『森づくりフォーラム通信』No.302 2023年6月29日号


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     『森づくりフォーラム通信』No.302 2023年6月29日号
           NPO法人森づくりフォーラム
    会員になりませんか。https://www.moridukuri.jp/member/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    1 森づくりフォーラムからのおしらせ 
    2 活動ほか おしらせ
    3 気になる森と緑と木と 関連情報 
    4 森の本・本の森 +緑の映像
      枝葉末節

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1 森づくりフォーラムからのおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■参加者募集中! 2023年6月30日(金)17:00~18:30
  『地域の「モヤモヤ」を「ワクワク」へ!
  さとゆめ代表が考えるこれからの森と地方創生』
  https://moridukuri.jp/forumnews/230630

  <登壇ゲスト>
  嶋田 俊平さん(さとゆめ 代表取締役)

  今回ご登壇いただく「株式会社さとゆめ」代表の嶋田さんは、
  大学時代に山仕事サークルを立ち上げる等、会社設立以前から
  中山間地域の森林・林業に思いを抱き、
  以来20年以上にわたって地方創生に関わる活動を展開しています。

  「700人の村がひとつのホテルに」の著者でもある嶋田さんが考える
  「これからの森林と地方創生」についてお伺いします。

  地方創生に興味がある方・実践されている方、
  地域の可能性を広げていきたい方等、ぜひご参加ください。
  
  参加費無料!お申込みはこちらから
  https://moridukuri.jp/forumnews/230630

 ■内山 節『森は折り合いをつけながら生きている』
  2023年度森づくりフォーラム総会 代表挨拶を公開しました!
  https://moridukuri.jp/library/230528
 
 ■アーカイブの販売を開始しました!「森林と市民を結ぶ全国の集い2023」
  https://moridukuri.stores.jp/items/649b819db7ac33002a267cca

  6月10日・11日「続・森は誰のもの?~森林コモンズを活かす明日へ~」を
  テーマに開催された、全プログラムのアーカイブ動画・発表者資料等の
  販売をスタートしました。
  ご参加いただけなかった方、あとから気になった方、この機会に是非どうぞ!

 ★また会場で参加者に配布した資料(前回実施レポート、森林と気候変動冊子など)を
  先着10名様に無料でお送りいたします!
  お問い合わせ先:tsudoi@moridukuri.jp
 
 ■ファンケルHPに森づくりフォーラムとの森林保全活動が紹介されました。
  https://www.fancl.co.jp/clip/sdgs/2306-02/index.html
  ご寄付をいただいてる株式会社ファンケルのHPに、
  当法人との植樹活動のレポートや動画が掲載されました。

 ■手ぬぐい「Mountain Flowers」販売中!
  https://onl.bz/EPGRLAE

  自然のなかで感じたものを形にすることをテーマに、デザインと制作を
  行なうアクセサリー作家YURI MIYATAさんが制作された手ぬぐい
  「Mountain Flowers」 が販売中です。
  本商品の売上の一部が「森づくりフォーラム」に寄付されます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2 活動ほか おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■埼玉 7月8日・9日 こどもの森づくりフォーラム
  https://www.kodomono-mori.net/forum

 ■高知 7月8日 こうちフォレストスクール2023 オンライン講座
  https://www.kochi-forest.com/online/index.html

 ■東京 7月29日(土) DNAからわかる植物の歩み~
  第17回みどりの学術賞受賞記念トークイベント
  https://www.miraikan.jst.go.jp/events/202307293016.html

 ■神奈川(木) 8月31日NPOと行政の対話フォーラム
  多様な主体との協働で誰も取り残さない地域をつくる
  https://www.jnpoc.ne.jp/?p=28242
 
 ■「森林・林業白書」
  https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo 
 
 ■「環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」
  https://www.env.go.jp/policy/hakusyo/index.html




──────────────────────────────────
   ■3.11甲状腺がん子ども基金  http://www.311kikin.org/

   ■緑の募金  https://www.green.or.jp/bokin/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  3 気になる森と緑と木と 関連情報 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ■処理水放出 改めて反対 全漁連、経産相に特別決議
     https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230623108193

    ■福島 【戻せ 恵みの森に ─原発事故の断面─】
     https://www.minpo.jp/feature/forestofBlessings

 ■福島 ふくしま植樹祭9月3日 南会津町 500人募集
  https://news.yahoo.co.jp/articles/8eaea163b59e49185965abf76a704b968ebcdaf4

 ■東京 外苑再開発 事業者に住民批判が止まらないわけは
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/254233

 ■村上春樹さん、外苑再開発に「強く反対」「このまま残して」
  https://www.asahi.com/articles/ASR6V6X6MR6VOXIE04T.html

 ■空襲・原爆の惨禍伝える「戦災樹木」、日本に多く残るわけ
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/257374

