『森づくりフォーラム通信』No.253 2021年5月31日号


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      『森づくりフォーラム通信』No.253  2021年5月31日号
           NPO法人 森づくりフォーラム
  会員になりませんか。https://www.moridukuri.jp/member/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   1 森づくりフォーラムからの おしらせ  
   2 活動など おしらせ
   3 気になる 森と緑と木と桜と材と 関連情報 
   4 森の本・本の森 +森の映像
     枝葉末節    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1 森づくりフォーラムからの おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ■参加者募集スタートしました。参加費無料です!
  6月25日(金)19:00~オンライン配信
  『森から地域の未来を創造する!
   森を守り、活かし続ける「きたもっく」の魅力に迫る』
  
  お申込み・詳細は
  https://peatix.com/event/1939007/view
  
  木を植え、森をつくることからフィールドビジネスをスタートした、
  有限会社きたもっくの取締役、福嶋 淳平さんが今回のゲストです。

  きたもっくは、キャンプ場「スィートグラス」を中心とする
  宿泊観光業をはじめ、ベースとする浅間山麓の自然をフルに
  活かした事業を展開しています。『地域未来牽引企業』に選定され、
  『2021年 6次産業化アワード』をはじめ数々の賞を受賞する等、
  その活動や事業デザインは高く評価されています。

  今回はきたもっくが運営するミーティング施設、TAKIVAからの配信(予定)を通じて、
  地域と自然の魅力と持続性を高めながら、
  地域の未来をつくる「きたもっく」の魅力に迫りたいと思います。

  -----
  森林社会学研究会連続講座「森から人へ 人から森へ」第22回
  R2緑と水の森林ファンド助成事業
  参加費無料(要事前申し込み)
  https://peatix.com/event/1939007/view

─────────────────────────────────── 
 ■家具モデラー宮本茂紀氏制作の銘木コースター(ミューゼオファクトリー)
  https://factory.muuseo.com/pages/legna
  売上の一部は森づくりフォーラムに寄付されます。

 ■YURI MIYATA ONLINE store 山の植物をモチーフに手ぬぐいを制作・販売
  https://yurimiyata.myshopify.com/collections/tenugui-for-forest
  売上の一部は森づくりフォーラムに寄付されます。

 ■『人工林の多様性を高める森づくり事例ガイド』
   https://www.moridukuri.jp/forumnews/210323.html

 ■森づくりに関わる助成金・交付金情報
  https://www.moridukuri.jp/moridukuri/mori_jyosei_info.html
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2 活動ほか おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けたNPO法人向けの
  「運営」に関する支援情報/東京ボランティア・市民活動センター
    https://www.tvac.or.jp/news/50468

 ■6月3日(木) 第55回フェアウッド研究部会 オンライン配信
  「持続可能なウッドストックとサプライチェーンをつくる」
  https://www.fairwood.jp/news/pr_ev/2021/210603_ev_fwkenkyu55.html

 ■6月7日(月) 第7回 林業復活・地域創生を推進する国民会議 オンライン配信(無料)
  http://www.ringyoufukkatsu-shinrinsaisei.jp/conference/conference07_info.html

 ■6月15日(火) 森を祝う「みんなの夏至祭」2021 オンライン配信
  https://www.facebook.com/events/948651982536177

 ■山地災害防止キャンペーン 5月20日(木)~6月3日(水)
  「防災は 治山と避難の 合わせ技」
  https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/tisan/attach/pdf/210513-2.pdf

 ■第20回 聞き書き甲子園 参加高校生を募集 https://www.kikigaki.net/entry

 ■8月7日(土) 埼玉【ときがわ自然塾 第6回】
  講師/鮫島浩氏 朝日新聞政治部記者(5月末退社予定)
  https://tokainaka.jp/collections/%E8%87%AA%E7%84%B6%E5%A1%BE

 ■田舎町で基地づくり!町の新しいカタチを目指して。ワークキャンプビレッジ in福島
  クラウドファンディング実施中 いわき市田人町地域おこし協力隊
  https://camp-fire.jp/projects/view/430981

───────────────────────────────────
  ■3.11甲状腺がん子ども基金   http://www.311kikin.org/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  3 気になる 森と緑と木と桜と材と 関連情報 ニュースから 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ■【原発問題】ニュース https://www.47news.jp/national/genpatsu

    ■桜井・前南相馬市長 講演「最も有効な避難計画は再稼働しないこと」
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/105360?rct=ibaraki

