『森づくりフォーラム通信』No.321 2024年4月15日号


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     『森づくりフォーラム通信』No.321 2024年4月15日号
             NPO法人森づくりフォーラム
        会員になりませんか。https://www.moridukuri.jp/member/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    1 森づくりフォーラムからのおしらせ 
    2 活動ほか おしらせ
    3 気になる森と緑と木と 関連情報 
    4 ■森の本・本の森 緑の映像
      枝葉末節

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1 森づくりフォーラムからのおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■参加者募集中!森林と市民を結ぶ全国の集い2024
  『人も生き物たちも喜ぶ森をつくるには?~地域の自然との共生をめざして』

  概要・お申込みはこちらから
  https://tsudoi-forest2024.peatix.com/view

  森づくりフォーラムが実行委員会事務局を担当する
  「森林と市民を結ぶ全国の集い2024」を開催いたします。

  今回は森林と生物多様性をコンセプトに2つの基調講演と
  3つのプログラムを実施いたします!

  基調講演(視聴無料、要申し込み)は、
  『生きている不思議を見つめて』『科学はこのままでいいのかな』等
  著書多数の生命誌研究者 中村 桂子さんと、
  『大地の五億年 せめぎあう土と生き物たち』の著者であり、
  土壌学者の藤井 一至(ふじい かずみち)さんのお二人です。

  2つのオンラインセッションとフィールドセッションには
  森林と生物多様性に関わる様々な方たちが登壇します!
  フィールドセッションでは実際の針広混交林の森づくりの
  現場を訪ねます。ぜひご参加ください。

  <実施プログラム>
  ◎基調講演 (動画視聴・無料)
   中村 桂子さん(生命誌研究者)・藤井 一至さん(土壌学者)
   ※5月初旬に、お申込みいただいた方へ視聴用URLをご案内予定です。

  ◎オンラインセッション1  5月8日(水)19:00~21:00
   「森林と生物多様性、これからどうする?~自然共生サイト認定事例から考える~」

   【出演者】
    石川 晴子さん(一般社団法人 大和森林管理協会)
    荻原 隆行さん(太陽生命保険株式会社)
    高川 晋一さん(公益財団法人 日本自然保護協会)
    田島 大輔さん(田島山業株式会社) 
    コーディネーター:坂本 有希さん(一般財団法人 地球・人間環境フォーラム)
    コメンテーター:水谷 伸吉さん(一般社団法人 more trees)

  ◎オンラインセッション2 5月20日(月)19:00~20:30
   「豊かな森づくりに必要な視点とは?~市民の実践とモニタリング事例から考える~」

   【出演者】
    坂田 昌子さん(環境NGO 虔十の会/コモンフォレストジャパン)
    森本 裕希子さん(公益財団法人 日本自然保護協会/赤谷プロジェクト地域協議会)
    聞き手:小森 耕太さん(認定NPO法人 山村塾)
        古谷 枝里奈さん(北海道大学農学部 森林科学科 4年) 
    コーディネーター:國岡 将平さん(合同会社 MANABIYA)
 
  ◎フィールドセッション 6月1日(土)12:00~6月2日(日)12:00
   「森のなかで考えよう!豊かな森づくり in 山村塾(福岡・黒木町)」

    会場:笠原東交流センター えがおの森(福岡県八女市黒木町笠原9836-1)ほか
    集合:福岡空港 6月1日12:00~バスで会場へ移動
       ※解散:福岡空港6月2日15:00(予定)

   【出演者】
    朝廣 和夫さん(九州大学大学院 芸術工学研究院 教授)
    鎌田 隆さん (油山自然観察の森 森を育てる会/福岡)
    小森 耕太さん(認定NPO法人 山村塾/福岡)
    坂場 光雄さん(フォレスト21さがみの森/神奈川)

  <参加費>
  ・講演動画の視聴のみ:無料
  ・オンラインセッション1&2
    一般:1,500円(早割り1,000円:4月17日まで)
    学生:500円 / 応援・協賛:3,000円
  ・フィールドセッション(オンラインセッション参加費も含みます)
    (1)宿泊希望(合宿形式) 一般:6,500円 / 学生:5,500円
    (2)宿泊不要、自身で手配 一般:5,500円 / 学生:4,500円

   現在、お得な早割りでの申込み受付中です。ぜひともご参加ください!
   https://tsudoi-forest2024.peatix.com/view

 ■インターン生募集中!『2024年度CSOラーニング制度』
  募集・申込み用サイト:https://www.sompo-ef.org/cso/cso.html
  【応募締切】4月30日
  【応募資格】大学生および大学院生(修士課程まで)
  【活動期間】2024年6月~2025年1月

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2 活動ほか おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ■2024年台湾東部沖地震 救援金 日本赤十字社
    https://www.jrc.or.jp/contribution/2024/0405_039797.html

   ■能登半島地震 災害義援金 日本赤十字社
    https://www.jrc.or.jp/contribute/help/20240104/

 ■山形・鶴岡 5月11日 日本の聖地巡礼とコミュニティー
  「からだ・こころ・じぶん」
  話者:内田 樹、内山 節、藤田 一照、星野 文紘
  https://karada-kokoro-jibun.peatix.com/

