『森づくりフォーラム通信』No.313 2023年12月15日号


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    『森づくりフォーラム通信』No.313 2023年12月15日号
           NPO法人森づくりフォーラム
   会員になりませんか。https://www.moridukuri.jp/member/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    1 森づくりフォーラムからのおしらせ 
    2 活動ほか おしらせ
    3 気になる森と緑と木と 関連情報 
    4 森の本・本の森 
      枝葉末節 奈良にて

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1 森づくりフォーラムからのおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■参加者募集中! 12月21日(木)18:00~オンライン配信/無料
  『森づくりからまちづくりまで一気通貫!
  古川ちいきの総合研究所が実践する 「トータル林業」とは?』

  地域の林業・木材事業者や関係者を結び、
  森づくりからまちづくりまでデザイン・コーディネートしてきた、
  古川ちいきの総合研究所の古川大輔さんにお話を伺います。

  申込み・詳細:https://moridukuri.jp/forumnews/231221
───────────────────────────────

 ■\東京の森で FUN!FOREST!!/
  初心者のための森づくり体験会2023 ~秋冬の森~

  森の魅力を初心者でも楽しく学べる!
  森も人も元気になれる体験プログラムにぜひご参加ください。

   ◎12/23(土)「除伐や道づくりなど」
   対象:園児以上、フィールド:八王子市南高尾
   申込:https://forms.gle/UJBHypjXnuCa2Na89

  【定 員】10~20名程度(定員になり次第キャンセル待ちでの受付)
  【参加費】一般:2000円 
       中学生~大学生 森づくりフォーラム会員:1000円
       小学生以下:500円

  【申込締切】12/21(木)まで(先着順)
   詳細:https://moridukuri.jp/forumnews/taikenkai2023aw.html

───────────────────────────────

 ■募集スタート!1月26日(金)14:00~オンライン配信/無料
  「企業×NPO・市民×自治体 全国で広げる!協働による森林づくり」

  お申込みはこちら:https://kyodo-moridukuri2024.peatix.com/view 

  企業・NPO・市民・自治体らが協働して森林づくりを進め、
  広げていくためにはどのようなアクションが必要でしょうか。
 
  本シンポジウムでは、「協働による森林づくり」をテーマに
  様々なセクターをつなぎ、森づくり活動をコーディネートする団体の
  取り組み発表や、企業による森づくりの事例発表などを交え、
  「協働による森林づくり」のこれからについて考えます。

  <出演予定団体>
  ・NPO法人 森のライフスタイル研究所
  ・滋賀県 森林政策課 ほか

  本シンポジウムは、R5年度林野庁補助事業「国民参加の森林づくり
  植樹等推進対策事業」の一環で実施いたします。

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2 活動ほか おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■神奈川  12月21日(木) 地域の“緑”を育む活動のこれまでとこれから
  https://kyodo-c.city.yokohama.lg.jp/event/civic-collabo-consul2023_4/

 ■茨城 12月21日(木) 午後1時15分~ 会場とオンライン配信
  講演会「人の生活圏で発生するナラ枯れ被害に対する取り組み」
  森林総合研究所 無料
  https://www.ffpri.affrc.go.jp/event/2023/20231221naragarelec/index.html

 ■京都 みんなでドングリを調べよう!(12/31〆)
  住民参加型の生物調査「きょうと☆いきもの調査」第一弾
  https://www.pref.kyoto.jp/biodic/ikimonotyousa.html

 ■山形 (山形県立)東北農林専門職大学 2024年4月開学 
  https://www.ynodai.ac.jp/university/

 ■東京 明星大学「明星SATOYAMAプロジェクト」
 ・大学と市民団体が協働して里山資源の経済化への取り組み
  https://www.meisei-u.ac.jp/2023/20231130p1.html

 ■東京 「林業経営力強化シンポジウム」参加者募集
  2024年1月15日(月)16日(火)
  主催/全国森林組合連合会
  テーマ/「『人』と『ICT』林業の新時代」
  http://www.zenmori.org/topics/525_list_detail.html

 ■兵庫 シンポジウム
  「里山と生物多様性保全と木質バイオマスエネルギーの活用を考える」
  2024年1月19日(金) 場所/丹波篠山市
  https://web.pref.hyogo.lg.jp/tnk11/20231124baio.html

 ■京都 府立植物園が危ない 
  府立植物園整備計画の見直しを求める会 https://nakaraginomori.com/

 ■寄付キャンペーン中 JUON NETWORK【若い力で森林&援農ボランティアを広げたい!】
  https://juon.or.jp/join/join_538.html

