━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『森づくりフォーラム通信』No.261 2021年9月30日号
NPO法人 森づくりフォーラム
会員になりませんか。https://www.moriduku
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 森づくりフォーラムからの おしらせ
2 活動など おしらせ
3 気になる 森と緑と木と樹と 関連情報
4 森の本・本の森
枝葉末節
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 森づくりフォーラムからの おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■防災×森づくり!―自然共生社会に向けて 市民が実践できる知恵・技を学ぶー
2021年10月7日(木)19:00~オンライン編(参加費無
https://moridukuri.jp/forumnew
手道具でも実践できる、災害に強い森づくりの方法や実践事例を、
オンライン配信でご紹介したいと思います。
<出演者>
後藤 洋一さん(NPO法人樹木・環境ネットワーク協会 理事・事務局長)
桝 武志さん(トランジション藤野 森部代表/さともりワークス)
和久 倫也さん(大地の再生 関東甲信越/WAKUWORKS 代表)
<フィールド編 全3回@フォレスト21さがみの森>
10月24日(日)、11月28日(日)、12月11日(土)8
講師指導:大地の再生 関東甲信越
集合:JR・京王線 橋本駅 南口
フィールド会場:相模原市緑区青山 仙洞寺山国有林内
詳細・お申込み:https://moridukuri.jp/
※フィールド編は、コロナ感染拡大状況によって一般公募の中止、
プログラム自体の中止・延期の可能性がございます。予めご了承く
■参加申し込みスタートしました!オンライン配信 参加費無料
森と街はもっと関われる! 北海道・木こり発プロジェクト「森と街のがっこう」とは?
詳細・申し込み:https://morimachi.peat
2020年に開催された「WOOD CHANGE AWARD」でGOLD賞を受賞した
プロジェクト「森と街のがっこう」をご紹介!
現役の木こり、NPO、デザイナー、書店、雑貨店、文化芸術事業
仕掛ける「森×街」の取組みに迫ります。
札幌市にオープン予定の書店+シェルターの「Seesaw books」より配信予定です。
■2021年3月「人工林の多様性を高める森づくり事例ガイド」
無料でダウンロードできます。
https://www.moridukuri.jp/foru
■森づくりに関わる助成金・交付金情報
https://www.moridukuri.jp/mori
新たに3件の情報を追加しました。
■ダニによる感染症 ~森づくり活動中のダニ被害予防対策~
https://moridukuri.jp/210914
■全国で活動する森づくり団体をピックアップ!
今回は京都で森林保全・炭づくり・森のようちえんなどの
活動を展開している「NPO森守協力隊」さんです。
https://moridukuri.jp/forumnew
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 活動ほか おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けたNPO法人向けの
「運営」に関する支援情報 /東京ボランティア・市民活動センター
https://www.tvac.or.jp/news/50
■シンポジウム「森林へのまなざし-異分野共創・未来への投資-
主催:「森林・林業・山村問題を考える」シンポジウム実行委員会
10月2日(土)13:00-17:00(オンライン開催)無料
くわしい内容&参加申込 http://www.foeri.org/pdf/2021s
■10月16日 「伝えたい!森の中の放射性セシウム~10年で明らかになったこ
オンライン開催 参加費無料
http://www.ffpri.affrc.go.jp/e
■東京 10月24日、11月7日「高尾の森 親子森林体験スクール」京王電鉄
https://prtimes.jp/main/html/r
■シンポジウム「愛媛大学による森林・林業人材の育成と展望」
10月16日(土)14:00〜17:00 オンライン開催 参加無料
http://morinokuni.agr.ehime-u.
