『森づくりフォーラム通信』No.319 2024年3月15日号


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      『森づくりフォーラム通信』No.319 2024年3月15日号
             NPO法人森づくりフォーラム
        会員になりませんか。https://www.moridukuri.jp/member/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    1 森づくりフォーラムからのおしらせ 
    2 活動ほか おしらせ
    3 気になる森と緑と木と 関連情報 
    4 森の本・本の森 緑の映像
      枝葉末節

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1 森づくりフォーラムからのおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■参加者募集中!東京の森で FUN!FOREST!!
  初心者のための森づくり体験会2024 ~春の森~

  森の魅力を初心者でも楽しく学べる!
  東京の森づくり団体のフィールドで行う、
  森も人も元気になれる体験プログラムです。
  ぜひご参加ください!

  4/14(日)春の自然観察・森の整備(八王子市)
       5歳以上(小学生までは保護者同伴)

  詳細・お申込みは以下をご覧ください↓
  https://moridukuri.jp/forumnews/taikenkai2024spring.html

 ■「フォレスト21さがみの森」専用ページを公開しました!
  https://moridukuri.jp/forest21sagami.html
  
  神奈川県相模原市の国有林で森林保全などの活動を
  市民参加で行っている「フォレスト21さがみの森」の
  ページを作成しました。定例での活動(第2土・第4日)
  参加募集も同時に行っておりますので、
  これまでの取組みや主な活動内容など、ご確認いただければ嬉しいです!

 ■森づくりをはじめよう!~森づくり初心者向けまとめ~
  https://moridukuri.jp/forumnews/bigginer.html
   
  森づくりに関わったことがないけれど興味がある、やってみたい!
  という方向けに、
  森づくり作業や内容、参加する時の装備・準備を紹介した記事です。
  初心者を案内する団体様にもご活用できると思います。
  ぜひ各地の森づくりに参加してください!

 ■グリーンボランティア保険のご案内 
  https://moridukuri.jp/insurance/index.html

  自然の中で楽しく、安心して活動するために
  「グリーンボランティア保険」をご利用しませんか。
  体験イベントや清掃、整備、環境学習や研修など、
  野外で行う様々な活動が対象になります。

  <グリーンボランティア保険の主な特徴>
  ★チェーンソー・刈払機など動力使用の活動も対象
  ★保険料は、活動終了後の後払い方式
  ★活動中止時は保険料支払い不要

  詳しくは下記URLをご覧ください。
  https://moridukuri.jp/insurance/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2 活動ほか おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ■能登半島地震 災害義援金 日本赤十字社
    https://www.jrc.or.jp/contribute/help/20240104/

   ■クラウドファンディング「もりラバー林業女子@石川」
    被災現場で活動する林業従事者に仕事道具&安全を
    https://camp-fire.jp/projects/view/735779

   ■能登半島地震に関する情報/森林・林業・木材産業関係
    https://www.rinya.maff.go.jp/j/saigai/joho/06saigainoto.html

 ■東京 3月23日 国際森林デー2024中央行事
  https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/02/09/04.html

 ■東京 3月25日 「第22回聞き書き甲子園フォーラム」
  オリンピック記念青少年総合センター 会場&オンライン
  https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/sanson_ryokka/240229.html

 ■石川県 3月31日 シンポジウム「河北潟流域の震災復興と自然再生
  ~多様な地域主体の連携の重要性~」
  http://kahokugata.sblo.jp/article/190783877.html

 ■京都 京都市森林の応援団づくり事業
  支援事業者の募集 4月11日まで
  https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000322939.html

 ■【SDGs時代の木とデザイン】森林認証とクリーンウッド法
  https://www.japandesign.ne.jp/column/shinmirai-3/

 ■3月15日~TBSドキュメンタリー映画祭2024
  「サステナ・フォレスト~森の国の守り人たち~」を上映
  https://www.tbs.co.jp/TBSDOCS_eigasai/

────────────────────────────────────────────────
   ■3.11甲状腺がん子ども基金  http://www.311kikin.org/

   ■緑の募金  https://www.green.or.jp/bokin/

   ■気温上昇を止める「個人でできる10の行動」
    https://www.unic.or.jp/files/actnow.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  3 気になる森と緑と木と  関連情報 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ■福島第1原発の事故処理費用は23兆円
    2023年末に2兆円引き上げ 収束の道筋が見えず
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/312473

   ■福島 浪江町長・吉田栄光氏 森林の扱い課題
    https://www.minyu-net.com/news/sinsai/serial/13/interview/FM20240306-842260.php

   ■【霞む最終処分】(26)実証事業の行方 
    風評への懸念拭えず 所沢「全国民納得の上で」
    https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240308115053

