NETWORK 理事・事務局長)
後藤 洋一 (NPO法人 樹木・環境ネットワーク協会 理事・事務局長)
國岡 将平 (合同会社MANABIYA 代表社員/鳥取県智頭町地域林政アドバイザー)
小森 耕太 (認定NPO法人 山村塾 理事長)
坂本 有希 (一般財団法人 地球・人間環境フォーラム 専務理事/フェアウッド・パートナーズ)
寺川 裕子 (NPO法人 里山倶楽部 理事・事務局)
水谷 伸吉 (一般社団法人 モア・トゥリーズ 事務局長)
林 視 (公益社団法人 国土緑化推進機構 政策企画部長)
藤田 侑希 (公益社団法人 国土緑化推進機構 政策企画部)
矢島 万理 (公益社団法人 国土緑化推進機構 政策企画部)
大石 淳平 (監事/認定NPO法人 時ノ寿の森クラブ 事務局長)
藤原 智史 (オブザーバー/林野庁 森林利用課 山村振興・緑化推進室 課長補佐)
内山 節 (顧問/森づくりフォーラム 代表理事)
■主 催
「森林と市民を結ぶ全国の集い2025」実行委員会
公益社団法人国土緑化推進機構
■協 力 株式会社ダンクソフト(配信会場および技術協力)
■後 援
全国木材組合連合会、全国知事会、森林づくり全国推進会議