『森づくりフォーラム通信』No.312 2023年11月30日号


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     『森づくりフォーラム通信』No.312 2023年11月30日号
           NPO法人森づくりフォーラム
  会員になりませんか。https://www.moridukuri.jp/member/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    1 森づくりフォーラムからのおしらせ 
    2 活動ほか おしらせ
    3 気になる森と緑と木と 関連情報 
    4 森の本・本の森 
      枝葉末節

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1 森づくりフォーラムからのおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
 ■森づくりに関わる助成金・交付金情報
  新たな助成制度を3件追加しました!
  https://moridukuri.jp/moridukuri/mori_jyosei_info.html

 ■参加者募集中!12月21日(木)18:00~オンライン配信/無料
  『森づくりからまちづくりまで一気通貫!
  古川ちいきの総合研究所が実践する 「トータル林業」とは?』
 
  ゲスト:古川大輔さん(古川ちいきの総合研究所 代表取締役)
  聞き手:井上有加さん(林業女子会@高知 代表)

  川上から川下までが手を取り合い、
  魅力ある森林・林業を実現しながら
  まちを盛り上げるにはどんなことが必要なのでしょうか。

  地域の林業・木材事業者や関係者らを結び、
  森づくりからまちづくりまでデザイン・コーディネートしてきた、
  古川ちいきの総合研究所の古川大輔さんにお話を伺います。

  お申込み:https://moridukuri.jp/forumnews/231221

──────────────────────────────────
 ■\東京の森で FUN!FOREST!!/
  初心者のための森づくり体験会2023 ~秋冬の森~
  https://moridukuri.jp/forumnews/taikenkai2023aw.html

  森の魅力を初心者でも楽しく学べる
  東京の森づくり団体のフィールドで行う
  森も人も元気になれる体験プログラム

  現在募集中のプログラムは以下の2つです!
  ★12/16(土)「除伐・道づくり・クラフトづくりなど」
   対象:中学生以上、フィールド:八王子市西高尾
   申込:https://forms.gle/XS2urZcoaAR3BRoi6

  ★12/23(土)「除伐や道づくりなど」
   対象:園児以上、フィールド:八王子市南高尾
   申込:https://forms.gle/UJBHypjXnuCa2Na89

  【定 員】10~20名程度(定員になり次第キャンセル待ちでの受付)
  【参加費】一般:2000円 
       中学生~大学生 森づくりフォーラム会員:1000円
       小学生:500円
  【申込締切】1週間前まで(先着順)
  詳細:https://moridukuri.jp/forumnews/taikenkai2023aw.html
──────────────────────────────────
 
 ■フォレスト21"さがみの森" 活動参加者募集中!

  毎月第2土曜・第4日曜に森づくり活動を20年以上行っています。
  市民参加による「多様性を高める森づくり」を実践しています。

  【活 動 日】12月9日(土)、以降毎月第2土曜日、第4日曜日
  【活動内容】間伐・枝打ち・除伐・道づくりなど
  【活動場所】神奈川県相模原市緑区 仙洞寺山国有林(橋本駅より車で約30分)
  【時  間】8:30橋本駅集合 16:00頃 橋本駅解散
  【参 加 費】300円 ※昼食・飲み物はご持参ください。

  お申込み・詳細はこちらから https://moridukuri.jp/about/field.html
------------------------------------------------------------------

 ■『森づくりをはじめよう!~森づくり初心者向けまとめ~』
  森づくりに関わったがないけど、興味がある、はじめてみたいという方へ
  https://moridukuri.jp/forumnews/bigginer.html
 
 ■森づくりフォーラム団体会員の活動をご紹介します!

  今回ご紹介するのは、山梨県道志村で森づくりを行っている
  「NPO法人道志水源林ボランティアの会」さんです。
  https://moridukuri.jp/forumnews/introduction_2210.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2 活動ほか おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■12月10日まで サンライズ財団環境助成金 公募中
  https://www.philanthropy.or.jp/sunrise/2024/

 ■山形 (山形県立)東北農林専門職大学 2024年4月開学 
  「森林業経営学科」「農業経営学科」
  https://www.ynodai.ac.jp/university/

 ■東京 11月27日~12月2日 「没後10年 姫田忠義回顧上映」 
  列島の津々浦々を訪ね、伝統的な暮らしをフィルムにつなぎとめた
  姫田忠義。その全貌を検証する初めての大規模上映。
 ・会場/お茶の水・アテネフランセ 
  https://otocoto.jp/news/tadayoshi-himeda0922/

 ■北海道 「道民ひとり1本植樹・育樹運動」キャッチフレーズ募集
  締め切り/12月14日(木) 主催/北海道森林環境局
  https://koubo.jp/contest/210014

 ■東京 10月27日(金)~12月23日(土)
  「帝国日本と森林—近代東アジアにおける環境保護と資源開発」
  東京農工大学科学博物館 大学博物館連携巡回展
  https://www.tuat.ac.jp/outline/disclosure/pressrelease/2023/20231027_01.html

