『森づくりフォーラム通信』No.337 2024年12月16日号


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     『森づくりフォーラム通信』No.337 2024年12月16日号
           NPO法人森づくりフォーラム 
       https://www.moridukuri.jp/member/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    1 森づくりフォーラムからのおしらせ 
    2 活動ほか おしらせ
    3 気になる森と緑と木と 関連情報 
    4 森の本・本の森 緑の映像
      枝葉末節 
      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1 森づくりフォーラムからのおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■参加者募集 1月29日(水) 13:00~16:00
  「気候変動対策・生物多様性保全×パートナーシップ!
  これからの協働による森林づくりを考える」
  https://kyodo-moridukuri2025.peatix.com/view
 
  【日 時】2025年1月29日(水) 13:00~16:00
  【会 場】3×3 Lab Future サロン
       東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階
  【参加費】無料
  【主 催】森づくりフォーラム・国土緑化推進機構
  
  【出 演】長野 麻子さん(株式会社モリアゲ 代表)
       株式会社ソマノベース
       公益社団法人 京都モデルフォレスト協会
       西日本旅客鉄道株式会社 和歌山支社
       山本 信次さん(岩手大学 農学部教授)

  企業、地域の森林・林業関係者、市民団体といった
  多様な主体がつながり、連携・協働して森づくりに
  取り組むことが一層重要になっています。

  本シンポジウムでは、企業・市民を森林・林業界へとつなぐ
  森づくりコーディネーターの取り組みや、企業による
  森づくりの事例などを交え、「協働による森林づくり」の
  これからについて考えます。
 
  ★申込み・詳細はこちら
   https://kyodo-moridukuri2025.peatix.com/view
 
 ■森づくりに関わる助成金・交付金情報
  https://moridukuri.jp/moridukuri/mori_jyosei_info.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2 活動ほか おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ■被災地支援・災害ボランティア情報
     全国社会福祉協議会
     https://www.saigaivc.com/20240920ooame-01/

 ■東京 12月21日
  「全国花粉の少ない森林づくりシンポジウム2024」無料
  https://www.ringyou.or.jp/hukyu/detail_1914.html

 ■東京 12月23日  フォレストカーボンセミナー
  COP29等報告会  オンライン
  https://jifpro.or.jp/infomation/22010/

 ■埼玉 12月27日 高校生生物多様性フォーラム
  ~高校生の活動から生物多様性の未来を考えよう!~
  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000530.000104306.html

 ■12月 若い力で森林&援農ボランティアをひろげたい
  「2024年度 JUON寄付月間キャンペーン」
  https://juon.or.jp/join/join_593.html

 ■和歌山 1月12日・2月9日「いま森へ行け!vol.2 遊び場づくりワークショップ」
  集合場所:道の駅ふるさとセンター大塔
  参加費 :各日1,000円/人
  主 催 :NPO法人つれもてネット南紀熊野
  https://kumano-forest-style.com/14126
 
 ■1月25日「モニタリングサイト1000里地調査シンポジウム」オンライン
  身近な里山で何が起きている?~18年の市民調査で分かった里地里山の危機~
  https://www.nacsj.or.jp/2024/12/43040/

 ■東京 2025年2月5日 自伐型林業10周年イベント
  森の未来を紡ぐ旅
  〜自伐型林業10年の歩みとこれからの挑戦〜
  https://zibatsu.jp/info/event/zibatsu-journey2025

─────────────────────────────────
       ■気温上昇を止める「個人でできる10の行動」
        https://www.unic.or.jp/files/actnow.pdf

       ■3.11甲状腺がん子ども基金
        http://www.311kikin.org/

       ■緑の募金  https://www.green.or.jp/bokin/
─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  3 気になる森と緑と木と  関連情報 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ■原発依存度「可能な限り低減」の文言削除 エネ基本計画
     原発回帰の姿勢をより鮮明に
     https://www.asahi.com/articles/ASSDC3GR5SDCULFA00XM.html

    ■原子力発電が世界全体で低迷、コスト競争で勝てない
     https://www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20240927.php

    ■原発事故11年後も抑うつ 母子の精神的健康調査
     https://www.minyu-net.com/news/detail/2024113010281830081

    ■放射能汚染地域の大規模な森林火災は
     河川への放射性核種の移動性を高める
     https://www.tsukuba.ac.jp/journal/biology-environment/20241128140000.html

