『森づくりフォーラム通信』No.284 2022年9月30日号


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     『森づくりフォーラム通信』No.284 2022年9月30日号
           NPO法人 森づくりフォーラム
    会員になりませんか。https://www.moridukuri.jp/member/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    1 森づくりフォーラムからのおしらせ 
    2 活動など おしらせ
    3 気になる 森と緑と木と 関連情報 
    4 森の本・本の森
      枝葉末節

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1 森づくりフォーラムからのおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■参加者募集 10月26日 19:30~オンライン 参加費無料
  「スマホで、ゲーム感覚で、生き物たちを守る。
  バイオームが提案するデジタル社会の生物多様性保全」
  詳細・申し込み hhttps://biomemori.peatix.com/view
 
  今回は、気軽に写真を撮って楽しく生き物たちを調べられると同時に、
  そのデータを生物多様性保全にも役立てているアプリ
  「Biome(バイオーム)」を手掛ける藤木 庄五郎さん
  にご登壇いただきます。

  プロダクトに込められた思いや、集まったビッグデータの活かし方、
  今後のビジョン等についてお伺いしたいと思います。

  ★藤木 庄五郎(ふじき しょうごろう)さん
  https://biome.co.jp/
  ボルネオ島熱帯林にて2年以上キャンプ生活をする中で、環境保全を事業化することを決意。
  博士号取得後、株式会社バイオームを設立。生物多様性の保全が人々の利益につながる社会
  を目指し、世界中の生物の情報をビッグデータ化する事業に取り組む。

  【参加費無料】詳細・申し込み hhttps://biomemori.peatix.com/view 
   ※アーカイブ視聴は森づくりフォーラム会員のみに限ります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2 活動ほか おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■長野 10月1日 子どもも大人もみんな集まれ!「秋の森のマルシェ」
  https://midorina.jp/news/1417/

 ■10月2日 内山節先生の寺子屋 会場(東京・世田谷)+オンライン
  第6回『自然(しぜん)信仰か、自然(じねん)信仰か』
  https://uchiyama-terakoya-2022-10-2.peatix.com/
  ・内山節先生の寺子屋 http://baohiraku.com/aboutterakoya/

 ■10月5日 公開講演会「ネットゼロエミッション達成のための森林の役割」
  森林総合研究所 https://www.jacom.or.jp/ryutsu/news/2022/09/220927-61789.php

 ■2022年「森林の仕事ガイダンス」 主催/全国森林組合連合会
  https://www.ringyou.net/guidance_nationwide/
  大阪  10月8日(土) OMM Aホール
  東京  10月22日(土) 東京国際フォーラム ホールE2
  福岡  11月5日(土) エルガーラホール 大ホール

 ■富山 「第9回とやま森の四季彩フォト大賞」作品募集 
  https://www.city.toyama.toyama.jp/etc/photo/index.htm

 ■10月8日~30日 山梨アートプロジェクト2022
  諏訪綾子 TALISMAN in the woods 内臓であじわう循環のテイスト
  https://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/exhibition/2022/843.html

 ■三重 10月10日 第2回 森里海を結ぶフォーラム
  https://morisatoumi-forum.studio.site/

 ■京都 府立植物園が危ない! 府立植物園整備計画の見直しを求める会
  https://nakaraginomori.com/

 ■大阪 10月9日・10月30日 わかやま林業体感セミナー2022
  http://www.kinokuniforester.work/seminar/

 ■10月13日 WEBセミナー「薬用樹木の栽培と利用」研究成果発表会
  https://www.ffpri.affrc.go.jp/ftbc/research/news/2022/yakuyojyumoku.html

 ■東京 10月22日 東京農林水産フェア
  https://www.tokyo-aff-fc.jp/event/detail/id=184

 ■10月23日オンラインセミナー「Forest Styleナビゲーター養成講座」
  https://forest-style.jp/news/001888.html

 ■11月21日~23日 環境ユースフィールド研修 地球環境基金
  https://www.erca.go.jp/jfge/training/r04/haken.html

──────────────────────────────────
   ■3.11甲状腺がん子ども基金    http://www.311kikin.org/

   ■緑の募金  https://www.green.or.jp/bokin/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  3 気になる 森と緑と木と 関連情報 ニュースから 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ■【原発問題】ニュース https://www.47news.jp/national/genpatsu

