『森づくりフォーラム通信』No.323 2024年5月15日号
NPO法人森づくりフォーラム
会員になりませんか。https://www.moridukuri.jp/member/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 森づくりフォーラムからのおしらせ
2 活動ほか おしらせ
3 気になる森と緑と木と 関連情報
4 ■森の本・本の森 □緑の映像
枝葉末節
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 森づくりフォーラムからのおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■参加費無料!5月26日(日)14:00~16:30 オンライン配信
『「森林環境税」は森と人とをつなぐことができるのか?』
https://kankyozei-mori.peatix.com/view
いよいよ課税がスタートされた森林環境税。
今回のシンポジウムでは仕組みや導入の背景、
現在の使途状況などもご案内いたします。
また各地域において森林環境税の使途検討に関わる、
または森林環境税を活用した事業に取り組んでいる
森づくり市民団体の事例から、
森林への市民参加の促進について議論いたします。
<事例発表>
・井上 有加 さん((株)井上建築 取締役/林業女子会@高知 代表)
・後藤 洋一さん(NPO法人 樹木・環境ネットワーク協会 事務局長)
・松浦 成夫さん(認定NPO法人 時ノ寿の森クラブ 理事長)
■内山節ライブラリーにエッセイ「森の伐採」を追加しました!
"問題は自然の許可だ。森の状態を変更する許可を
自然からもらうには、どうしたらよいのか。"
https://moridukuri.jp/library/morinobassai
■森林と市民を結ぶ全国の集い2024
『人も生き物たちも喜ぶ森をつくるには?~地域の自然との共生をめざして』
https://tsudoi-forest2024.peatix.com/view
5/20(月)オンラインセッション2と
6/1(土)・6/2(日)にフィールドセッションを実施します。
いずれも森づくりに関わる市民団体・プレイヤーの方に
ご登壇いただき、どのようにして生物多様性保全に取り組んで
いくかを具体的に考えていくプログラムです!
ご関心のある方はぜひご参加ください。
<実施プログラム>
◎オンラインセッション1(5/8実施済)はアーカイブ視聴をご案内します。
◎オンラインセッション2 5月20日(月)19:00~20:30
「豊かな森づくりに必要な視点とは?~市民の実践とモニタリング事例から考える~」
坂田 昌子さん(環境NGO 虔十の会/コモンフォレストジャパン)
森本 裕希子さん(公益財団法人 日本自然保護協会/赤谷プロジェクト地域協議会)
聞き手:小森 耕太さん(認定NPO法人 山村塾)
古谷 枝里奈さん(北海道大学農学部 森林科学科 4年)
コーディネーター:國岡 将平さん(合同会社 MANABIYA)
◎お申込み期日5/27(月)まで
フィールドセッション 6月1日(土)12:00~6月2日(日)12:00
「森のなかで考えよう!豊かな森づくり in 山村塾(福岡・黒木町)」
会場:笠原東交流センター えがおの森(福岡県八女市黒木町笠原9836-1)ほか
集合:福岡空港 6月1日12:00~バスで会場へ移動
※解散:福岡空港6月2日15:00(予定)
朝廣 和夫さん(九州大学大学院 芸術工学研究院 教授)
鎌田 隆さん (油山自然観察の森 森を育てる会/福岡)
小森 耕太さん(認定NPO法人 山村塾/福岡)
坂場 光雄さん(フォレスト21さがみの森/神奈川)
<参加費>
・講演動画の視聴のみ:無料
・オンラインセッション1(アーカイブ)&2
一般:1,500円 学生:500円 応援・協賛:3,000円
・フィールドセッション(オンラインセッション参加費も含みます)
(1)宿泊希望(合宿形式) 一般:6,500円 / 学生:5,500円
(2)宿泊不要、自身で手配 一般:5,500円 / 学生:4,500円
出演者の詳細・お申込みはこちら
https://moridukuri.jp/forumnews/tsudoi2024detail
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 活動ほか おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■能登半島地震 支援金・義援金・ボランティア情報ほか
東京ボランティア・市民活動センター
https://www.tvac.or.jp/news/50903
■北海道 5月19日 芦別林産フェスティバル「元気森森まつり」
https://kurashigoto.hokkaido.jp/information/20240510093000.php
■東京 5月27日(月) 15:30-17:30
スザンヌ・シマ―ド(『マザーツリー』著者)ほか講演
聖心女子大学 ブリット記念ホール
・森の叡智をひも解く。
・森を燃やすバイオマス発電は「再エネ」なのか?
