内山 節ライブラリーに、「山林」(大日本山林会 発行)にて連載中のコラム
「山里紀行」より第278回『森づくりフォーラム』を引用・掲載しました。
森づくりフォーラムは1990年代、東京都の山間部における森林荒廃という、
当時の社会問題を契機としてスタートしました。それから約20年近くが経過した今、
森林を取り巻く環境や社会状況は目まぐるしく変化し、それと同じくして人々の森林との関わり方も変わってきています。
「森はひとつだけの考え方ではとらえきれない存在である。
所有者の森でありながら、その森は多様な社会的役割を果たし、
しかも森はすべての人のものだという一面ももっている。」
本コラムでは森づくりフォーラムのはじまりへの思いと、現代における多様化する森林との関わりから、森づくりフォーラムの取り組むべき課題や活動意義について語られています。
内山節ライブラリー:『森づくりフォーラム』
最新ニュース
2023年1月21日
団体会員紹介(もりとくらしOKAYAMA)
2022年12月20日
ご寄付のお知らせ(ヴィーナ・エナジー・ジャパン株式会社様)
2022年10月17日
団体会員紹介(特定非営利活動法人 しんりん)
2021年3月30日
『人工林の多様性を高める森づくり事例ガイド』のご案内