   ■福島 【戻せ 恵みの森に ─原発事故の断面─】
    https://www.minpo.jp/feature/forestofBlessings

 ■東京 神宮外苑再開発とは?
  https://www.tokyo-np.co.jp/tags_topic/jingu_gaien

 ■東京 人生で何が大切か 都心の会社辞め奥多摩で林業
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/313811

 ■石川 道路守る 林業従事者に力を 支援団体 CF呼びかけ
  https://www.chunichi.co.jp/article/862343

 ■京都 全国のバイオマス施設で相次ぐ火災
  https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1215383

 ■大阪市で進む「樹木1万9000本」大量伐採計画 
  市は「安全のため」というけれど
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/314224

 ■兵庫県佐用町 管理できない山林どうする?
  民有林買い取り制度に申請多数
  https://news.yahoo.co.jp/articles/6cf50f753dc7b93eba2aabaaa8553e6c332bbb56

 ■日本野鳥の会 シマフクロウの生息地を守るために
  日本製紙株式会社との協働を強化 ネイチャーポジティブ時代の自然保護
  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000039807.html

 ■森元首相に証言要請、五輪汚職で 高橋被告
  https://news.yahoo.co.jp/articles/f69df62bc198b30671b6620181dbb46547f08fa3

 ■4月1日から相続登記が義務化
  「罰則よりも大きな影響を及ぼすもの」とは?
  https://news.yahoo.co.jp/articles/9cf2582f27038b70a263eb52890193faeb25b616?page=1

 ■里山の赤トンボが生息地ネットワークを形成するための地理的条件を解明
  保全に必要な生息地同士のつながりを再生するために
  https://www.ffpri.affrc.go.jp/press/2024/20240305/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  4 ■森の本・本の森 緑の映像
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■『山火事と地球の進化』 アンドルー・C・スコット著
  定価3190円 河出書房新社
  https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309254548/

 ■京都・北山杉 PR BOOK ダウンロード 無料/京都市
  https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000106000.html

 ■『福島の今とエネルギーの未来 2024』FoE Japan
  廃炉と復興の現実、原発の稼働状況をわかりやすく解説
  ダウンロード無料 https://foejapan.org/issue/20240313/16408/

 ■『なぜ日本は原発を止められないのか?』
  青木美希 著 文春新書 1210円
  https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166614332

 [原発事故から13年]朽ち果てた我が家に唖然
  8割以上が帰還困難区域「双葉町」【報道特集】
  https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1045245?display=1

 ドキュメンタリー映画『津島-福島は語る・第二章』
  予告編あり  http://doi-toshikuni.net/j/tsushima/
  「災禍の時代を共に生きる私たちに託された証言ドキュメンタリー」

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

    枝葉末節

 ▲2階の窓際に置く君子蘭がオレンジの花を咲かせています。

 今の住居に越してきた時、小さい鉢植えを両親が持ってきてくれたのでした。
 30年ほども前のことです。
 その名にランとついていますが、君子蘭はラン科ではなくヒガンバナ科です。

 君子蘭の隣でサボテンが避寒しています。
 今年も咲くでしょうか。
 こちらは、40年ほど前、ふるさとの家の庭から1株運んできたものです。

 エキノプシス属長盛丸、6月に大きな薄紫の花を咲かせ1日で萎みます。
 20代、殺風景な一人暮らしのアパートで咲いたのをおぼえています。

 このふたつ、珍しい種ではありません。
 私は、熱心に手入れをしてきたというわけでもありません。
 ときどき水をやり、冬は部屋に入れ、数年ごとに植え替えます。

 そんなズボラなワタシに、1年に一度のちょっとしたウレシさと
 「今年も咲いた」安堵感を与えてくれます。

 ▲月刊誌『山林』(大日本山林会)3月号に、「森づくりフォーラム」
 設立(1995年)前後の頃のことを書かせていただきました。

 30年ほど前のことです。

 1994年2月、奥多摩町の東京農大演習林に首都圏の森林で活動する市民
 団体や関係者など70人余りが集まりました。第1回森林(もり)づくりフォ
 ーラムです。94年夏には、市民が作業体験をする「下草刈り大会by500」
 (第2回森林づくりフォーラム)を開催します。600人余りが参加しました。
 1995年2月、シンポ「多様な人々による100年の森林づくりをめざして」
 (第3回森林づくりフォーラム)を開催。

 そして、1995年6月13日に森づくりフォーラム設立、
 2000年1月にNPO法人となりました。

 『山林』では、その時期の活動と積極的に取り組んでいた3人のことを
 紹介しました。(もちろん、多くの人の参加と協力とがあって設立でき
 活動がつづけられているのですが)。