 ■和歌山 12月3日「森林を遊び倒す!山好きが楽しめる6つの体験!」
  https://kumano-forest-style.com/news20231102/
 
 ■東京 12月9日 未来を照らす森業―全国を紡ぐ休眠預金―
  https://zibatsu.jp/info/event/231209_miraiwoterasu-zibatsu

 ■岩手 12月9日 「“森林美学”から紐解く、里山の風景 & 初冬の遠野たより / 小池孝良さんを迎えて」
  https://ndabu-onweb-sp4th.peatix.com/event/3769407
 
 ■静岡 12月10日(日)トークカフェ「名勝松原を未来へつなぐ」
  https://www.shizutan.jp/event/2023/11/post-270.html

 ■東京 12月12日「第1回里山フォーラム」ハイブリッド開催
  https://pco-prime.com/satoyama_forum2023/

 ■東京 「林業経営力強化シンポジウム」参加者募集
  2024年1月15日(月)16日(火)
  主催/全国森林組合連合会
  場所/東京都渋谷区・国立オリンピック記念青少年総合センター
  テーマ/「『人』と『ICT』林業の新時代」
  http://www.zenmori.org/topics/525_list_detail.html

──────────────────────────────────
   ■3.11甲状腺がん子ども基金  http://www.311kikin.org/

   ■緑の募金  https://www.green.or.jp/bokin/

   ■気温上昇を止めるために「個人でできる10の行動」  
    https://www.unic.or.jp/files/actnow.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  3 気になる森と緑と木と  関連情報 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ■【原発の廃液飛散】管理態勢の強化を
    https://www.minpo.jp/news/moredetail/20231129112665

   ■「除染土」を新宿御苑や所沢で「再利用」どうなった?
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/292582?rct=ibaraki

   ■福島 【戻せ 恵みの森に ─原発事故の断面─】
    https://www.minpo.jp/feature/forestofBlessings

 ■森林面積割合60%に 山間地の配分強化─森林環境譲与税で政府
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2023112100783&g=eco
 
 ■神宮外苑再開発とは?
  https://www.tokyo-np.co.jp/tags_topic/jingu_gaien

 ■日本も大規模開発で「森」をつくる動き 
  先進国で「都市に緑を増やす」がトレンドのワケ
  https://dot.asahi.com/articles/-/206953?page=1

 ■英全土で生物多様性を守り純増(ネットゲイン)させる「ワイルドフラワーバンク」設立へ
  https://eleminist.com/article/3059

 ■樹木葬が人気 自然に還りたい
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/291753

 ■福島 古殿町で「ふくしま馬搬ネット」馬の木材運び出しを見学
  https://www.minpo.jp/news/moredetail/20231115112299

 ■埼玉 文化財守り炭焼きも継承 ときがわのNPO
  https://www.asahi.com/articles/ASRCF6DD8RCCUTNB00J.html

 ■建設現場の取材から見えた「大阪万博」 これだけの不安
  https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2023/11/24/121390/

 ■大阪万博 膨らみ続けて3187億円…「身を切る改革」必要ない?
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/292803

 ■大阪万博 巨額大屋根に保存案浮上 「無駄遣い」批判受け
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2023111800126&g=eco

 ■島根 「山として成り立たない」中国山地にシカ急増 
  https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/482144

 ■<社説>辺野古訴訟県敗訴 自治を訴え続けるべきだ
  https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-2483061.html
 
 ■クマ被害の影響?北海道で「狩猟免許試験」に応募殺到 
  若年層&女性増加「いつまでも人任せにできない」
  https://news.yahoo.co.jp/articles/3893ffe82ac77d3c5ed691c2ba300d7b44b15421

 ■EU-RED III 最終版におけるバイオエネルギーの取り扱い
  森林バイオマスも含め引き続き再エネとして認められる
  https://www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20231011.php

 ■世界の森の豊かさを生物多様性ビッグデータで見える化!
  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000100724.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  4 ■森の本・本の森
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■『水はどこからやってくる?』水を育てる菌と土と森
  浜田久美子 1500円+税 講談社
  https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000377942

 ■『コモンの「自治」論』 斎藤幸平(編著)、松本卓也(編著)ほか
  1870円(税込) 集英社
  https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-737001-0
 ・破壊された「コモン」(共有財・公共財)の再生を。

 ■『脳・身体と森との関りから考えるウェルビーイング』
  稲本正 落合俊也  660円 B5判 森づくりフォーラム
  https://moridukuri.stores.jp/items/62553bae2023974401cfcede

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

   枝葉末節

 ▲11月下旬にしては暖かい日、埼玉県川越市の雑木林を歩きました。

 最寄り駅から20分ほど、狭い道を行き交う車におびやかされながら林に向
 かいました。住宅や商店などが続き、山や森は遠望もできません。
 この先に雑木林があるとは思えない、よくある埃っぽい郊外風景です。
 いつも散策の起点としている中学校脇、木立と畑が見えるとホッとします。

 畑の端、数日前の寒風で吹き寄せられた落ち葉が集まっています。
 クヌギやコナラの多くは黄色や茶色です。
 つぎの風で、身震いして裸になってしまうはずの木々も見えます。

