━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『森づくりフォーラム通信』No.285 2022年10月17日号
NPO法人 森づくりフォーラム
会員になりませんか。https://www.moridukuri.jp/member/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 森づくりフォーラムからのおしらせ
2 活動など おしらせ
3 気になる 森と緑と木と 関連情報
4 森の本・本の森
枝葉末節
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 森づくりフォーラムからのおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■参加者募集 10月26日 19:30~オンライン 参加費無料
「スマホで、ゲーム感覚で、生き物たちを守る。
バイオームが提案するデジタル社会の生物多様性保全」
詳細・申し込み hhttps://biomemori.peatix.com/view
今回は、気軽に写真を撮って楽しく生き物たちを調べられると同時に、
そのデータを生物多様性保全にも役立てているアプリ
「Biome(バイオーム)」を手掛ける藤木 庄五郎さんにご登壇いただきます。
バイオームHP:https://biome.co.jp/
プロダクトに込められた思いや、集まったビッグデータの活かし方、
今後のビジョン等についてお伺いしたいと思います。
【参加費無料】詳細・申し込み hhttps://biomemori.peatix.com/view
※アーカイブ視聴は森づくりフォーラム会員のみに限ります。
★本イベントに関連して森づくりフォーラムでは
「人工林の多様性を高める森づくり事例ガイド」を作成・無料で公開しています。
https://www.moridukuri.jp/forumnews/210323.html
※アーカイブ視聴は森づくりフォーラム会員のみに限ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 活動ほか おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新たに1件の助成情報を追加しました!
森づくりに関わる助成金・交付金情報
https://moridukuri.jp/moridukuri/mori_jyosei_info.html
■2022年「森林の仕事ガイダンス」 主催/全国森林組合連合会
https://www.ringyou.net/guidance_nationwide/
東京 10月22日(土) 東京国際フォーラム ホールE2
福岡 11月5日(土) エルガーラホール 大ホール
■10月21日 第1回森林づくり全国推進会議 オンライン 参加費無料
https://www.green.or.jp/news/zenkoku_suishinkaigi/
■10月23日オンラインセミナー「Forest Styleナビゲーター養成講座」
https://forest-style.jp/news/001888.html
■10月25日(火)15時~ 緑の循環認証会議(SGEC/PEFCジャパン)
森林認証国際フォーラム2022「森林と健康~森林認証の役割」(オンライン)
https://bit.ly/3MA9MFS
■11月8日まで 東京都『企業ボランティア・プロジェクト2023』参加NPO団体 募集
https://www.tvac.or.jp/download/xuKBhVyj3DRK.pdf
■京都 府立植物園が危ない! 府立植物園整備計画の見直しを求める会
https://nakaraginomori.com/
■森林研究・整備機構 環境報告書2022
https://www.ffpri.affrc.go.jp/kankyou/environmental_report_2022/2022.html
■11月21日~23日 地球環境基金 環境ユースフィールド研修
https://www.erca.go.jp/jfge/training/r04/haken.html
──────────────────────────────────
■3.11甲状腺がん子ども基金 http://www.311kikin.org/
■緑の募金 https://www.green.or.jp/bokin/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 気になる 森と緑と木と 関連情報 ニュースから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【原発問題】ニュース https://www.47news.jp/national/genpatsu
■福島 【戻せ 恵みの森に ─原発事故の断面─】
https://www.minpo.jp/feature/forestofBlessings
■原発運転「原則40年、最長60年」削除へ 規制委、政府方針追認
福島事故の反省どこへ https://www.tokyo-np.co.jp/article/206651
■ロシア軍占拠のウクライナ原発で何が?元職員が語る実態とは?
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/qa/2022/09/08/25220.html
■【対談】速水林業代表 日本森林管理協議会(FSCジャパン)副代表 速水亨
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_300347/
■秋田 秋田杉に魅せられて 時代を語る・武田英文
https://www.sakigake.jp/special/jidai/096/
■東京 明治神宮外苑イチョウ並木の名勝指定求める ユネスコ諮問機関
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221006/1000085624.html
■岐阜 映画「木樵」公開へ 飛騨の林業「今」を記録
https://www.chunichi.co.jp/article/554773?rct=culture
■兵庫 ススキ消え、外来雑草繁殖 温暖化でシカ食害急増
https://mainichi.jp/articles/20221012/k00/00m/040/277000c
■福岡 八女市 伝統の「杉線香」を守る
https://www.nhk.or.jp/fukuoka/lreport/article/000/05/
■福岡 ドキュメンタリー 竹林は宝 竹林整備ノウハウ
https://chikuhoroman.com/2022/10/16/docment-bamboo002/
■沖縄 首里城正殿復元に用いる大径材搬入開始
https://www.qab.co.jp/news/20221012156624.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 ■森の本・本の森 +□緑の映像
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「この一冊に、ありがとう」
