東京都環境局と森づくりフォーラムでは、森の中で学ぶ「多摩の森・大自然塾」を実施しています。 もっと森林ボランティアを本格的にやってみたいという方々を対象に、平成25年度「経験者向けの応用・実践講座」の受講生を募集いたします。 森林整備の活動は、季節によって、作業内容が違います。秋から冬の時期は枝打ちや間伐の時期です。作業だけでなく、安全について、森のこと、植物のことなど学べます。 前の基礎講座に引き続いてのご参加、少しだけ森林ボランティアの経験があり、更に頑張りたい方が対象です。 今回も全4回で森づくりの理論の講義と実践を学ぶ講座です。
第1回 11月16日(土)【除伐】
第2回 12月22日(日)【道づくり】
第3回 2014年 1月12日(日)【枝打ち】
第4回 2014年 2月8日(土)【間伐】
※詳細は、下記のファイルをクリックしてください。
最新ニュース
2023年11月8日
【参加費無料】2023年12月21日(木)森づくりからまちづくりまで一気通貫! 古川ちいきの総合研究所が実践する 「トータル林業」とは?
2023. 11. 1(水)19:30~21:00
2023年10月17日
団体会員紹介(NPO法人道志水源林ボランティアの会)
2023年7月22日
団体会員紹介(認定NPO法人宍塚の自然と歴史の会)
2023年6月14日
R5年度 林野庁補助事業「国民参加による植樹等の推進対策」の公募について