■東京 11月6日 都民を対象とした環境学習講座 オンライン開催
【第2回】「里山資本主義 幸せの経済と私達の未来」
https://www.metro.tokyo.lg.jp/
■第7回 企業ボランティア・アワード
https://www.tvac.or.jp/kigyo/c
──────────────────────────────
■3.11甲状腺がん子ども基金 http://www.311kikin.org/
■「目指せ!投票率75%」 https://www.mezase75.jp/
■緑の募金 https://www.green.or.jp/bokin/
森林ボランティア団体やNPO、事業体等による国内外の
さまざまな森づくり・人づくり活動へと活かされます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 気になる 森と緑と木と樹と 関連情報 ニュースから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【原発問題】ニュース https://www.47news.jp/national
■福島 残るセシウム、止まったままのシイタケ原木出荷 森林どう再生
https://mainichi.jp/articles/2
■島根原発「適合」 無事避難できるのか
https://www.tokyo-np.co.jp/art
■山形 米沢キャンパスを憩いの場に ケヤキ並木保全プロジェクト開始
https://www.asahi.com/articles
■茨城 里山保全活動と安全管理 《宍塚の里山》81
https://newstsukuba.jp/34343/2
■茨城 景観大丈夫? 街路樹1707本伐採 筑波研究学園都市の大通り23.5キロ
https://www.tokyo-np.co.jp/art
■東京 【桜を見る会】 https://www.tokyo-np.co.jp/tag
■東京 ナラ枯れ被害、昨年度の数倍か 都内ほぼ全域で拡大
https://www.asahi.com/articles
■東京農林水産ファンクラブ マルシェ出店など情報発信中
https://www.tokyo-aff-fc.jp/ja
■沖縄 離島に危機 リュウキュウマツ立枯れを初確認 松くい虫侵入の可能性
https://www.okinawatimes.co.jp
■無謀な森林伐採が「土砂災害」を招いている事実
林業が山間部の災害に与える小さくない影響
https://toyokeizai.net/article
■国内52都市「消費に伴うCO2排出量ランキング」 ワースト1位は
https://www.businessinsider.jp
■東京オリパラ 選手関係者のコロナ入院者数は当初発表の5倍 組織委が修正
https://www.tokyo-np.co.jp/art
■すべての原因はグローバル資本主義(森永卓郎)/地球が壊れか
https://maga9.jp/210922-3/
■格差について(内田樹)/コモンの再生
http://blog.tatsuru.com/2021/0
■若者が中心となり気候変動対策訴えるデモ 世界約1500の都市で
https://www3.nhk.or.jp/news/ht
■メディア掲載のお知らせーお金マニュアル
おすすめの募金・寄付先!募金先を選ぶポイントもあわせて解説!
https://kane-manual.com/osusume-bokin/#i-7
記事内で森づくりフォーラムの活動が紹介されています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 森の本・本の森
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『フォト・レポート 里山危機』東北からの報告 永幡嘉之
岩波ブックレット 979円
https://www.iwanami.co.jp/book
■『街路樹は問いかける』温暖化に負けない〈緑〉のインフラ
藤井英二郎 海老澤清也ほか著 岩波ブックレット 946円
https://www.iwanami.co.jp/book
■『山に生きる』失われゆく山暮らし、山仕事の記録 三宅岳
https://www.yamakei.co.jp/prod
1760円 山と渓谷社
■内山節と語る『未来社会のデザイン』全3巻 内山節 農文協
『民主主義を問いなおす』 1320円
『資本主義を乗りこえる』 1210円
『新しい共同体の思想とは』 1320円
http://shop.ruralnet.or.jp/sea
■冊子『森をめぐる経済のこれから』 森づくりフォーラム
内山節 赤堀楠雄 660円 B5判 52p 1色
https://moridukuri.stores.jp/i
■冊子『森と獣と人』 森づくりフォーラム
田口洋美 石崎英治 660円 B5判 52p 1色
https://moridukuri.stores.jp/i
■冊子『森をめぐる活用のこれから』 森づくりフォーラム
谷茂則 小森胤樹 660円 B5判 52p 1色
https://moridukuri.stores.jp/i