 ■サンライズ財団環境助成金 公募中
  https://www.philanthropy.or.jp/sunrise/2024/

──────────────────────────────────
   ■3.11甲状腺がん子ども基金  http://www.311kikin.org/

   ■緑の募金  https://www.green.or.jp/bokin/

   ■気温上昇を止めるために「個人でできる10の行動」
    https://www.unic.or.jp/files/actnow.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  3 気になる森と緑と木と  関連情報 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ■(COP28)原発は気候変動対策にならない
    https://kikonet.org/content/32645

    ■「何が言いたいのか分からない」敦賀原発の再開審査で
    規制委を呆れさせた、原電の支離滅裂な説明
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/293775

    ■福島 野生なめこなど 国基準下回ったもの出荷可能に
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20231201/6050024676.html

    ■福島 【戻せ 恵みの森に ─原発事故の断面─】
    https://www.minpo.jp/feature/forestofBlessings

 ■国交付の森林環境譲与税の45%が活用されず基金化
  https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20231130/8000017311.html

 ■神宮外苑再開発とは?
  https://www.tokyo-np.co.jp/tags_topic/jingu_gaien

 ■北海道 松前町と福島町 ナラ枯れ被害を道内初確認
  https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20231130/7000062923.html

 ■白神山地の課題 シカ侵入と温暖化が脅威 
  https://www.asahi.com/articles/ASRD67QFPRD6UNHB00T.html

 ■京都 伐採後の枝から漆を採取する「瀬しめかき」体験会
  https://www.ryoutan.co.jp/articles/2023/12/95733/

 ■大阪万博 大屋根リング木材は再利用できるのか 田中淳夫
  https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0a64ab11bc3d57e9e539569c11d8040390595695

 ■大阪万博 膨らみ続けて3187億円…「身を切る改革」必要ない?
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/292803

 ■「つまようじの溝なくします」→きっかけは小さなクレーム
  https://maidonanews.jp/article/15069346

 ■カナダの森林専門家やNGO、経産省に輸入バイオマス支援中止を求める
  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000077060.html

 ■日本には毎年何種の外来植物が侵入していたか 開国以降約150年間の推移を解明
  -今後の侵入削減目標を決める際の指標に-
  https://www.ffpri.affrc.go.jp/press/2023/20231108/index.html

 ■「自然か社会か」を乗り越えたい 生物多様性の回復がなぜ大事なのか
  https://www.asahi.com/articles/ASRDC55HFRCYDIFI00D.html

 ■絵文字に菌類や甲殻類が少なすぎ、生物多様性の反映を 伊研究
  https://www.afpbb.com/articles/-/3495707

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  4 ■森の本・本の森
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■『山林王』近代日本の巨人・土倉庄三郎の生涯
  田中淳夫 2500円+税 新泉社
  https://www.shinsensha.com/books/5471/
 ・奈良県吉野の川上村に生まれた土倉庄三郎、
  森づくりを通して近代日本の礎づくりに尽力した。

 ■『コモンの「自治」論』斎藤幸平(編著) 松本卓也(編著)ほか
  1870円(税込) 集英社
  https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-737001-0

 ■『脳・身体と森との関りから考えるウェルビーイング』
  稲本正 落合俊也  660円 B5判 森づくりフォーラム
  https://moridukuri.stores.jp/items/62553bae2023974401cfcede

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

   枝葉末節

 ▲「小春日和」を見つけに奈良を訪ねました。

 長谷寺の登廊を歩きました。
 399段の先に本堂があります。
 その舞台からは、門前町といま上がってきた登廊と伽藍や五重塔などが
 残った紅葉とともに見渡せます。
 遠望する山々は濃い緑色です。スギ人工林でしょう。

 左に見えるはずの常緑広葉樹林「与喜山(よきさん)暖帯林」(国天然記念
 物)は、どのあたりでしょうか。
 その森も、長谷寺の所有地です。

 ところで、長谷寺本堂は「懸(かけ)造り」(舞台造り)です。
 舞台は、奥行き約8.67m、幅約12.75mあります。

 そう、大阪・関西万博でなにかと話題になっている1周2kmの木製リング、
 (懸造りに多用される)貫工法、あの構造です。

 このあと訪ねた室生寺金堂も、高さはそれほどないものの懸造りです。

 ▲朝、奈良公園あたりを散歩しました。

 落葉した並木の枝先に白い実が数多く見えます。
 わずかに残った特徴ある葉形から、その木がナンキンハゼとわかりました。
 多くの鳥がこの実を採食するようです。

 こんなニュースを知りました。
  「奈良市の春日山原始林の生態系を保とうと外来種ナンキンハゼを
   伐採する作業が行われた」
 鳥たちが種を春日山に運んでいくのでしょう。