https://www.gef.or.jp/news/info/240527canadaforestseminar/
■和歌山 6月8日 わかやま林業体感オンラインセミナー
https://kinokuniforester.work/seminar/online/
■高知 6月15日 こうちフォレストスクール2024 オンライン講座
https://www.kochi-forest.com/online/index.html
■第23回「聞き書き甲子園」
・高校生が名人から聞き書き、その知恵や技を学ぶ
・応募締め切り 6月24日(月)
https://www.kikigaki.net/entry
■広島 【受講生募集】「もりメイト育成講座」/無料
・森林に関する知識や林業技術習得のための年9回講座
(公財)広島市農林水産振興センター
http://www.haff.city.hiroshima.jp/info/2024/05/49057/
■市区町村とは違う「自然の住所」を知っていますか?
「流域」を3D地図化(YAMAP)
https://corporate.yamap.co.jp/news/308Y-tEN
──────────────────────────────────
■3.11甲状腺がん子ども基金 http://www.311kikin.org/
■緑の募金 https://www.green.or.jp/bokin/
■気温上昇を止める「個人でできる10の行動」
https://www.unic.or.jp/files/actnow.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 気になる森と緑と木と 関連情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「核のごみ」を困窮する自治体に…まるで「悪徳商法」
脱原発依存を貫く元札幌市長、「国のやり方」に警鐘
https://www.tokyo-np.co.jp/article/326855
■新潟 [誰のための原発か]能登の警告編<7>
地層処分 核のごみ最終処分場「適地」で震度7
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/395169
■核ごみ文献調査 議論をゆがめる国の対応
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1207504/
■石川「原発あれば取返しつかず」首長会議が珠洲を視察
https://www.47news.jp/10911434.html
■福島 【戻せ 恵みの森に ─原発事故の断面─】
https://www.minpo.jp/feature/forestofBlessings
■森林保全、市場主導型解決策にほぼ効果なし
https://www.afpbb.com/articles/-/3518036
■森林環境税 目的と使い道を周知せよ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1205481/
■森林環境譲与税 森の機能持続へ活用探れ
https://www.sanyonews.jp/article/1542930
■川の生態系保全に数値目標 国交省設定へ 湿地面積など定量化
https://mainichi.jp/articles/20240503/k00/00m/040/061000c
■“強制徴収”やめれば募金額激減 森を守る財源の限界
https://mainichi.jp/articles/20240502/k00/00m/040/296000c
■社説:アマゾンの森林 日本も保護の責務ある
https://nordot.app/1161196581729829327?c=39546741839462401
■【消えていった日本三大美林】 中岡 茂
収入確保が招く貴重な森林の伐採、国有林事業の教訓
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/33713
■千葉 松林で下刈りやゴミ拾い 震災の記憶伝える
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/asahi_region-ASS584S33S58UDCB00CM.html
■東京 神宮外苑再開発とは?