読書週間 10月27日~11月9日 http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm
─────────────────────────────────
■『ブルーカーボンとは何か』 温暖化を防ぐ「海の森」
枝廣淳子著 638円 岩波書店
気候危機と海洋環境の危機に歯止めをかける切り札として注目されるブルーカー
ボン、そのしくみや可能性を解説。 https://www.iwanami.co.jp/book/b611107.html
■『森林列島再生論』 森と建築をつなぐイノベーション「森林連結経営」
塩地博文、文月恵理ほか著 日経BP 2200円
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/22/08/08/00307/
■内山節と語る『未来社会のデザイン』全3巻 内山節 農文協
『民主主義を問いなおす』 1320円
『資本主義を乗りこえる』 1210円
『新しい共同体の思想とは』1320円
http://shop.ruralnet.or.jp/search/?sid=304097&ctid=01&b_no=01_54020175&detail
■冊子『脳・身体と森との関りから考えるウェルビーイング』森づくりフォーラム
稲本正 落合俊也 660円 B5判 68P 4色
https://moridukuri.stores.jp/items/62553bae2023974401cfcede
□山の恵み受け暮らす文化 映画『木樵』の宮崎監督
https://www.sakigake.jp/news/article/20221013EN0001/
□映画『山歌』 かつて、日本の山々に実在した流浪の民がいた。
https://www.sanka-film.com/
□映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』
https://saibancho-movie.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
枝葉末節
▲カキ(柿)の季節です。
東京郊外でもカキがもうすぐ色づく頃です。
カキは実だけでなく葉もなかなか魅力的です。
春の葉は、光沢剤を塗ったかのように陽ざしを照り返します。
秋の葉は、緑と赤と黄が抽象画のように混ざりながら紅葉します。
郊外の遊休地で斑に色づくカキの葉、ハイマツ(緑)・ナナカマド(赤)・ダケカンバ
(黄)の高山秋三色を想像したりします。
▲杮(こけら)という漢字があります。
杮(こけら)は「木片」を意味しています。
「杮葺き(こけらぶき)」は、ヒノキ・サワラ・スギなどの薄板を重ねる伝統的な
屋根工法です。奈良・室生寺金堂や京都・銀閣寺は杮葺きです。
▲ところで、柿(かき)と 杮(こけら)、ふたつの漢字は同じに見えますよね?
「枝葉末節」を、パソコン日本語ソフトの「МS明朝体」「12ポイント」で打っていま
す。この書体のこの大きさだと、「杮」と「柿」はまったく同じ形に見えます。
ふたつの漢字を「72ポイント」に拡大してみます。
すると、カキ(柿)の「亠」下の「巾」の縦棒右上が膨らんでいることに気づきます。
別の書体にすると、柿(カキ)の「市」は亠と巾とが分かれていることがはっきりと
わかります。
「柿(カキ)」は「亠」を書いてから「巾」を書きます。市町村の市ですね。
一方、杮(こけら)の「亠」下の「巾」縦棒右上に膨らみはありません。
「一」の上部から「巾」まで縦棒がつき抜けています。
杮(こけら)は8画、柿(かき)は9画です。
▲杮葺き(こけらぶき)の室生寺がある奈良県は柿(カキ)の産地です。
奈良県のホームページでは、カキの葉の魅力を説明しています。
「カキは、ヘタを漢方薬にしたり樹の材を工芸に利用するなど、色々な部分
が利用されています。中でもカキの葉は、奈良県の特産品「柿の葉すし」や
健康飲料「柿の葉茶」として、また古くは歌などを書きつける短冊にも利用
されてきました」 (奈良県ホームページ)
▲秋、ふるさとの家周りに実るカキを毎年送ってもらっています。
色も形も不揃いな愛着あるカキです。
以前、食べ終えたカキの種を鉢植えに埋めたところ、サボテン脇で50cmほどに
育っています。
「桃栗3年、柿8年」
数年後の結実をめざして植え替えようか、と思っているところです。
(中沢和彦)
──────────────────────────────────
・「カキの葉」の魅力(奈良県) https://www.pref.nara.jp/43315.htm
──────────────────────────────────
★情報・感想などをお寄せください。 office@moridukuri.jp
■メルマガ・バックナンバー
https://www.moridukuri.jp/information/backnumber.html
■メルマガ配信申し込み
https://www.moridukuri.jp/information/mailmagazine.html
──────────────────────────────────
■オンラインライブ配信したシンポジウム・講座を視聴できます。
◎「新型コロナウイルス以降の森づくりを考える」
https://www.youtube.com/channel/UCXjIE41tT6PflFNIHa936HQ
◎森の人に聞く!これからの森の楽しみ方・ふれあい方
https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/595119237788294
◎心を整える森の役割を考える
~森で森林浴をはじめる前に知っておきたいこと~
https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/619520008922288/
──────────────────────────────────
森づくりフォーラムは、各地域の森づくり活動を支援し協力しあう団体です。
「森とともに暮らす社会」をいっしょにつくりましょう。
★☆入会・寄付は http://www.moridukuri.jp/join.htm
☆Facebook 有朋自遠方来 不亦楽乎
https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri
☆Instagram
https://www.instagram.com/moriforum
─────────────────────────────────
■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
http://www.moridukuri.jp/
─────────────────────────────────
【メールマガジン配信停止に関して】
本メールマガジンは、ご購読希望者の皆様、当法人の活動関係者の皆様、
ならびに当法人スタッフと名刺交換をさせていただいた皆様にお送りしています。
今後こういった案内が不要でしたら、件名に"配信停止"と記載いただき、
office@moridukuri.jp にご返信ください。
【まぐまぐ版 メールマガジンについて】
メールマガジンは、直接配信のほか(株)まぐまぐのシステムを利用しても配信
しています。「まぐまぐ」で登録しますと「まぐまぐ」発行のメールマガジンが
配信されます。希望しない場合は解除してください。