    ■福島 【戻せ 恵みの森に─原発事故の断面─】
     https://www.minpo.jp/feature/forestofBlessings

 ■ノーベル平和賞授賞式【演説】日本被団協・田中熙巳さん
  「日本政府は、原爆で亡くなった死者への償いせず」
  https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_67585104e4b00d5a137d4f7f

 ■元ソウル特派員・青木理氏が語る「韓国戒厳令」
  もう一つの危険 「自民党の緊急事態条項と相似形」
  https://dot.asahi.com/articles/-/242613?page=1

 ■岩手 盛岡・岩山の森林、なぜ伐採?1957年から学校林
  https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/11/19/174187

 ■長野 Fパワーの検証 失敗の教訓 共有してこそ
  https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024121300073

 ■静岡 富士の大規模バイオマス発電停止 経営難
  https://news.yahoo.co.jp/articles/a3367b4dc1c7e9ac4de08b4cc1d4fbfa3e4842bd

 ■鹿児島 折れた屋久杉、そのままの姿で保存
  https://mainichi.jp/articles/20241209/k00/00m/040/173000c

 ■沖縄 辺野古沿岸に土砂投入6年 移設計画、反対なお根強く
  https://www.47news.jp/11899721.html

 ■日本で一番「人工林率」が低い都道府県はどこ?
  https://nordot.app/1232424593501537183?c=768367547562557440

 ■「塗るから張る」脱炭素海洋汚染で変貌求められる素材産業
  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241105/k10014629111000.html

 ■プラスチックめぐる国際条約 合意見送 隔たり埋まらず
  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241202/k10014655511000.html

 ■生物5800種が生息、ホンダ所有“広大な森”が提供する価値
  https://news.yahoo.co.jp/articles/8ef6334e652678a243b42b14e37c486a02f3a271

 ■森林は激しい雨のときにより多くの雨水を蒸発させる
  https://www.ffpri.affrc.go.jp/press/2024/20241121/index.html

 ■気候変動緩和策による土地利用改変が大きい地域ほど
  生物多様性の保全効果は低くなる
  https://www.ffpri.affrc.go.jp/press/2024/20241125/index.html

 ■令和6年9月下旬の石川県能登の大雨に地球温暖化が寄与
  https://mext.smktg.jp/cc/0ylgAmNLQ0x80I7Y1bi

 ■相良村で湿地再生プロジェクト『生物多様性の保全×流域治水』【熊本】
  https://www.youtube.com/watch?v=j1cx41o46Zs

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  4 ■森の本・本の森 緑の動画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ■『今どうなっている?森林環境税』 660円
    <森づくりフォーラム特集号 第5弾>
    https://moridukuri.stores.jp/items/6679304deb496f0694220574

 新潟 林業と福祉の連携で『魚沼木炭』を守れ!
   伝統をつなぐ炭焼き職人の「奮闘記」
  https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1553638?display=1

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

    枝葉末節  

 ▲郊外へ向かう私鉄で1時間、久しぶりに元同僚の菜園を訪ね、
 ダイコン・ネギ・ハクサイほかを収穫させてもらいました。
 暖かい年末を過ごせそうです。

 そして、彼の軽ワゴン車で低山の連なりを走りました。
 良い天気です。

 12月半ばというのに落葉樹は葉を残し、少しの風にざわつきます。
 落ち葉は菜園の肥料です。
 スギ・ヒノキの濃い緑色は沈むように静かです。
 明るい黄色はミカンでしょうか、ユズでしょうか。
 里山を背に点在する家は、冬晴れの窓際に丸まる猫のようです。

 そうした車窓の眺めに「いいねえ」を繰り返す私は、
 すっかり地元の人となっている彼に苦笑されます。

 クスの巨樹をながめに行きました。
 森の細道の先にある「上谷の大クス」は、幹周15m、高さ30m、
 樹齢は1000年以上ともいわれています。

 昨年2月に枝の破損が確認され、いまは真新しい支柱と綱が太枝
 を支えています。
 痛々しい姿ですが、師走の青空に枝葉末節を大きく広げています。

 ▲ETV「膨張と忘却~理の人が見た原子力政策~」を見ました。
 放送文化基金賞ドキュメンタリー部門の最優秀賞作品です。

 科学史家の吉岡斉さんは、国の原子力政策に1990年代から20年間
 関わっていました。番組では、吉岡さんが残した資料などを基に、
 原子力政策の舞台裏を描きます。