 ■青森 広がる松くい虫の脅威/ハザードマップを改訂 温暖化が影響
  https://news.yahoo.co.jp/articles/23b33d276e20bfcc8268d85b4068edf7fb7c2ee8

 ■山形 樹齢600年「日本一太いマツ」伐採へ 住民感謝の集い
  https://www.asahi.com/articles/ASP5P7681P5PUZHB002.html

 ■長野 「柳沢林業」美鈴湖でオートキャンプ場「木のプロ」知識と経験生かし
  https://news.yahoo.co.jp/articles/e39c9ee1f87fc495798d4ed09722d72087b74888

 ■東京 桜を見る会 https://www.tokyo-np.co.jp/tags/sakura/

 ■東京 里山保全とふるさとづくり 子どもたち「ありのままでいられる」
  https://news.yahoo.co.jp/articles/6fd3edb225e4d1cc2f4d8e22cc9f7b570f51f5af

 ■神奈川 市民団体が防止策を実施 山林を「ナラ枯れ」から守れ
  https://www.townnews.co.jp/0404/2021/05/28/576691.html

 ■静岡 掛川の海岸防災林、3000本を植樹
  https://www.chunichi.co.jp/article/258824?rct=h_shizuoka

 ■愛知 地域再生可能エネ 豊田市の山村地域
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/106028?rct=editorial

 ■大阪市立木川南小学校・久保校長の「提言」全文
  https://www.asahi.com/articles/ASP5N6KWMP5NPTIL00R.html
  学校はグローバル経済を支える人材という「商品」を作り出す工場と化している。

 ■怒る九州豪雨の被災者 緊急放流の試算を国が破棄 川辺川ダム建設
  https://mainichi.jp/articles/20210502/k00/00m/040/189000c

 ■「自然破壊」と批判殺到。代々木公園で東京五輪関連会場建設へ、樹木の剪定
  https://www.huffingtonpost.jp/entry/olympic-public-viewing-yoyogi-park_jp_60aaf6cae4b09604b5241cf0

 ■〈社説〉東京五輪・パラ大会 政府は中止を決断せよ
  https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021052300093

 ■(社説)夏の東京五輪 中止の決断を首相に求める
  https://www.asahi.com/articles/DA3S14916744.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  4 森の本・本の森 +森の映像
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ■内山節と語る『未来社会のデザイン』全3巻 農文協 
   『民主主義を問いなおす』 1320円(税込)
   『資本主義を乗りこえる』  1210円(税込)
   『新しい共同体の思想とは』 1320円(税込)
  http://shop.ruralnet.or.jp/search/?sid=304097&ctid=01&b_no=01_54020175&detail

 ■冊子『森をめぐる経済のこれから』 森づくりフォーラム
    内山節 赤堀楠雄 660円(税込) B5判 52p 1色
    https://moridukuri.stores.jp/items/5bf4d62368702420e100012e
 
 ■冊子『森と獣と人』 森づくりフォーラム
    田口洋美 石崎英治 660円(税込) B5判 52p 1色
    https://moridukuri.stores.jp/items/5dbbcd4c745e6c5b84814b48

 ■冊子『森をめぐる活用のこれから』 森づくりフォーラム
    谷茂則 小森胤樹   660円(税込) B5判 52p 1色
    https://moridukuri.stores.jp/items/5cb3ee834da8526cc0297d32

 ■冊子 昔の山仕事 聞き書『山の親父のひとりごと3群馬編』1000円(税込)
    https://moridukuri.stores.jp/items/5d085ad7698fa5073823366c
 
 □映画 『やすらぎの森』
 カナダ・ケベック州の深い森で静かに暮らす年老いた人たちの姿を描く。
  https://yasuragi.espace-sarou.com/

 □動画「メタセコイア -生きている化石は語る」解説付き展示紹介
  国立科学博物館  https://youtu.be/5Ol62H2Y7CA

 □NHKスペシャル「被曝の森2021 変わりゆく大地」
 <番組のエッセンスを記事にまとめたもの>
  https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/paX1p0ynQP/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

   枝葉末節  

 ▲某日。朝の連続ドラマを観ました。

 若い女性が森歩きと植樹体験をする子どもたちを引率しています。

 伐採に驚く子どもに、伐られた木がさまざまに役立てられることを話します。
 「伐り捨て間伐」や間伐すらままならないことには触れませんでしたが、
 人工林の今とこれからについて伝える大切な取り組みです。