https://www.tokyo-np.co.jp/tags_topic/jingu_gaien
■東京 「保存樹木だったケヤキ」はなぜ伐採されたのか
https://toyokeizai.net/articles/-/751973
■紀伊半島「木国」から消えた筏流し 水底に沈む記憶
https://www.asahi.com/articles/ASS4Z3TG3S4ZPOMB002M.html
■兵庫 宍粟「波賀森林鉄道復活プロジェクト」協力金募集
https://www.asahi.com/articles/ASS514F1WS51PIHB00ZM.html
■植林60年以上の森林 土砂災害抑制
https://news.yahoo.co.jp/articles/a05bba7be81e6d730c6214c2b0bab73e847fb49d
■国立環境研究所 福島地域協働研究拠点
河川が抱く重層的な多様性 水辺の自然に寄り添い、未来につなぐために
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/research/202404.html
■豊かな「半自然」残る見沼田んぼ 道路建設計画に専門家ら警鐘
ルート上に「トトロの森」も
https://mainichi.jp/articles/20240502/k00/00m/040/343000c
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 ■森の本・本の森 □緑の映像
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『大地の五億年 せめぎあう土と生き物たち』
藤井一至 ヤマケイ文庫 1210円
https://www.yamakei.co.jp/products/2822049430.html
・土と生き物の歩みを追った5億年のドキュメンタリー。
■『こどもを野に放て』!AI時代に活きる知性の育て方
養老孟司:中村桂子:池澤夏樹:春山慶彦
集英社 1760円
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-788100-4
・対談集 今必要なのは身体性に裏打ちされた「自然観」
■『マザーツリー』 森に隠された「知性」をめぐる冒険
スザンヌ・シマード 2420円 ダイヤモンド社
https://www.diamond.co.jp/book/9784478107003.html
・木々をつなぐハブとなり次世代を育むマザーツリーとは
■『盗伐』林業現場からの警鐘
田中淳夫 新泉社 2000円+税
https://www.shinsensha.com/books/6178/
・日本でも盗伐・違法伐採が頻発している。
■『双葉町 不屈の将 井戸川克隆』原発から沈黙の民を守る
日野行介 平凡社 2420円
https://www.heibonsha.co.jp/book/b639195.html
・故郷を壊す国策に抗う元双葉町長の闘い。
□ドキュメンタリー映画『津島-福島は語る 第二章』
☆予告編あり http://doi-toshikuni.net/j/tsushima/
・100年は帰れない故郷の姿を100年先につなぐ。
□奈良 【動画】古墳を取囲む太陽光パネル「侵略している」
https://www.youtube.com/watch?v=gRCCdqfsEJw
□和歌山 【動画】観光筏下りスタート 新緑の渓谷に歓声
https://www.agara.co.jp/article/370942
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
枝葉末節
▲「森林と市民を結ぶ全国の集い2024」が始まりました。
中村桂子さん(生命誌研究者)、藤井一至さん(土壌学者)の講演。
オンラインセッション1「森林と生物多様性、これからどうする」。
専門家や実際に取り組む人ならではの話を聞くことができました。
5月20日、オンラインセッション2「豊かな森づくりに必要な視点とは
~市民の実践とモニタリング事例から考える~」
6月1日-2日、「森のなかで考えよう!豊かな森づくり in 山村塾
(福岡県黒木町)」が開かれます。
参加申し込み、まだ間に合います。ぜひ。
★森林と市民を結ぶ全国の集い2024
申込み https://tsudoi-forest2024.peatix.com/view
そして、こちらもぜひ。
5月26日(日)14:00~16:30 オンライン配信
☆『「森林環境税」は森と人とをつなぐことができるのか?』
https://kankyozei-mori.peatix.com/view
▲『盗伐』林業現場からの警鐘(田中淳夫著)を読みました。
伐採対象森林に隣接した別の所有者の樹木を数列「誤伐」する。
境界の判然としない森林では、「あり得る」話です。
誤伐→無断伐採→盗伐、そんなイメージ(国内では)がありました。
▲「育てていた木を盗まれた」話を聞いたことはありました。
和室に使われる天然絞り丸太が高値で取引されていた1980年頃。
熱心に銘木の森づくりを続けている方が被害にあいました。
その盗伐現場に案内していただきました。
軽トラックでしか入れないような作業道脇に、ひとつの切り株が残
っていました。そこでの被害は天然絞り丸太1本だけでした。
大径材の伐出に比べれば、床柱などに使われる絞り丸太1本を伐り出
すには、人手もそうかかりません。
「天シボ」の市場価格を知る者による、ねらいを定めた犯行だった
のでしょう。
▲同書によると、いまどきの「盗伐」は、「誤伐」でも「こっそり」
でもなく「大規模で意図的、組織的」なものが目立つというのです。
「(乗用林業機械の導入が)
木を盗む次元から、森を盗む、自然を破壊する事態まで加速させた」