 ■5月2日 第79回フェアウッド研究部会 ハイブリッド開催
  「地域森林とフォレスター ~森林の未来のために必要な2つのこと」
  https://fairwood.jp/event/240502/

 ■NPO日本森林管理協議会
  FSCを学ぶ中高生向けの特別学習プログラムの募集 
  https://www.j-cast.com/other/a05_prwire/2024/04/01480707.html

 ■森林総研 きのこ原木の放射性セシウム濃度
       調査区内でどのようにばらつくか解明
  https://www.ffpri.affrc.go.jp/press/2024/20240405/index.html

 ■公益社団法人大阪自然環境保全協会
  「ネイチャーおおさか事業部員募集 オンライン説明会」(4/23)
  求ム!自然環境保全事業の企画立案、運営したい人
  https://m.facebook.com/events/376142535262283?view=permalink&id=376142545262282

 ■調べるだけで生物多様性に貢献できる検索エンジン「KARMA」
  https://www.00one.jp/karma/

──────────────────────────────────
   ■3.11甲状腺がん子ども基金  http://www.311kikin.org/

   ■緑の募金  https://www.green.or.jp/bokin/

   ■気温上昇を止める「個人でできる10の行動」
    https://www.unic.or.jp/files/actnow.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  3 気になる森と緑と木と枝と葉と  関連情報 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ■希望の若木明日へ アスファルトに咲く桜のように
    福島県浪江町の震災遺構 請戸小
    https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240407115705

   ■福島 山田洋次監督が見た13年ぶりの浜通り
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240321/k10014396121000.html

   ■福島 【戻せ 恵みの森に ─原発事故の断面─】
    https://www.minpo.jp/feature/forestofBlessings

 ■【ロングインタビュー】護憲派・樋口陽一さん
  「なぜ反乱しない」「9条に恥じない国を」
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/318650

 ■1人1000円「森林環境税」、使い道ある?
  木のない東京の3区は整備資金を全額使い残し
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/319338

 ■森林が大気中マイクロプラスチックを捕捉する
  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000071.000073471.html

 ■相次ぐバイオマス発電所火災、原因は木質ペレット燃料
  https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00012/00299/

 ■宮城 全国初 県が再エネ新税の条例施行 対象は26事業
  https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20240401/6000027025.html

 ■埼玉 クライミング名所で保安林伐採か 県の情報開示ミスで判明 
  https://mainichi.jp/articles/20240403/k00/00m/040/026000c

 ■東京 神宮外苑再開発とは?
  https://www.tokyo-np.co.jp/tags_topic/jingu_gaien

 ■石川 能登地震3カ月 復旧の遅れが目に余る
  https://www.hokkaido-np.co.jp/article/995289/

 ■石川 珠洲「何も変わっていない」ほぼ全域で断水続く
  1次避難所になお900人
  https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/372044

 ■静岡「ヒノキ林を違法伐採」所有者、県を提訴
  https://news.yahoo.co.jp/articles/a64c88f8b7378fb9a12478311319db2c34c91b60

 ■和歌山 駅でウバメガシ苗育て山に植樹「戻り苗プロジェクト」
  https://www.agara.co.jp/article/359187/

 ■所有者不明な土地は日本の24% 不動産の相続登記が義務化
  https://www.newssalt.com/37368

 ■台湾地震、スピード開設の避難所「日本が見習うこと」
  https://www.asahi.com/articles/ASS462JWHS46UTIL002M.html

 ■里山の赤トンボが生息地ネットワークを形成するための地理的条件を解明
  -保全に必要な生息地同士のつながりを再生するために-
  https://www.ffpri.affrc.go.jp/press/2024/20240305/index.html

 ■企業にとってネイチャーポジティブはなぜ重要か ウェビナーで討論
  https://www.asahi.com/articles/ASS4330N9S43BSDS001M.html

 ■東京大学で目指すべきネイチャーポジティブ・アクション
  〜生物多様性の保全と回復に向けて シンポジウム開催報告
  https://www.a.u-tokyo.ac.jp/news/news_20240411-1.html
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  4 ■森の本・本の森 緑の映像
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■『福島の今とエネルギーの未来 2024』FoE Japan
  ・廃炉と復興の現実、原発の稼働状況をわかりやすく解説
  ☆ダウンロード無料 https://foejapan.org/issue/20240313/16408/
 
 ■『スフィアハンドブック2018』 JQAN
  ・災害援助における行動の質を向上し、説明責任を果たすために
   必要な人道憲章の枠組みづくりと、生命を守るための技術的基準。
  ☆ダウンロード無料 日本語版・英語版
   https://jqan.info/sphere_handbook_2018/

 ■『森林通信』―鴎外とベルリンに行く
  伊藤比呂美 定価1980 円 春陽堂書店
  https://www.shunyodo.co.jp/shopdetail/000000000887/
  ・ベルリンはひとつの大きな森だった。森の中に埋没していた。

