森づくり活動促進キャンペーン
一般市民が参加できる全国の森づくり活動をご紹介!
2022年5月18日~6月4日にかけて実施される
「森林と市民を結ぶ全国の集い2022」開催に合わせて、
「森づくり活動 参加促進キャンペーン」を実施いたします。
本キャンペーンでは、一般市民が参加可能な
森林に関わるプログラムを実施している、
全国各地の森づくり団体の活動をご紹介します!
各地で展開されている様々な森づくり活動にぜひご参加ください!
★団体様からの活動情報の応募もお待ちしております。
応募ページはこちら
▶池田町林業グループ(北海道 中川郡 池田町)
団体概要 | 一般募集の活動・イベント |
昭和42年に農家林家を中心とした町内の林業グループ連合会である「池田町林業研究連合会」が発足。平成25年に各グループを統合し「池田町林業グループ」が設立されました。 | 枯損木保全に関するワークショップや森林ガイド育成に係るモニターツアー等を行っています。5月に下記イベントを実施します。(申し込み・詳細はWEBサイトに掲載) 5月12日 生物多様性保全セミナー →立枯れ木、樹洞に関する講演 5月15日 森と木のふれあいパーク →各種体験(白樺樹皮細工、打楽器づくり、木組みの家づくりなど)、販売(白樺素材、ミニ生花リースなど) |
▶特定非営利活動法人 人と木(山口県長門市)
団体概要 | 一般募集している活動・イベント |
平成28年、林業の成長産業化、木育の普及促進を目的に設立されました。 | 森の公園づくりを年2回程度実施しており、1ヶ月前にSNS等で募集します。 |
▶特定非営利活動法人 里山倶楽部(大阪府南河内郡河南町)
団体概要 | 一般募集している活動・イベント |
1989年に前身団体がスタート、1995年に任意団体、2002年に法人化しました。 当初のコンセプトは、「好きなことして、そこそこ儲けて、いい里山をつくる!」 現在は、「新しい“里山的”生き方・暮らし方の提案」を目指して活動しています。 | 里山と暮らす応援講座 ~森創り編~ 里山の雑木林を教室に、森林整備や森の利用、遊んだり、育てたり、収穫したり、 一年を通した里山守(さとやまもり)の暮らしを楽しみながら、 自分に合った“里山と暮らす”がみつかる、あなたにも里山にも栄養満点の実践講座です。 2022年4月~2023年3月まで、毎月1回開催です。 |
▶龍ヶ井城山の会(茨城県桜川市)
団体概要 | 一般募集している活動・イベント |
西の富士、東の筑波で知られる筑波山の北側にある桜川市真壁町で、竜ヶ井城跡から筑波山(女体山)に至る登山道の整備や桜の植樹活動などを行っています。 | 毎月2回の定例活動を行っています。竜ヶ井城跡周辺の荒れた山林の草刈りや伐採整備、登山道の草刈りなどの整備活動や。桜川市の木である桜の苗木の植樹を毎年行っています。 |
▶こげさわ渓谷冒険の森の会(東京都八王子市)
団体概要 | 一般募集している活動・イベント |
昆虫が多いことで知られている、東京都八王子市高尾の「木下沢渓谷」の豊かな自然を守り、次の時代を担う子供たちが森に育まれた動植物などに身近に触れられるような環境づくりを目指し、会員だけでなく体験会の参加者と共に遊歩道の整備・植生調査、植樹、災害に強い森を育てるための間伐・除伐をしています。 | 初心者や子供も楽しく森づくりや自然に触れ合う体験ができる「プチ体験会」を月1回実施しています。プログラムは季節によって変わります。お申込みやプログラム内容はWEBサイトをご覧ください。 |
▶YAMAKAS ヤマカス
概要 | 一般募集している活動・イベント |
2021年3月にスタート。 山林で野営をしたいキャンパーと、未活用山林を持つ山主を繋ぐ活動です。 山で遊ぶ人を増やすことで、放置林問題を解決していきます。 | 山林をお持ちの方の貸し出し、キャンパーとしての利用を随時受け付けております。詳細はこちらのウェブサイトをご覧ください。 |
▶Go to Forest! ~全国の森で一緒に歩こう!~
概要 | 一般募集している活動・イベント |
2022年5月4日みどりの日、全国同時に森を歩くイベントです。長く続くwithコロナの生活の中で、緑に触れる機会を求めている方々に広く届けられるよう、少人数の集まりを全国に作れるよう、全国各地域の団体と協力して実施します。 | 5月4日みどりの日に全国32地域で実施します。開催地域の詳細はWEBサイトをご確認ください。https://www.fwithf.org/go-to-forest2022/ |
▶青梅幼稚園(東京都青梅市)
団体概要 | 一般募集している活動・イベント |
2018年度より、森遊びを始めてます。卒園生の保護者が山を所有していたのがきっかけです。こども達の心と身体の成長を自然と出会う中で育みたいと考えています。 | 今現在はありません。 |
▶特定非営利活動法人 加茂女(京都府木津川市)
団体概要 | 一般募集している活動・イベント |
当市は筍の主生産地でしたが、外国産の筍に価格面で負けたことや、竹その物の需要が減ったことから放置竹林が増えました。そこが不法投棄の温床になり、大きな反対運動にもかかわらず産業廃棄物の埋め立て地になった経験から、放置竹林の整備を開始しました。2003年頃から活動し、2010年に法人化取得。 | 毎月第2日曜日と第4土曜日に、放置竹林の整備活動を行っています。 |
▶認定NPO法人JUON NETWORK(全国17ヶ所(秋田、福島、群馬2、埼玉、東京、新潟、富山、福井、長野、岐阜、京都、兵庫、徳島、香川、高知、佐賀長崎))
団体概要 | 一般募集している活動・イベント |