盗伐と似た用語に、誤伐・無断伐採・違法伐採・森林窃盗などがあり
ます。林野庁の資料では無断伐採です。
盗伐の実例、警察や行政の対応、裁判、被害者の会の活動、また海外
での状況などについては、同書または関連記事をお読みください。
森林をめぐる、もうひとつの事実に触れることになるはずです。
森林は豊かな恵みを与えてくれる「みんなもの」ですが、
それぞれに所有者がいます。
▲「篤林家」という言葉があります。
「とくりんか」は、長年熱心に森林を育てている森林所有者(高齢の)
を指すように感じてきました。「篤農家」と同様に、育むことについ
ての思いや追求の姿勢を保ちつづけている人、そんな印象でしょうか。
さまざまな林齢の木々が育っている自慢の森を案内していただいた人、
地域ならではの森の活かし方を探りつづけている人、
育ててきた森が台風で大被害、それでもと森づくりをつづける人、
「楽しみは、若い頃に植えた山に行って、
ゴロンと寝転がって木々を見上げることだよ」と話す人、
天シボを盗まれた方も、そんな篤林家の一人でした。
▲盗伐は、篤林家(決して多くない)の思いも砕きます。
盗伐の背景には、森林への関心の低さも関係しているようです。
無断で伐採されていてもしばらく気づかない。
それ以前に、地域を遠く離れて暮らす人(篤林家の子や孫世代)は、
どこが自分の所有林なのかわかっていない…。
▲「国内の盗伐問題」(国際環境NGO FoE 三柴淳一)によると、
盗伐被害者(宮崎県)には、以下の特徴あるとのことです。
・高齢の独り暮らしの女性。
・家族は林地から離れた場所に在住(市町村外、県外)。
・本人が聴覚障害や知的障害など何らかの障害を持つ、
または家族に該当者がいる。
・被害林地は「伐採された」というより「破壊された/荒らされた」状態
・伐採前の状態に戻すことは非常に困難。
・豪雨災害等発生時にその斜面のふもとにある民家や公的施設などが
甚大な二次被害リスクにさらされている。
(中沢和彦)
───────────────────────────────
・【あなたの山林が狙われる】日本で蔓延頻発する違法伐採、
盗伐被害で山崩れを誘発 2024 田中淳夫
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/33542
・国内の盗伐問題
~それを防ぐために求められるDDとは? 2023 三柴淳一
https://www.gef.or.jp/wp-content/uploads/2023/07/230712EUDR_mishiba.pdf
・民有林の無断伐採に係る都道府県調査結果 2023 林野庁
https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/keikaku/230724.html
・誤伐及び盗伐の状況及び相談窓口のお知らせ 宮崎県
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/shinrin-keiei/shigoto/ringyo/gobatu-toubatu.html
──────────────────────────────────
■メルマガ・バックナンバー
https://www.moridukuri.jp/information/backnumber.html
■メルマガ配信申し込み
https://www.moridukuri.jp/information/mailmagazine.html
──────────────────────────────────
■オンラインライブ配信したシンポジウム・講座を視聴できます。
◎「新型コロナウイルス以降の森づくりを考える」
https://www.youtube.com/channel/UCXjIE41tT6PflFNIHa936HQ
◎森の人に聞く!これからの森の楽しみ方・ふれあい方
https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/595119237788294
◎心を整える森の役割を考える
~森で森林浴をはじめる前に知っておきたいこと~
https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/619520008922288/
──────────────────────────────────
森づくりフォーラムは、各地域の森づくり活動を支援し協力しあう団体です。
「森とともに暮らす社会」をいっしょにつくりましょう。
★☆入会・寄付は http://www.moridukuri.jp/join.htm
☆Facebook 有朋自遠方来 不亦楽乎
https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri
☆Instagram
https://www.instagram.com/moriforum
─────────────────────────────────
■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
http://www.moridukuri.jp/
─────────────────────────────────
【メールマガジン配信停止に関して】
本メールマガジンは、配信申し込みの皆様、当法人の活動関係者、
当法人スタッフと名刺交換をさせていただいた方々にお送りしています。
今後こういった案内が不要でしたら、件名に"配信停止"と記載いただき、
office@moridukuri.jp にご返信ください。
【まぐまぐ版 メールマガジンについて】
メールマガジンは、直接配信のほか(株)まぐまぐのシステムを利用しても配信
しています。「まぐまぐ」で登録しますと「まぐまぐ」発行のメールマガジン
が配信されます。希望しない場合は解除してください。