 この森で森づくりの説明を聞く子どもたちは、長袖長ズボンにヘルメットを着けて
 います。安全・安心のための大切な身支度です。

 8年ほど前のことです。

 森林体験活動に参加していた小学生がスギ落枝の直撃を受けて死亡した事故
 がありました。ヘルメットは着けていなかったとのことでした。

 ▲某日。「五輪パブリックビューイング(PV)のため代々木公園の樹木を剪定」
 のニュースがありました。

 6月1日に始まる会場設営の準備で、剪定はケヤキ・モミジ・サルスベリなど
 36本が対象となっているようです。作業員が高所作業車に乗り、チェーンソー
 で枝を切り落とす姿が映し出されました。

 剪定がすべて自然破壊だとは思いません。

 けれど、五輪PVを行わなければ、代々木公園の木々は、この夏も木陰をつくり、
 いま剪定されることはなかったでしょう。

 公園の木々や街路樹の太枝高枝を切っているところに出会います。

 作業後の木々は、剪定というよりも強度な「刈り込み」されたような姿だったり
 します。こんなに切りつめちゃって大丈夫かなあ、と思っていると。
 ちゃんと春には新緑を揺らせます。けれども、それは幹から直接葉が出ている
 ような不思議の姿だったりします。

 通行する人の安全・安心のための作業ですが、思う存分手足を伸ばせない都会
 の窮屈さは、人も木も同じです。せめて、公園だけでも自由にと思います。
 木々を切りつめるのなら電柱こそ整理すべき、と思っています。

 もうすぐくる東京の7月下旬は40度近くなります。そして、熱帯夜です。
 屋外、コロナ禍、マスク姿でビューイング。ちょっと過酷です。

 ところで、枝が切られた公園の名は「代々木」です。代々の木です。
 樅(モミ)の老木があったことから付いた地名といわれています。

 ▲某日。木陰で昼食をと思い、いつもの公園に向かいました。

 サワサワ葉擦れの音も涼しげな木陰を楽しめるのは、もう少しの間です。
 梅雨から夏へ、すぐそこです。

 公園に行く途中で小学校脇を通りました。

 驚きました。

 車道に面した学校の塀に、ずらりと横断幕が掲げられています。
 五輪マークと5色で彩られたそれは30mほども続いています。
 3週間ほど前に通った時にはなかったはずですが。

 「United by Emotion」と大きく描かれています。

 東京オリ・パラのスローガン(大会モットー)です。
 その意味は「感動で私たちは一つになる」とのことです。

 東京都がオリンピック・パラリンピックの観戦に小中学生ら81万人を「動員」
 との記事を読んだばかりでした。

 子どもたちは、毎日「United」や「Emotion」をながめながら登校しているん
 ですねえ。

 ▲「遠足は木陰がいつも特等席」

 そんな一行を思い出します。さわやかな季節の楽しげな画像が浮かんできます。

 ……コロナ禍、酷暑、集団での行動。
 安全・安心、でしょうか。
                    (中沢和彦)

──────────────────────────────────
  ・森林内における森林・林業体験活動等の実施における安全確保について
   http://gvmie.web.fc2.com/forest-work-safe/correspondence-2.pdf

──────────────────────────────────
  ★情報・感想などをお寄せください。 office@moridukuri.jp

  ■メルマガ・バックナンバー
  https://www.moridukuri.jp/information/backnumber.html
  ■メルマガ配信申し込み
  https://www.moridukuri.jp/information/mailmagazine.html
──────────────────────────────────

 ■5月~7月に3回オンラインライブ配信したシンポジウム・講座を視聴できます! 
  ◎「新型コロナウイルス以降の森づくりを考える」(5月24日)
   https://www.youtube.com/channel/UCXjIE41tT6PflFNIHa936HQ
 
  ◎森の人に聞く!これからの森の楽しみ方・ふれあい方(6月12日)
   https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/595119237788294

  ◎心を整える森の役割を考える
   ~森で森林浴をはじめる前に知っておきたいこと~(7月2日)
   https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/619520008922288/

──────────────────────────────────
 森づくりフォーラムは、各地域の森づくり活動を支援し協力しあう団体です。
 「森とともに暮らす社会」をいっしょにつくりましょう。
   ★☆入会・寄付は http://www.moridukuri.jp/join.htm

   ☆Facebook  有朋自遠方来 不亦楽乎
    https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri
   ☆Instagram 
    https://www.instagram.com/moriforum

─────────────────────────────────
       ■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
           http://www.moridukuri.jp/
─────────────────────────────────