 ドキュメンタリー映画『津島-福島は語る 第二章』
  ☆予告編あり  http://doi-toshikuni.net/j/tsushima/
  ・100年は帰れない故郷の姿を100年先につなぐ。

 動画 釧路湿原に目立ち始めた「ソーラーパネルの海」
  問われる「自然との共生」
  https://www.htb.co.jp/news/archives_25641.html

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

   枝葉末節

 ▲関西方面に行くのなら、「城の桜をながめる」なんてのは、どう?
 そんな話がもちあがり、3月末に姫路城に立ち寄りました。

 ▲2016年、駅前の「眺望デッキ」から城を遠望したことがあります。
 その前年まで、城は大規模修理が行われていました。
 外壁の漆喰塗り替え、屋根瓦葺き替え、耐震補強も行われました。

 驚きました。
 
 壁だけでなく屋根まで真っ白白、真っ白城(まっしろしろ)です。
 青い空と白い城、これで桜が満開だったとしたら。
 ちょっとテレくさいほどの…。

 壁や瓦の継ぎ目に使われる漆喰が城全体を白くしていました。
 「白鷺(しらさぎ)城」というより「白過ぎ城」
 そんな印象も語られていました。
 (そのときは城には行けませんでした)

 ▲あれから8年、姫路城が見えるデッキに再び立ちました。
 遮るもののない正面、城がデーンと構えています。

 風雨にさらされたためでしょうか。
 曇り空であったためでしょうか。
 真っ白城ではなく、経年の味わいが遠眼にも感じられたのでした。

 眺望デッキには、市内安富町産の杉材が多く使われています。
 安富町の枝打ち職人に話を伺ったことを思い出しました。
 ずいぶん昔のことですが、ていねいな鉈の手入れと扱いが印象に残って
 います。

 この眺望デッキ、「キャッスルビュー」という名称だと知りました。
 高級をうたう高層マンションかホテルのようですねえ。
 ここから、何処の国のキャッスルが望めるというのでしょうか。
 ちなみに、駅前には「キャッスルガーデン」も整備されています。

 次回この町を訪ねたとき、駅の案内板は
 「姫路キャッスルはあちら」なんてことになってるんじゃないか・‥。
 少しの不安です。

 ▲天守までの階段は、上に行くほど傾斜はきつく狭くなっていくようです。
 すべりにくい靴下か裸足がオススメだとか。

 「敵」ではなく、後から続く観光客に追い立てられるように
 薄暗い板張りと階段で上をめざします。

 そして、到着した最上階、少しホッとして町並みを見渡し見下ろします。
 
 「城は、なにを守ってきたんだろうねえ」
 想像を超える息苦しさの社会のことを、ふと思ったりします。

 ▲帰り、名物だという「おでん」が駅の土産物売り場にありました。

 店員の女性が、いくつかのその特徴を話してくれました。
 そして、最後に、うれしそうにひとことを加えました。

  「コンニャクが城の形になってるんです」

 他の具材は城形ではないようです。
 …コンニャクの城・‥。

 先祖はトノでもサムライでもワルのエチゴヤでもなく、
 農村に育った私です。

 喜んで「おでん」を購入しました。
                   (中沢和彦)

───────────────────────────────

 ・姫路駅北駅前広場の整備 キャッスルビュー 姫路市
  https://www.city.himeji.lg.jp/shisei/0000002164.html

───────────────────────────────
   ■メルマガ・バックナンバー
    https://www.moridukuri.jp/information/backnumber.html
 
   ■メルマガ配信申し込み
    https://www.moridukuri.jp/information/mailmagazine.html
──────────────────────────────────

   ■オンラインライブ配信したシンポジウム・講座を視聴できます。 
   ◎「新型コロナウイルス以降の森づくりを考える」
   https://www.youtube.com/channel/UCXjIE41tT6PflFNIHa936HQ
 
   ◎森の人に聞く!これからの森の楽しみ方・ふれあい方
   https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/595119237788294

   ◎心を整える森の役割を考える
   ~森で森林浴をはじめる前に知っておきたいこと~
   https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/619520008922288/

──────────────────────────────────
  森づくりフォーラムは、各地域の森づくり活動を支援し協力しあう団体です。
  「森とともに暮らす社会」をいっしょにつくりましょう。
   ★☆入会・寄付は  http://www.moridukuri.jp/join.htm

   ☆Facebook  有朋自遠方来 不亦楽乎
    https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri
   ☆Instagram 
    https://www.instagram.com/moriforum

─────────────────────────────────
       ■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
           http://www.moridukuri.jp/
─────────────────────────────────

 【メールマガジン配信停止に関して】
 本メールマガジンは、配信申し込みの皆様、当法人の活動関係者、
 当法人スタッフと名刺交換をさせていただいた方々にお送りしています。
 今後こういった案内が不要でしたら、件名に"配信停止"と記載いただき、
 office@moridukuri.jp にご返信ください。

 【まぐまぐ版 メールマガジンについて】
 メールマガジンは、直接配信のほか(株)まぐまぐのシステムを利用しても配信
 しています。「まぐまぐ」で登録しますと「まぐまぐ」発行のメールマガジン
 が配信されます。希望しない場合は解除してください。