 2004年、原子力委員会の長期計画策定会議(長計会議)が立ち上げ
 られ、使用済み核燃料サイクルについて議論されることになります。
 しかし、長計会議の1年前から国と電力会社は極秘の勉強会などを
 重ね、すでに「再処理工場稼働」の結論を出していました。
 長計会議座長も、これに同席していました。

 結論ありき、の長計会議・‥。
 その事実を知らされた長計会議委員の一人は、
 「われわれは茶番劇に付き合わされたよう」と語ります。

   「所管省庁、電力業界、政治家、地方自治体の有力者、
   すべての構成員が何らかの利益配分を受けることができる
   かぎりにおいて、分裂は回避され、結果として原子力事業
   の自立的膨張がもたらされてきた。
   国民の痛みの上に政策は成り立っている」 (吉岡斉)

 ▲先日、「エネルギー基本計画」のニュースがありました。

  東日本大震災後に掲げた「原発依存度を可能な限り低減する」
  との表記を削り、原発回帰の姿勢をより鮮明にする。
                  朝日新聞 12/11

 3.11破壊された福島の人たちの暮し、誰もが抱いた恐怖と不安。
 今年、元旦の能登半島地震、原発の再稼働。
 そして、福島では先の見えない事故処理が続きます。

 ▲菜園の帰り、最寄り駅とは別の駅まで送ってもらいました。
 近くの大学の学生でしょう、多くの若者が電車を待っています。

 私は、学生たちの年齢から50年ほども離れています。
 それでも、20歳の頃の忘れられない出来事は多くあります。

 原発事故から13年、「忘却」には早すぎると感じます。

                       (中沢和彦)
────────────────────────────────────

 ・ETV特集「膨張と忘却」〜理の人が見た原子力政策〜
  https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2024137089SA000/?capid=nte001

 ・第50回放送文化基金賞受賞一覧(受賞の言葉)
  https://www.hbf.or.jp/awards/article/50_hbfprize

 ・「誰がために原発はあるのか」農業協同組合新聞
  https://www.jacom.or.jp/column/2024/03/240313-72987.php

 ・上谷の大クス(埼玉県越生町)
  https://www.town.ogose.saitama.jp/kankonavi/meguri/1450770458032.html

────────────────────────────────────
   ■メルマガ・バックナンバー
    https://www.moridukuri.jp/information/backnumber.html
 
   ■メルマガ配信申し込み
    https://www.moridukuri.jp/information/mailmagazine.html
────────────────────────────────────

   ■オンラインライブ配信したシンポジウム・講座を視聴できます。 
   ◎「新型コロナウイルス以降の森づくりを考える」
   https://www.youtube.com/channel/UCXjIE41tT6PflFNIHa936HQ
 
   ◎森の人に聞く!これからの森の楽しみ方・ふれあい方
   https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/595119237788294

   ◎心を整える森の役割を考える
   ~森で森林浴をはじめる前に知っておきたいこと~
   https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/619520008922288/

──────────────────────────────────
  森づくりフォーラムは、各地域の森づくり活動を支援し協力しあう団体です。
  「森とともに暮らす社会」をいっしょにつくりましょう。
   ★☆入会・寄付は  http://www.moridukuri.jp/join.htm

   ☆Facebook  有朋自遠方来 不亦楽乎
    https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri
   ☆Instagram 
    https://www.instagram.com/moriforum
   
─────────────────────────────────
       ■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
           http://www.moridukuri.jp/
─────────────────────────────────

 【メールマガジン配信停止に関して】
 本メールマガジンは、配信申し込みの皆様、当法人の活動関係者、
 当法人スタッフと名刺交換をさせていただいた方々にお送りしています。
 今後こういった案内が不要でしたら、件名に"配信停止"と記載いただき、
 office@moridukuri.jp にご返信ください。

 【まぐまぐ版 メールマガジンについて】
 メールマガジンは、直接配信のほか(株)まぐまぐのシステムを利用しても配信
 しています。「まぐまぐ」で登録しますと「まぐまぐ」発行のメールマガジン
 が配信されます。希望しない場合は解除してください。