都市と農山漁村が支え合うネットワークを森林などをめぐる体験・交流・応援の活動によってひろげ、持続可能な社会を創造することを目的として、1998年大学生協の呼びかけにより設立。国産間伐材製「樹恩割り箸」の普及推進や森づくり体験プログラム「森林の楽校(もりのがっこう)」(全国17ヶ所)等を開催しています。 | ■森づくり体験プログラム「森林の楽校(もりのがっこう)」(全国17ヶ所) http://juon.or.jp/activity/activity_110.html ■多摩の森・大自然塾(東京・奥多摩) (主催:森づくりフォーラム、事務局:JUON) http://juon.or.jp/activity/activity_55.html ■里山・森林 ボランティア入門講座(東京、関西、四国) ※2022年度の予定は6月頃決定の予定(以下は21年度の日程です) http://juon.or.jp/activity/activity_164.html |
▶INA VALLEY FOREST COLLEGE(長野県伊那市)
団体概要 | 一般募集している活動・イベント |
2020年に開校したINA VALLEY FOREST COLLEGEは、長野県伊那市と協働で運営している森の価値を再発見・再編集する実践型スクール。ローカルで生業を作りたい、森に関わる仕事をしたいという人を対象に、様々な業界で活躍している講師と業界を越境した森のオープンイノベーションを目指しています。 | 3期目となる2022年度は、合宿とオンラインを組み合わせたプログラムを実施します。「森で働く」「森で企てる」ふたつのコースに分かれて、7月と9月に2泊3日の合宿を行います。講師による座学の講座に加えて、実際に森を歩いたり、焚き火をしたり等、伊那の森での“体験”が加わる内容になっています。詳細はこちら:https://forestcollege.net/inavalley-forest-college-2022/ |
▶NPO法人樹木・環境ネットワーク協会(東京都町田市ほか)
団体概要 | 一般募集している活動・イベント |
1995年に森づくりを通して環境を考える団体として設立し、1998年より植物や生態系に関する知識を身に付けた人材を育成するための「グリーンセイバー資格検定制度」を運営。「森を守る・人を育てる・森と人を繋ぐ」をテーマに、各地で森づくりや里山再生、自然体験イベント、環境学習なども実施しています。 | 代表的なフィールドである町田・三輪里山(東京都町田市)では、多摩丘陵の美しい里山の復元、多様な生物相の復活を目指して月に3回活動しながら、里山体験プログラム等を実施。他のフィールドも含めた活動の詳細やお申込みはこちら:https://www.shu.or.jp/protect/ |
▶一般財団法人 ハヤチネンダ(岩手県遠野市)
団体概要 | 一般募集している活動・イベント |
ハヤチネンダは、2019年に創立したばかりの団体で、森と死生観をテーマに<いのちを還す森>づくりをしています。 遠野の馬が暮らす美しい森を拠点に、持続可能な広葉樹の森づくりを学び、現地の農林業を手伝いながら関係人口を創出し、景観・生態系の観察や、森林浴や瞑想など、いまを生きる私たちのこころと体も癒やす機会づくりをめざしています。 |
ほぼ月一回、広葉樹の森の手入れを行っています。作業は草刈りと剪定、つる伐りなどが中心、今は伐採後の片付けが中心です。 季節によっては、山菜やきのこを採って自炊したり、朝は馬事の手伝いを。6月は伐採木の片付けをしながらバイオネストをつくります。 ぜひご一緒に! <募集中イベント> 6/10-6/12 ハヤチネンダの山仕事「森入リ/テラスをつくろう」 https://hayachinenda.org/news/005487.html |
▶特定非営利活動法人山村塾(福岡県八女市)
団体概要 | 一般募集している活動・イベント |
山村塾は福岡県八女市黒木町笠原地区で、1994年に2軒の農林家と会員有志によって、棚田と山林を守る取り組みをスタートしました。 都市と農山村の住民が一緒になり、環境にやさしい米づくりや、豊かな生態系の森づくりを通じて、山村の環境を守る活動と、その活動を支える交流や人づくりを行っています。 |
稲作コース:年間を通じて棚田で無農薬の米づくり(種まき、田植え、草取り、稲刈り等) 山林コース:いろいろな生き物の住める森づくりを目指して、植林、枝打ちや間伐といった森林整備のほか、椎茸の菌打ちや炭焼きなどを実施。 ・福岡県森林づくり活動安全講習会 森林作業を安全に実施するための講習会。2022年度は全8回(前期3回、中期3回、後期2回)の講座を予定。 |
▶特定非営利活動法人ちば環境情報センター(千葉県千葉市)
団体概要 | 一般募集している活動・イベント |
環境問題を解決するためには、「気づいた人が、できることから行動していくこと」が大切です。 当センターは環境保全活動に関する情報の収集・発信基地として、また市民活動を市民がサポートし合う場として、立場を越えた多くの人が出会い交流できる場づくりを目指しています。設立は1996年12月です。 | 毎月の定例活動は、第1日曜日 小山町谷津田の自然観察会、第3日曜日 森と水辺の手入れ、第4日曜日 森の手入れ。いずれも9:45~12:00。持ち物は、帽子、飲み物、軍手、敷物となります。詳細はこちらhttps://www.ceic.info/yatsuda/202205.pdf |
最新ニュース
2023年6月20日
『森づくりをはじめよう!~森づくり初心者向けまとめ~』