 ■静岡 メガソーラー懸念今も 山麓開発制御、市町で差異
  【富士山世界遺産10年 未来への宿題】
  https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1261013.html

 ■愛知 国産木魚がピンチ 国内生産はわずか5軒
  https://www.nagoyatv.com/news/?id=019453

 ■徳島 木頭杉の間伐材スピーカー 未来に奏でる音色
  https://www.asahi.com/articles/ASR6T77KJR6HPTLC00K.html

 ■ヒグマ被害、野生動物の異変 「人の領域」が縮んだ先に
  https://www.asahi.com/articles/ASR6W5QW3R6VUPQJ002.html?ref=tw_asahi

 ■嫌われ者、山の吸血鬼ヤマビルをこよなく愛する子どもたち
  ヒル研が育む科学の目と壮大な目標とは
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/255956?rct=life

 ■山林の相続とは 手続き、登記、相続税、対処法を解説
  https://news.yahoo.co.jp/articles/1d610ce947643d2100f514e27006ff86d1abc880

 ■男女平等、日本は世界125位で過去最低 ジェンダーギャップ
  https://www.asahi.com/articles/ASR6P0209R6NULFA02H.html

 ■<社説>防衛財源法成立 軍拡進める悪法撤回を
  https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1730851.html

 ■沖縄がまた戦争に一番近い島に 池澤夏樹さん慰霊の日に思う
  https://www.asahi.com/articles/ASR6Q661CR6NUPQJ01B.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  4 ■森の本・本の森 緑の映像
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■『樹盗 森は誰のものか』
  リンジー・ブルゴン著 2700円+税 築地書館
 ・ロビンフッドの時代から、木を盗むことは根の深い抗議行動である。
  北米の原生林を守るための自然公園の拡張によって立ち退かされ、
  地域社会の奥深くに暮らす「樹盗」に寄り添うノンフィクション。
  http://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN978-4-8067-1651-8.html

 ■『樹木の世界 大図鑑』クリス・クレネット監修
  6350円+税 B4変形320P 河出書房新社
 ・木とは何か。進化から生態、種類、環境までを解説しながら、
  人類がいかに木と共存してきたかを紹介するヴィジュアル図鑑。
  https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309254586/

 ■カラー版『甦る戦災樹木』菅野博貢 さくら舎 3960円
  http://sakurasha.com/2023/05/%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%bc%e7%89%88-%e7%94%a6%e3%82%8b%e6%88%a6%e7%81%bd%e6%a8%b9%e6%9c%a8/
 ・大空襲・原爆の惨禍を生々しく伝える戦災樹木。
  東京、広島、長崎、新潟、群馬、神奈川、兵庫、福岡、沖縄ほか。

 ■『山に生きる 福島・阿武隈』 シイタケと原木と芽吹きと
  鈴木久美子 著 本橋成一 写真 彩流社 2420円
 ・放射能汚染により原木生産もシイタケ栽培もできなくなっている。
  里山での生業を奪われた人々は、どうしているのだろう。
  https://www.sairyusha.co.jp/book/b10030673.html

 ■内山節と語る『未来社会のデザイン』全3巻 内山節 農文協 
  『民主主義を問いなおす』 1320円
  『資本主義を乗りこえる』 1210円
  『新しい共同体の思想とは』1320円
  http://shop.ruralnet.or.jp/search/?sid=304097&ctid=01&b_no=01_54020175&detail

 ■『脳・身体と森との関りから考えるウェルビーイング』
  稲本正 落合俊也  660円 B5判 森づくりフォーラム
  https://moridukuri.stores.jp/items/62553bae2023974401cfcede

 劇場版『荒野に希望の灯をともす』中村哲医師ドキュメンタリー 
  http://kouya.ndn-news.co.jp/#independent
 ・アフガニスタンとパキスタンで病や貧困に苦しむ人々に寄り添い続けた
  医師・中村哲。戦火の中で病を治し、井戸を掘り用水路を建設した。
  「彼らは殺すために空を飛び、我々は生きるために地面を掘る」(中村哲)

 映画『北の流氷』(仮題)
 ・北海道えりも町・浦河町・様似町、広尾町が協力し、
  苦難の緑化事業を題材にした映画製作を企画
  https://www.town.erimo.lg.jp/section/kikaku/sg6h940000008r6k.html