 一方、こんなニュースもありました。
  「奈良公園の桜をシカ食害から守るため、園内で伐採された外来種の
   ナンキンハゼを使った柵が設置された」
 シカはナンキンハゼを好まないので、シカ除けに役立つようです。

 ▲シカが車道を横断していきます。

  「シカも左右確認して横断しているのかなあ?」
  「右ヨシ、左ヨシ、加藤嘉(ヨシ)」って具合に(笑)
  「それ、誰?」
  「ほら、映画『砂の器』でピアニストを演じた加藤剛の父親役の人」
  「二人は親子なんだ」
  「いや、苗字はいっしょだけど、映画のなかでの親子…」(苦笑)
 話が、かみあいません。

 それなら、この方がいい。
  「右ヨシ、左ヨシ、ヨシ行くぞう!(吉幾三)」(爆笑)
 
  「たシカに、これナラ、横断までの動作と意思が現れてる」(照笑)
 
 でも、ここは津軽でなくて奈良だから、
  「右ヨシ、左ヨシ、アオにヨシ!」ってのはどう? (エッヘン)
  「信号ないんだけど…」(小笑)

 ▲政治資金パーティー収入の一部を裏金にしていた疑惑ニュースが拡大
 しています。

 なんだか、ドキュメンタリー映画『はりぼて』 (監督:五百旗頭幸男、
 砂沢智史)を観ているようです。
 富山市議会での政務活動費不正を扱ったこの映画では、不正が次々に発覚、
 開き直り、あっけなく辞職、そんな議員たちを映し出します。

 ▲大阪湾埋立地の木製リング上から、どんな景色が望めるのでしょう。
 「いのち輝く未来社会」(万博テーマ)は感じられるでしょうか。

 長谷寺舞台から見えたのは、初瀬の集落と森でした。
 おだやかで、どこか「なつかしい未来」の広がりでした。

                      (中沢和彦)

───────────────────────────────
  ・「日本の懸造り」 https://kakezukuri.omiki.com/

  ・奈良 春日山原始林で外来種ナンキンハゼ伐採 生態系保つ
   https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20231114/2000079555.html

  ・奈良公園 シカ食害から守る 伐採した外来種の木で柵設置
   https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20231110/2050014908.html

  ・森紀聞11「峠のむこうの室生寺」(森フォブログ) 
   http://moridukuriforum.blog.fc2.com/blog-entry-12.html

  ・映画『はりぼて』   https://haribote.ayapro.ne.jp/

───────────────────────────────

   ■メルマガ・バックナンバー
    https://www.moridukuri.jp/information/backnumber.html
 
   ■メルマガ配信申し込み
    https://www.moridukuri.jp/information/mailmagazine.html
──────────────────────────────────

   ■オンラインライブ配信したシンポジウム・講座を視聴できます。 
   ◎「新型コロナウイルス以降の森づくりを考える」
   https://www.youtube.com/channel/UCXjIE41tT6PflFNIHa936HQ
 
   ◎森の人に聞く!これからの森の楽しみ方・ふれあい方
   https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/595119237788294

   ◎心を整える森の役割を考える
   ~森で森林浴をはじめる前に知っておきたいこと~
   https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/619520008922288/

──────────────────────────────────
  森づくりフォーラムは、各地域の森づくり活動を支援し協力しあう団体です。
  「森とともに暮らす社会」をいっしょにつくりましょう。
   ★☆入会・寄付は  http://www.moridukuri.jp/join.htm

   ☆Facebook  有朋自遠方来 不亦楽乎
    https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri
   ☆Instagram 
    https://www.instagram.com/moriforum

─────────────────────────────────
       ■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
           http://www.moridukuri.jp/
─────────────────────────────────

 【メールマガジン配信停止に関して】
 本メールマガジンは、配信申し込みの皆様、当法人の活動関係者の皆様、
 ならびに当法人スタッフと名刺交換をさせていただいた皆様にお送りしています。
 今後こういった案内が不要でしたら、件名に"配信停止"と記載いただき、
 office@moridukuri.jp にご返信ください。

 【まぐまぐ版 メールマガジンについて】
 メールマガジンは、直接配信のほか(株)まぐまぐのシステムを利用しても配信
 しています。「まぐまぐ」で登録しますと「まぐまぐ」発行のメールマガジンが
 配信されます。希望しない場合は解除してください。