    ■福島 【戻せ 恵みの森に ─原発事故の断面─】
     https://www.minpo.jp/feature/forestofBlessings

 ■集落調査の継続を提言 中山間地域フォーラム 林業経済学会 署名運動
  https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2022/09/220921-61691.php

 ■秋田 秋田杉に魅せられて 時代を語る・武田英文
  https://www.sakigake.jp/special/jidai/096/

 ■岩手 高田松原再生へ雑草刈り助っ人求む コロナ禍でボランティア激減
  https://news.goo.ne.jp/article/kahoku/nation/kahoku-20220923khn000030.html

 ■埼玉 トトロの森「ナラ枯れ」急拡大… “ドローン&AI分析”で対策も
  https://news.yahoo.co.jp/articles/048631fd08257ae3d863694d5a516f9ece120974

 ■東京 日比谷公園100年の緑「伐採される」元管理所長の高橋裕一さん危惧 
  再整備計画、環境評価の対象外 https://www.tokyo-np.co.jp/article/200707

 ■大規模な伐採、豪雨により「土砂崩れ多発」 見直し求められる林業政策
  https://news.yahoo.co.jp/articles/30e9d5f352a0f655bcd22c9229ab12cd4bdada46

 ■「青葉組」が栃木県周辺の「不採算森林の買取サービス」開始、
  more treesと協働で「多様性のある森づくり」
  https://www.more-trees.org/news/20220926/
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  4 ■森の本・本の森 +□緑の映像
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■『森林列島再生論』 森と建築をつなぐイノベーション「森林連結経営」
  日経BP 2200円 塩地博文、文月恵理ほか著
  https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/22/08/08/00307/

 ■『フィンランド 虚像の森』 新泉社 3200円+税
  アンッシ・ヨキランタほか著 上山美保子/訳 田中淳夫/解説
  https://www.shinsensha.com/books/5001/

 ■内山節と語る『未来社会のデザイン』全3巻 内山節 農文協 
  『民主主義を問いなおす』 1320円
  『資本主義を乗りこえる』 1210円
  『新しい共同体の思想とは』1320円
  http://shop.ruralnet.or.jp/search/?sid=304097&ctid=01&b_no=01_54020175&detail
 
 ■冊子『脳・身体と森との関りから考えるウェルビーイング』森づくりフォーラム
  稲本正 落合俊也  660円 B5判 68P 4色
  https://moridukuri.stores.jp/items/62553bae2023974401cfcede
 
 映画 『荒野に希望の灯をともす』
  百の診療所よりも一本の用水路を。医師・中村哲を追うドキュメンタリー
  http://kouya.ndn-news.co.jp/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

   枝葉末節 

 ▲秋の稲田を眺めに行きました。

 パソコンでストリートビュー予習してから出かけました。
 関東平野、荒川近くの目的地までは私鉄とJRとで1時間ほどです。

 目的地近くの駅に降り、だいたいの方角を定めて歩き始めます。
 少し込み入った場所をぬけると住宅と農地が混在しています。

 道幅狭く歩道はないのに交通量が多い「よくある車道」脇で庚申塔を見つけました。
 石塔横にホオヅキが色づき、周囲はもうすぐ刈り入れの稲田です。

 ときどきBSで観る陽気で大きな身体の鉄道カメラマンを真似て、「頭を垂れる稲穂
 とホオズキと庚申塔、その向こうを走る鉄道」といったイメージで、1枚撮ってみまし
 た。(森づくりFのfacebookを見てください)

 庚申塔には「文化」と刻まれています。1804年頃です。
 この田んぼでは、少なくとも200回は稲刈りされたということでしょうか。
 
 けれど、ここは予習してきた「広い田んぼ」ではありません。
 誰かに道を尋ねようと思ったのですが、ある失敗経験が質問を躊躇させます。

 ▲それは数年前、千葉県の手賀沼周辺を歩いたときのことです。

 「このあたりに、田んぼありませんか?」

 おにぎりを買ったコンビニで、道脇の果物直売店で、私は丁寧に尋ねました。
 けれど、二人とも「わからない」との返事です。

 きわめつきは、信号待ちしていた自転車の50代男性でした。
 水田の場所を尋ねたところ、
  「こいつ、なにをネボケタことを言ってるんだ」
 との不審表情をあらわにするやいなや「…さあ?」と疑問符をそのまま私に投げて
 走り去っていきました。

