━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『森づくりフォーラム通信』No.350 2025年6月30日号
NPO法人森づくりフォーラム
https://www.moridukuri.jp/member/index.html
森づくりフォーラムは創立30年NPO法人化25年です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 森づくりフォーラムからのおしらせ
2 活動ほか おしらせ
3 気になる森と緑と木と 関連情報
4 森の本・本の森 緑の映像
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 森づくりフォーラムからのおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「森林づくり活動についての実態調査 2024年」回答集計結果を
公開中です!詳細はこちら
https://moridukuri.jp/forumnews/2024moridukuri_research_report
■グリーンボランティア保険 森での「もしも」に備えて
https://moridukuri.jp/insurance/index.html
森づくりフォーラムでは、森林をはじめとした野外で活動する
団体を対象としたグリーンボランティア保険事業を行っています。
<主な特徴>
〇熱中症も保険適用対象
○チェンソーや仮払い機など動力使用の活動も対象
○保険料は活動実績に応じた後払い方式
○活動中止時は保険料の発生なし
○活動日までに手続きで利用可能
利用の流れ・お手続きはこちらから
https://moridukuri.jp/insurance/procedure.html
───────────────────────────────
▲「フォレスト21 さがみの森」(神奈川県相模原市)
森づくりに参加しませんか。
https://moridukuri.jp/about/field.html#sagaminomori
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 活動ほか おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■復旧支援 使途限定募金(山火事) 緑の募金
https://www.green.or.jp/bokin/first/shinsaifukkou/wildfire
■環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書
https://www.env.go.jp/policy/hakusyo/
■ 森林・林業白書(2025年6月3日公表)
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/r6hakusyo/index.html
■東京 森林総合研究所多摩森林科学園 森林講座
https://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/kengakuannai/event/shinrinkouza/2025kouza.html
■岐阜 7月12日 生態学者が紐解く、生き物たちによる森づくり
(株)飛騨の森でクマは踊る
https://hidakuma.com/events/20250611_forest_lesson/
■高知 7月12日・26日 こうちフォレストスクール2025(高知・大阪 会場)
https://www.kochi-forest.com/osaka/
■和歌山 7月13日 わかやま林業体感セミナー2025 和歌山会場
http://kinokuniforester.work/story/
■7月16日 「農山漁村」経済・生活環境創生プラットフォーム第2回シンポジウム
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nousei/250619.html
■森林の楽校2025 JUON NETWORK
https://blog.canpan.info/juon/category_0/1
■第31回日韓国際環境賞 応募受付中
https://www.mainichi.co.jp/nikkan/
■森林空間の可能性をビジネスで拓く
『森と未来 サステナブルアワード2025』/森と未来
https://fwithf.org/event/pressrelease/press-msaward-20250613/
■「アテ林業・能登ヒバを活かした能登の創造的復興」
プロジェクト実施アイデアの募集
https://x.gd/sEWrI
■パタゴニア環境助成金プログラム 公募中
https://www.patagonia.jp/environmental-grants.html
■東京 緑のボランティア指導者育成講座募集(基礎講習)
https://www.tokyokankyo.jp/greenvolunteer/
───────────────────────────────
▲緑の募金 https://www.green.or.jp/bokin/
▲気温上昇を止める 「個人でできる10の行動」
https://www.unic.or.jp/files/actnow.pdf
▲3.11甲状腺がん子ども基金 http://www.311kikin.org/
▲やさしい日本語で読む 世界人権宣言
https://www.unic.or.jp/activities/international_observances/75th_humanrights/amnesty/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 気になる森と緑と木と 関連情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新潟 柏崎刈羽原発再稼働への賛否交錯、
県主催の初の公聴会…参加者全員が匿名で会場は非公開
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/637229
■温故知新の原子炉
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250629125267
■核ごみ施設受け入れゼロ 全国47知事アンケート
https://www.47news.jp/12713587.html
■福島 【戻せ 恵みの森に─原発事故の断面─】
https://www.minpo.jp/feature/forestofBlessings
■<社説>トランプ氏発言 原爆正当化は許されぬ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1179495/
■日本における気候訴訟
~将来世代を気候危機から守れるか~ 小出薫氏
https://maga9.jp/250625-5/
■「保持林業」って? 「皆伐」より森林の再生が早く
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/37936
■北海道 公園覆う“白いもの”今だけの絶景…意外な危険
https://news.yahoo.co.jp/articles/35befda89a27723d9d0e84e9eb80ad4c64a7af0c
■岩手 大船渡火災、森林保険加入1割未満…
「スギ価格30年前の3分の1で保険料見合わない」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250617-OYT1T50211/
■岩手 大船渡山林火災4か月 森林復旧作業に課題
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250626/k10014845411000.html
■栃木 国有林でAI活用したシカ生息数調査 食害対策
https://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/20250620/1090020373.html
■森林の「少子化」深刻 若返りに壁、「再造林」の効果は
https://www.asahi.com/articles/AST6F3RKTT6FPIHB00TM.html
■トランプ政権、国有林2300万haの保護撤廃を表明
https://www.afpbb.com/articles/-/3585466
■沖縄 戦後80年 24万2567人の名前を紙面掲載
沖縄の新聞社が伝えたかったこと
https://withnews.jp/article/f0250622001qq000000000000000W00110101qq000028086A
■京都の山奥に“千と千尋の神隠しのような旅館”があったのなんでやねん!?