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

    枝葉末節  

 ▲以前から気になっていた場所を、沿線での用事を機会に訪ねました。
 浄真寺(東京都世田谷区)です。

 10年ほど前の12月下旬、奈良県境に近い京都・南山城「当尾の里」と呼ばれる
 あたりを歩きました。
 道端の石仏をながめ荒れた竹林脇を歩き、古寺を訪ねました。

 浄瑠璃寺(木津川市)は、横長の阿弥陀堂に九体の阿弥陀如来像が一列に並ん
 でいました。
 ほとんど事前知識のないままに訪ねた堂内は静かでした。

 後日、近世以前の九体阿弥陀像があるのは、京都の浄瑠璃寺のほかに浄真寺
 (東京都世田谷区)と知りました。

 ▲浄真寺には、東京都指定天然記念物のカヤ(榧)とイチョウ(銀杏)の大木が
 あります。カヤは推定700年以上、イチョウは推定300年以上とのことです。

 九品仏(くほんぶつ)駅を出て踏切を渡ると、マツ並木の参道が始まります。
 門をふたつくぐる緑濃い境内です。
 カヤは寺の中庭にありました。幹周5.4m、樹高26.5m、存在感ある姿です。

 ▲しばらく前のことです。

 「さがみの森」で、森づくりフォーラム事務局のHさんが若い針葉樹の枝に
 触れながら、私に問題を出しました。

  「この木は、カヤでしょうか、モミでしょうか?」

 答えよどむワタシを見て、Hさんはすぐに解説に移りました。

  「この葉先が1本の針のようにとがっているのがカヤ、
   二つに分かれているのがモミです。」

 なるほど。

 …けれど、ここまでの説明だけであれば、ワタシの二樹見分けは曖昧のまま
 今日に続いていたはずです。
 そんな、ボーッとしたワタシを知っているHさんは、すかさず見分けの言葉を
 伝授してくれたのでした。

  「葉の先がひとつ(イチ)だからイチガヤ(市ヶ谷 イチカヤ)。
   二つに分かれる葉先はМに見えるからモミ(МOМI)」

 しかも、カヤはイチイ科です。
 「イチガヤ」は、その科名までをも伝える駄洒落好きオッサンにふさわしい
 覚え方です。さらにしかも、モミはマツ科なのです。そう、М科です。

 すばらしい。

 ▲榧(かや)という漢字をジーッと見つめます。
 右側「匪」のなかの「非」がカヤの葉に見えてきます。そうなんです。

  「榧 語源は葉の特徴を捉えて、匪・非の二つ並ぶというイメージに
   よって命名された」
  「匪も二つ並ぶというコアイメージをもつ。カヤは二列に次々と並ぶ葉に
   特徴があるので、匪(音・イメージ記号)+木(限定符号)を合せた榧の
   視覚記号によって表象された」
                 『植物の漢字語源辞典』加納喜光
 
 
 ▲並ぶ仏像は、同じ姿に見えても多様であったりします。
 
 寺のカヤの葉先を確かめようと思ったのですが、
 手の届かないところにありました。
            
                     (中沢和彦)

──────────────────────────────────
 ・九品仏(世田谷区)のカヤ  https://ecoloquia.co.jp/20220522-01/

 ・木材博物館  https://wood-museum.net/kaya.php
──────────────────────────────────

   ★情報・感想などをお寄せください。 office@moridukuri.jp

   ■メルマガ・バックナンバー
    https://www.moridukuri.jp/information/backnumber.html 
   ■メルマガ配信申し込み
    https://www.moridukuri.jp/information/mailmagazine.html
──────────────────────────────────

   ■オンラインライブ配信したシンポジウム・講座を視聴できます。 
   ◎「新型コロナウイルス以降の森づくりを考える」
   https://www.youtube.com/channel/UCXjIE41tT6PflFNIHa936HQ
 
   ◎森の人に聞く!これからの森の楽しみ方・ふれあい方
   https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/595119237788294

   ◎心を整える森の役割を考える
   ~森で森林浴をはじめる前に知っておきたいこと~
   https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/619520008922288/

──────────────────────────────────
  森づくりフォーラムは、各地域の森づくり活動を支援し協力しあう団体です。
  「森とともに暮らす社会」をいっしょにつくりましょう。
   ★☆入会・寄付は  http://www.moridukuri.jp/join.htm

   ☆Facebook  有朋自遠方来 不亦楽乎
    https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri
   ☆Instagram 
    https://www.instagram.com/moriforum

─────────────────────────────────
       ■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
           http://www.moridukuri.jp/
─────────────────────────────────

 【メールマガジン配信停止に関して】
 本メールマガジンは、ご購読希望者の皆様、当法人の活動関係者の皆様、
 ならびに当法人スタッフと名刺交換をさせていただいた皆様にお送りしています。
 今後こういった案内が不要でしたら、件名に"配信停止"と記載いただき、
 office@moridukuri.jp にご返信ください。

 【まぐまぐ版 メールマガジンについて】
 メールマガジンは、直接配信のほか(株)まぐまぐのシステムを利用しても配信
 しています。「まぐまぐ」で登録しますと「まぐまぐ」発行のメールマガジンが
 配信されます。希望しない場合は解除してください。