■冊子 昔の山仕事 聞き書『山の親父のひとりごと3群馬編』1000円
https://moridukuri.stores.jp/i
■『食べものから学ぶ世界史』人も自然も壊さない経済とは? 平賀緑著
書評/内山節 https://www.tokyo-np.co.jp/art
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
枝葉末節
▲10月16日は「街路樹の日」です。
長野県造園建設業協会が、そう定めています。
「電柱・電線」「看板」「自動販売機」は街の景観を壊していると
一方、街路樹は、美観・緑陰・防風・防火・防音・防塵・やすらぎ
生活者にとって最も身近かな緑であり大切な景観です。
けれど、台風の季節には、倒木で道路が通行止めになった電線を切
ニュースもたびたびです。役所には、落葉・病害虫・日照のほか、
信号機が見えにくいといった多くの苦情が寄せられるようです。
そんなこともあって、街路樹は強く切りつめられます。
作業直後には枝葉末節の姿かたちもなくなる「ぶつ切り剪定」です
▲『街路樹は問いかける』藤井英二郎 海老澤清也ほか著(岩波ブックレット)を
読みました。(この冊子で「街路樹の日」があることを初めて知り
アメリカ・ドイツ・フランスなどの街路樹の状況と管理の仕組みを
「世界にも稀(まれ)な゛寂しい゛状態にある日本の街路樹を、ど
きるか」、その提言をしています。
冊子では、日本の街路樹の厳しい現状を知ることになります。それ
の地上だけなく地下問題もあります。木々が根を伸ばす場所はどう
それが「根本」の問題です、はい。
期待の電線地中化ですが、ガス・水道管の位置や工事中の交通規制
「歩道の街路樹側で工事されるケースがほとんど」なのだとか。
「それによって街路樹の支持根が切断され、根は歩道の縦断(平行
根を張ることになり、道路横断方向の風圧に対する支持力が低下し
だから、著者は「電線地中化は、街路樹の根が伸びられない車道端
べき」としています。
▲地域によって樹種も樹形も異なる街路樹を見上げるのは、街歩き
つです。
著者は、こんな指摘をしています。
「街路樹の姿が自治体によって大きく違うという事実は、(街路樹
にある)さまざまな原因の中でも、役所の姿勢が特に重要であるこ
います」
「役所の姿勢」は、市民の意識を反映します(しているはずです)
街路樹のある歩道を歩けば、どんな街づくりを目指しているのかも
冊子の巻末、執筆者紹介欄に、それぞれ「好きな街路樹」が記され
そして、4人のうち3人が、仙台市のケヤキ並木をあげています。
(中沢和彦)
──────────────────────────────
・街路樹の日 http://www.zoen-nagano.com/pro
・新日本街路樹100景 http://j100s.com/gairoju.html
・仙台市 街路樹マネジメント方針
http://www.city.sendai.jp/hyak
──────────────────────────────
★情報・感想などをお寄せください。 office@moridukuri.jp
■メルマガ・バックナンバー
https://www.moridukuri.jp/info
■メルマガ配信申し込み
https://www.moridukuri.jp/info
──────────────────────────────
■オンラインライブ配信したシンポジウム・講座を視聴できます!
◎「新型コロナウイルス以降の森づくりを考える」
https://www.youtube.com/channe
◎森の人に聞く!これからの森の楽しみ方・ふれあい方
https://www.facebook.com/forum
◎心を整える森の役割を考える
~森で森林浴をはじめる前に知っておきたいこと~
https://www.facebook.com/forum
──────────────────────────────
森づくりフォーラムは、各地域の森づくり活動を支援し協力しあう
「森とともに暮らす社会」をいっしょにつくりましょう。
★☆入会・寄付は http://www.moridukuri.jp/join.
☆Facebook 有朋自遠方来 不亦楽乎
https://www.facebook.com/forum
☆Instagram
https://www.instagram.com/mori
──────────────────────────────
■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
http://www.moridukuri.jp/
──────────────────────────────
【メールマガジン配信停止に関して】
本メールマガジンは、ご購読希望者の皆様、当法人の活動関係者の
ならびに当法人スタッフと名刺交換をさせていただいた皆様にお送
今後こういったご案内がご不要でしたら、件名に"配信停止"と記
office@moridukuri.jp にご返信ください。
【まぐまぐ版 メールマガジンについて】
メールマガジンは、直接配信のほか(株)まぐまぐのシステムを利
しています。「まぐまぐ」で登録いただきますと「まぐまぐ」発行
ンが配信されます。希望しない場合は解除してください。