 ▲ということで今回は、キビシイ「自助の時代」なのだよと、心を決めて歩き出した
 のですが、さらに2度も迷い、日陰で二つ折り携帯の小さな画面で地図を確認して
 いたところ、親切そうな女性が歩いてきました。

 「広い田んぼを眺めたくて来たのですが、こっちの方向で良いのでしょうか?」

 薮から棒に道を尋ねるのではなく、まずは己の目的を告げること。
 手賀沼経験に学んだワタシです。

 すると、女性は道筋を丁寧に指し示し、別れ際にこの一言を告げてくれたのでした。

 「楽しんでいってくださいね」

 どうってことのなかった町が、またたく間に「良い感じの町」に変化したのは言う
 までもありません。

 ▲教えられたとおりに団地脇をぬけると、田んぼが広がりました。

 もうすぐ刈り取られる稲田と刈り取りを終えたところとが縞模様をつくっています。
 少し先に稲田に浮かぶ木々のかたまりが見え、ずっと向こうには町の気配です。
 山は見えません。
 木々は、おそらく小さな社でしょう。そこをめざします。

 未舗装の農道、軽四輪が付けただろう轍(わだち)を歩きます。
 歩くほどに、シャッシャッと音を立ててイナゴたちが両脇に跳ねます
 久しぶりに聴く音です。

 まだ水が残った稲田もあり、水中に跳ね落ちたイナゴは器用に泳ぎ隠れます。
 清冽とはいえない水路をのぞくと、小魚がはじけ小さいザリガニがハサミを持ち上げ
 ています。

 浮島のような木々は、15m×6mほどの広さの稲荷神社でした。
 それほどの樹齢ではないエノキ・サクラ・イスノキがつくる木陰で、一人コンビニ
 おにぎり昼食です。

 太筆でサッと描いたような一片の雲、それ以外は青空です。暑い。
 刈り取られた田んぼ端、サギ数羽が陶器のように佇み獲物を待ち続けています。
 電車が走っていきます。

 
 ▲突然、思い出しました。

 この町のひとつ先の駅で降りたことがありました。

 二十歳の頃でした。
 遅くなったので、ある人をその駅まで送っていったのでした。
 送っていった人は、もちろん男ではありません。

 浮島の木陰で、いくつかのムカシを思い浮かべました。
 目の前に広がるこの田んぼ、あの頃から何十回と刈り入れしてきたはずです。

 このあたりは、良いところかもしれません。
                       (中沢和彦)

──────────────────────────────────
   ★情報・感想などをお寄せください。 office@moridukuri.jp

   ■メルマガ・バックナンバー
   https://www.moridukuri.jp/information/backnumber.html
   ■メルマガ配信申し込み
   https://www.moridukuri.jp/information/mailmagazine.html
──────────────────────────────────

  ■オンラインライブ配信したシンポジウム・講座を視聴できます。 
   ◎「新型コロナウイルス以降の森づくりを考える」
   https://www.youtube.com/channel/UCXjIE41tT6PflFNIHa936HQ
  
   ◎森の人に聞く!これからの森の楽しみ方・ふれあい方
   https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/595119237788294

   ◎心を整える森の役割を考える
   ~森で森林浴をはじめる前に知っておきたいこと~
   https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/619520008922288/

──────────────────────────────────
  森づくりフォーラムは、各地域の森づくり活動を支援し協力しあう団体です。
  「森とともに暮らす社会」をいっしょにつくりましょう。
  ★☆入会・寄付は  http://www.moridukuri.jp/join.htm

   ☆Facebook  有朋自遠方来 不亦楽乎
    https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri
   ☆Instagram 
    https://www.instagram.com/moriforum

─────────────────────────────────
      ■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
           http://www.moridukuri.jp/
─────────────────────────────────

 【メールマガジン配信停止に関して】
 本メールマガジンは、ご購読希望者の皆様、当法人の活動関係者の皆様、
 ならびに当法人スタッフと名刺交換をさせていただいた皆様にお送りしています。
 今後こういった案内が不要でしたら、件名に"配信停止"と記載いただき、
 office@moridukuri.jp にご返信ください。

 【まぐまぐ版 メールマガジンについて】
 メールマガジンは、直接配信のほか(株)まぐまぐのシステムを利用しても配信
 しています。「まぐまぐ」で登録しますと「まぐまぐ」発行のメールマガジンが
 配信されます。希望しない場合は解除してください。