森づくりフォーラム・ニュース

2022年12月23日 イベントお知らせ

【参加費無料】2023年1月26日(木)企業×NPO・市民×自治体 協働によるこれからの森林づくり

お申し込みはこちらから

企業×NPO・市民×自治体 協働によるこれからの森林づくり

気候変動・生物多様性といった社会的課題を乗り越え、
私たちの社会を持続的にしていくために、
世界的にも高い森林率を誇る日本国内での
森林の適切な維持・管理が欠かせません。

人口減が見込まれるこれからの時代において、
森林の多面的機能の恩恵を受けている様々なセクターが
協力して森林を活かし、守っていくことが一層重要になってきています。
企業、自治体、NPO・市民らが協働で森林づくりを
進めていくためには、どのようなアクションが必要でしょうか。

本シンポジウムは「協働」をテーマに、
様々なセクターの架け橋となる組織の取り組み発表や、
企業による森づくりの事例発表などを交え、
これからの森林づくり活動における「協働」の活性化を
考えていく場として開催いたします

日 時 2023年1月26日(木)14:00~16:30
参加費 無料(アーカイブ配信は予定しておりません)
参加方法 Zoomウェビナーによる配信を予定しております。
申し込み https://kyodomoridukuri2023.peatix.com/view

登壇者

<出演者>
基調講演:嵯峨 生馬さん(NPO法人サービスグラント 代表理事)

コーディネーター:山本 信次さん(岩手大学 農学部 教授)

取り組み成果報告:公益財団法人かごしまみどりの基金
         やまなし森づくりコミッション

企業の事例発表:第一生命保険株式会社
        大成建設株式会社

司会・進行:成田 愛純さん (2022ミス日本みどりの女神)

<出演者プロフィール>
嵯峨 生馬(さが いくま)さん
認定NPO法人サービスグラント 代表理事
1974年、神奈川県横浜市生まれ。98年、日本総合研究所に入社。2005年、日本総研を退職。同年、NPOの基盤強化をプロボノにより支援する「サービスグラント」の活動を開始。2009年にNPO法人化、代表理事に就任。プロボノのプラットフォームを提供し、幅広い企業・行政等と連携しながら、NPOや地域団体など非営利セクターの基盤構築を支援している。著書に『プロボノ ~ 新しい社会貢献、新しい働き方』(勁草書房 2011年)ほか。

山本 信次(やまもとしんじ)さん
岩手大学農学部教授。1968年生まれ。東京農業大学副手、岩手大学農学部助手・准教授を経て現職。森林管理へ市民参加を研究。東京都世田谷区と群馬県川場村の交流事業「里山塾」塾長などを務め、都市住民と森林・林業をつなぐ活動に関わっている。

公益財団法人かごしまみどりの基金
鹿児島県の県土緑化運動及び緑の募金に関する活動を推進し、公益性の高い森林づくりと健やかな環境緑化の促進を図り、みどり豊かな県土づくり及び地球環境の保全に寄与することを目的に、平成5年に県や市町村等の寄付金を元に設立された。

やまなし森づくりコミッション
企業や団体、県民、学校などが行う森づくり活動を支援するため、森林ボランティアや環境関係団体、森林・林業団体等、26団体により2007年8月に設立。企業・団体等からの相談に応じ、活動フィールドや指導者の紹介、資器材の貸し出し、活動プログラムの提案などの支援を行い、これまでに72件の森林整備協定をコーディネートした。

大成建設株式会社
大成建設グループの理念は「人がいきいきとする環境を創造する」。
自然との調和の中で、安全・安心で魅力ある空間と豊かな価値を生み出し、次世代のための夢と希望に溢れた地球環境づくりに取り組み、グリーンインフラ技術や都市の森づくりでネイチャーポジティブに貢献している。

第一生命保険株式会社
第一生命保険(株)は2022年6月から「第一生命の森」づくりを北海道足寄町でスタート。二酸化炭素の吸収効果はもとより、地域に適した複数樹種を植えることで「森林」の多様性確保や、生物多様性の保全につながる森を目指している。足寄町や(一社)more treesと協働し、地域に根差しつつ専門的知見も踏まえた森づくりを行っていく。

主 催

公益社団法人 国土緑化推進機構
特定非営利活動法人森づくりフォーラム
★本イベントは2022年度林野庁補助事業「国民参加の森林づくり 植樹等推進対策事業」の一環で実施いたします。

 事務局 NPO法人 森づくりフォーラム
TEL:03-3868-9535
E-mail:office@moridukuri.jp
★森と未来を一緒につくりませんか?
森づくりフォーラムは、「森とともに暮らす社会」つくる仲間を募集しています。
入会のご案内

※会員の皆さまには、当法人主催イベントの割引や、講座・シンポジウムの記録をまとめた冊子・活動のレポート等をお渡ししております。

最新ニュース