 ▲この雑木林を初めて歩いたのは30数年前です。

 ある年の冬、偶然訪ねたこの雑木林で、これまた偶然に落ち葉かきをする
 方に出会い、ご自宅を訪ねて堆肥づくりを聞きました。
 このあたりでは平地林を「ヤマ」と呼ぶことも知りました。

 以降、季節を変えてときどき歩いています。

 あるとき、雑木林が「森林公園計画地」として整備されることを知りました。
 約40haのヤマに「もりの散歩道」がいくつかつくられました。
 少しの違和感があったのですが、農業という営みだけでは大都市郊外の林は
 守れないでしょう。まして、ここは「開発にもってこい」の平地林です。

 誰もがヤマに親しむことのできる「憩いの場」「レクリエーションの場」とし
 て活かされることによってヤマは守られるのでしょう。ヤマの整備や落ち葉か
 きも市民のレクリエーションとなります。

 ヤマに隣接する畑の一カ所は市民農園になっていました。

 ▲林を歩いていくと、ずいぶん前ここで「発見」したゴンズイ(権翠・
 ミツバウツギ科)が赤い果実をパカッと開いています。
 「袋状の果実は秋に赤く熟すと縦に裂け、なかから黒い種子が1~2粒ほど
 顔を出す」、その姿です。
 
 当時、この木を「発見」できたのは、やはり果実が裂ける時期だったからで
 しょう。その名は、同名の魚と同様に「役立たない」ところから名付けられ
 たともいわれます。

 顔なじみのゴンズイの近くで、この日はカマツカという木を知りました。 
 落葉小高木のカマツカ(鎌柄・バラ科カマツカ属)は、
 「材が硬くて折れにくく、鎌の柄に使われたことから名付けられた」と。
 農業や暮らしに活かされてきたヤマ、ここにふさわしい木です。

 ちょっと違和感あった公園化によって取り付けられた樹木板が、その名を
 教えてくれました。
 カマツカは、ちょっと触れただけで葉を落としそうに黄葉しています。

 ▲ヤマの狭い車道の交差点、馬頭観音の脇で休んでいると、一人の
 男性(私と同世代でしょうか)が歩いてきました。

 ・この交差点での自動車譲り合いについて、
 ・ヤマの所有者情報、
 ・ヤマがあって(残って)よかった、
 ・ここから駅方面に行くには歩くしかないよ、
 そんな話をしました。

 駅舎の話題になりました。
 前回来た時とはすっかり変わり、新駅舎にスーパーも併設されています。

 私は「あの新駅舎は2年ほど前からですか」と話かけました。
 少なくとも2年前にはここを訪ねた、と私は思っていました。
 すると、彼は「新しくなって、10年以上になるねえ」と応えるのでした。

 驚きました。
 彼と私とでは、時間感覚にかなりの差があるようです。
 けれど、地元住民情報の方が正しいはず…。
 ということは、私は10年ぶりのヤマ歩き、そんなことはないはず…。

 後で調べたところ、新駅舎完成は5年前の2018年でした。
 ということは、以前ここを歩いたのは少なくとも5年以上前こと。
 その数字に驚きました。

 明日から、12月です。
                    (中沢和彦)

───────────────────────────────

   ■メルマガ・バックナンバー
    https://www.moridukuri.jp/information/backnumber.html
 
   ■メルマガ配信申し込み
    https://www.moridukuri.jp/information/mailmagazine.html
──────────────────────────────────

   ■オンラインライブ配信したシンポジウム・講座を視聴できます。 
   ◎「新型コロナウイルス以降の森づくりを考える」
   https://www.youtube.com/channel/UCXjIE41tT6PflFNIHa936HQ
 
   ◎森の人に聞く!これからの森の楽しみ方・ふれあい方
   https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/595119237788294

   ◎心を整える森の役割を考える
   ~森で森林浴をはじめる前に知っておきたいこと~
   https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/619520008922288/

──────────────────────────────────
  森づくりフォーラムは、各地域の森づくり活動を支援し協力しあう団体です。
  「森とともに暮らす社会」をいっしょにつくりましょう。
   ★☆入会・寄付は  http://www.moridukuri.jp/join.htm

   ☆Facebook  有朋自遠方来 不亦楽乎
    https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri
   ☆Instagram 
    https://www.instagram.com/moriforum

─────────────────────────────────
       ■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
           http://www.moridukuri.jp/
─────────────────────────────────

 【メールマガジン配信停止に関して】
 本メールマガジンは、配信申し込みの皆様、当法人の活動関係者の皆様、
 ならびに当法人スタッフと名刺交換をさせていただいた皆様にお送りしています。
 今後こういった案内が不要でしたら、件名に"配信停止"と記載いただき、
 office@moridukuri.jp にご返信ください。

 【まぐまぐ版 メールマガジンについて】
 メールマガジンは、直接配信のほか(株)まぐまぐのシステムを利用しても配信
 しています。「まぐまぐ」で登録しますと「まぐまぐ」発行のメールマガジンが
 配信されます。希望しない場合は解除してください。