 3人とは、
 故坂井武志さん(初代事務局長)、故羽生卓史さん(理事・林業家)、
 園田安男さん(初代代表)です。

 ▲1995年は、こんなことがあった1年でした。

  1月 阪神・淡路大震災
  3月 東京の霞が関で地下鉄サリン事件
  4月 青島東京都知事が準備のすすむ世界都市博覧会中止を決定

  8月 村山総理大臣が戦後50年にあたって
   「植民地支配と侵略」につきアジア諸国にお詫びを表明(村山談話)
  10月 沖縄で米海兵隊員による少女拉致暴行事件に抗議して
   県民総決起大会(8万5000人参加)
  11月 マイクロソフト社、「ウインドウズ95」日本語版発売

 その驚きや不安やいくつかの感情を、いまも覚えています。

 阪神・淡路大震災を契機としてボランティアが注目されるようになり、
 1995年はボランティア元年と呼ばれています。

 4月、東京為替市場で1ドル=79.75円の戦後最高値(当時)でした。
 ちなみに、2024年3月15日は1ドル=148.45円です。

 ▲1995年秋、私はインドネシア・西カリマンタン(ボルネオ)への植樹
 ツアーに参加しました。
 木炭研究者の故杉浦銀治さんが団長で、いまも木炭の普及に努める
 広若剛さんの案内でした。森づくりフォーラム関係者としては、
 久保田繁男さん(理事・西多摩自然フォーラム)、故坂井武志さん。
 私は休暇をとって参加しました。

 9日間の日程で、木炭にするため早成樹種のラバンを植え、農家や木炭
 関連施設や森を訪ねました。

 ツアーのことは月刊誌に「フォトレポート」として掲載しました。
 植樹開会式、杉浦さんはインドネシア独立50年記念Tシャツ姿です。
 私も同じTシャツを着ていました。
 インドネシア独立50年は日本の敗戦50年です。

 暑くて熱い9日間でした。
 30年後のトホ村はどうなっているのでしょうか。

 
 ▲『山林』の記事は、関係資料や書籍類を集め読み、関係者に話を聞き、
 まとめました(作業したのは昨年春です)。
 なにかの参考になれば、と思っています。

 スペースの関係で、雑誌に掲載できなかった文章・写真・参考資料など
 を加えて、森づくりフォーラムホームページに掲載する予定です。

 ▲それにしても。
 30年前、40年前のことが「はるか昔」とは思えない、
 そんな年齢(とし)になっている…・。

 鉢植えの植物と『山林』をながめながら、シミジミする春です。
                  
                      (中沢和彦)

─────────────────────────────────
  ・月刊『山林』(大日本山林会) 2024年3月号No.1678 もくじ
   多様な人々のかかわりが多様な森林を育む
   ─ネットワーク「森づくりフォーラム」設立前後-
   https://www.sanrinkai.or.jp/bulletin/

──────────────────────────────────
   ■メルマガ・バックナンバー
    https://www.moridukuri.jp/information/backnumber.html
 
   ■メルマガ配信申し込み
    https://www.moridukuri.jp/information/mailmagazine.html
──────────────────────────────────

   ■オンラインライブ配信したシンポジウム・講座を視聴できます。 
   ◎「新型コロナウイルス以降の森づくりを考える」
   https://www.youtube.com/channel/UCXjIE41tT6PflFNIHa936HQ
 
   ◎森の人に聞く!これからの森の楽しみ方・ふれあい方
   https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/595119237788294

   ◎心を整える森の役割を考える
   ~森で森林浴をはじめる前に知っておきたいこと~
   https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/619520008922288/

──────────────────────────────────
  森づくりフォーラムは、各地域の森づくり活動を支援し協力しあう団体です。
  「森とともに暮らす社会」をいっしょにつくりましょう。
  ★☆入会・寄付は  http://www.moridukuri.jp/join.htm

   ☆Facebook  有朋自遠方来 不亦楽乎
    https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri
   ☆Instagram 
    https://www.instagram.com/moriforum

─────────────────────────────────
       ■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
           http://www.moridukuri.jp/
─────────────────────────────────

 【メールマガジン配信停止に関して】

 本メールマガジンは、配信申し込みの皆様、当法人の活動関係者、
 当法人スタッフと名刺交換をさせていただいた方々にお送りしています。
 今後こういった案内が不要でしたら、件名に"配信停止"と記載いただき、
 office@moridukuri.jp にご返信ください。

 【まぐまぐ版 メールマガジンについて】
 メールマガジンは、直接配信のほか(株)まぐまぐのシステムを利用しても配信
 しています。「まぐまぐ」で登録しますと「まぐまぐ」発行のメールマガジン
 が配信されます。希望しない場合は解除してください。