https://tver.jp/episodes/ep84f2knv4t
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 ■森の本・本の森 □緑の映像
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『雨を操る』
森林保護思想の変遷から読み解く気候安定化への道
ブレット・ベネット グレゴリー・バートン(著)黒沢令子(訳)
2700円+税 築地書館
・森林はいかにして降雨をもたらし循環させるのか。
森林と気候変動の科学史。
https://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN978-4-8067-1682-2.html
□ドキュメンタリー映画「デリカド」
https://unitedpeople.jp/delikado
・フィリピン最後の秘境を守る環境活動家たち。
□映画「能登デモクラシー」五百旗頭幸男監督
https://notodemocracy.jp/
・能登・穴水町を取材したドキュメンタリー。
□映画『木の上の軍隊』
・1945年沖縄。終戦を知らず2年間、ガジュマル樹上で
生き抜いた日本兵の実話に基づく物語。原案・井上ひさし
https://happinet-phantom.com/kinouenoguntai/
・おきなわの名木百選/ニーバンガズィマール(伊江島)
米軍から逃れ2年間の樹上生活を送ったガジュマル
https://www.midorihana-okinawa.jp/?page_id=863
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▲「枝葉末節」は休載します。
────────────────────────────────────
■メルマガ・バックナンバー
https://www.moridukuri.jp/information/backnumber.html
■メルマガ配信申し込み
https://www.moridukuri.jp/information/mailmagazine.html
──────────────────────────────────
森づくりフォーラムは、各地の森づくり活動を支援し協力しあう団体です。
「森とともに暮らす社会」をいっしょにつくりましょう。
★☆入会・寄付は http://www.moridukuri.jp/join.htm
森づくりフォーラム 有朋自遠方来 不亦楽乎
☆Facebook https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri
☆Instagram https://www.instagram.com/moriforum
☆Threads https://www.threads.net/@moriforum
☆X https://x.com/i/flow/login?redirect_after_login=%2FMorifo
☆note https://note.com/morifo
☆YouTube https://www.youtube.com/channel/UCXjIE41tT6PflFNIHa936HQ
────────────────────────────────────
■オンラインライブ配信したシンポジウム・講座を視聴できます。
◎「新型コロナウイルス以降の森づくりを考える」
https://www.youtube.com/channel/UCXjIE41tT6PflFNIHa936HQ
◎「新型コロナウイルス以降の森づくりを考える」
https://www.youtube.com/channel/UCXjIE41tT6PflFNIHa936HQ
◎森の人に聞く!これからの森の楽しみ方・ふれあい方
https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/595119237788294
◎心を整える森の役割を考える
~森で森林浴をはじめる前に知っておきたいこと~
https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/619520008922288/
─────────────────────────────────
■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
http://www.moridukuri.jp/
2025年、森づくりフォーラムは創立30年NPO法人化25年です。
https://moridukuri.jp/forumnews/morifo_sanrin_nakazawa
─────────────────────────────────
【メールマガジン配信停止に関して】
本メールマガジンは、配信申し込みの皆様、当法人の活動関係者、
当法人スタッフと名刺交換をさせていただいた方々にお送りしています。
こういった案内が不要でしたら、件名に"配信停止"と記載いただき、
office@moridukuri.jp にご返信ください。
【まぐまぐ版 メールマガジンについて】
メールマガジンは、直接配信のほか(株)まぐまぐのシステムを利用しても
配信しています。「まぐまぐ」で登録しますと「まぐまぐ」発行のメール
マガジンが配信されます。希望しない場合は解除してください。