━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『森づくりフォーラム通信』No.239 2020年10月28日号
NPO法人 森づくりフォーラム
会員になりませんか。https://www.moridukuri.jp/member/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 森づくりフォーラムからのおしらせ
2 おしらせ
3 気になる 森と緑と木と 関連情報
4 森の本・本の森+森の映像
枝葉末節
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 森づくりフォーラムからのおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\開催日間近!参加者募集中!!/
オンライン講座「森から人へ 人から森へ」第19回
10月30日(金)19:00~20:30
【次世代林業家の挑戦!まちと森をつなぐ新しい林業】
~北海道浦幌町 北村林業の取り組み~
★お申し込み・詳細はこちらから
https://moridukuri201030seminar.peatix.com/
新型コロナウイルスによる社会的影響を受けて、
移住やテレワーク、ワーケーションといった
働き方・暮らし方を変える動きが活発になってきています。
北海道浦幌町をベースに事業を展開している北村林業は、
女性も含め若いスタッフが様々な形態で働き、
東京の企業とのコラボレーション事業を行う等、
新しい林業のカタチを先駆的に提案しています。
道外で大手ゼネコン社に勤め、
Uターンして会社を継いだ4代目の北村昌俊さんは、
どんな思いで事業に取り組まれているのか。
まちと森をつなぐ北村さんのアクションに迫りたいと思います。
https://moridukuri201030seminar.peatix.com/
※当日はZoomウェビナー配信を予定しております。
お申し込みいただいた方には、事前にウェビナー情報をご案内いたします。
──────────────────────────────────
■初心者のための森づくり体験会2020 ~秋の森~特別回
https://www.moridukuri.jp/forumnews/taikenkai2019-20.html
3月~5月に中止となったプログラムを代替開催いたします!
<募集中のプログラム>
〇11月29日(日):森の散策・クラフトづくり @JR中央線 高尾駅
お申し込みは→ https://forms.gle/pfL6uvr4tRKF5CUW6
■「2021森林と市民を結ぶ全国の集い」2021年3月開催予定!
https://www.facebook.com/tsudoitokyo/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 活動ほか おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■森づくりに関わる助成金・交付金情報
https://www.moridukuri.jp/moridukuri/mori_jyosei_info.html
■新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けたNPO法人向けの
「運営」に関する支援情報 /東京ボランティア・市民活動センター
https://www.tvac.or.jp/news/50468
──────────────────────────────────
■長野 第3回『森JOY』森と歓喜する-50年後の君たちへ
11月1日(日) オンライン&森の会場 無料
森を、感じ、味わい、遊び、語り合う1日です。
主催/長野県伊那市ミドリナ委員会 http://midorina.jp/2020morijoy/
■BSテレ東 伊那市 社会林業都市への歩み
10月31日(土) 7時30分~8時 https://tv.yahoo.co.jp/program/78447817/
■リーダートレーニング研究会2020 online
10月29日(木)・11月12日(木)・11月26日(木)
安全でやりがいのある活動を進める「現場リーダー」の技術やコツを学ぶ、
計3回のプログラム(各回参加可)。
主催/NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク
https://peatix.com/event/1645551/view
■森に関わる100の仕事をつくる「INA VALLEY FOREST COLLEGE」オンライン講座
2020年11月~2021年2月 https://forestcollege.net/
■第6回 木育・森育楽会 オンライン
『コン(ロ)ナ時代の木育・森育 ~木と森にZOOM IN』
10月25日(日)~2021年2月 全7回
第4回 12月20日(日) コーディネータ・赤池円(森づくりフォーラム理事)
https://www.mokumori-gakkai.org/
■岡山 オンラインセミナー 『アフターコロナを生きる未来のあなたへ
7つの視座から明日を生きるヒントを探る』 2020年9月~2021年3月
第4回 12月19日(土) 内山節(哲学者・森づくりフォーラム代表理事)
https://www.okayama-iju.jp/municipality/13maniwa/2020/08post-23.html
──────────────────────────────────
■3.11甲状腺がん子ども基金 http://www.311kikin.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 気になる 森と緑と木と桜と 関連情報 ニュースから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【原発問題】ニュース http://www.47news.jp/47topics/e/200026.php
■海洋放出を政府が決定へ 福島汚染処理水
https://www.tokyo-np.co.jp/article/62141
■埼玉 トトロの森30年の歩み出版 「自然を守る勇気 届ける」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/63661?rct=saitama
■長野 「森JOY」今年はオンライン 11月1日
http://www.nagano-np.co.jp/articles/68770
■長野 大北森林組合と県 賠償請求の減額 民事調停成立
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20201027/KT201026ATI090013000.php
■山梨 県内 去年は39本 ナラ枯れ被害 約2600本に拡大
http://www.uty.co.jp/news/20201023/8167/
■静岡 ナラ枯れ広がる シイタケほだ場「日差しが心配」
https://www.agrinews.co.jp/p52154.html
■福井 クマの餌実る森を拡大 福井県が「針広混交林」倍増計画
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/10/23/86661
■大阪 森友学園 国有地売却問題 https://l.mainichi.jp/j2851r
・赤木さんの記録 政府は開示、説明せよ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/62960?rct=editorial
■佐賀 県が正式に表明 ドローンでの薬剤散布を断念
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/592586
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/590452
■クマに襲われけが 全国で計63人 うち2人が死亡 9月以降
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201025/k10012680031000.html
■核兵器廃絶へ歴史的節目 課題なお 核兵器禁止条約、年明け発効へ
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=693269&comment_sub_id=0&category_id=256
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 森の本・本の森 +森の映像
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2020読書週間(10月27日~11月9日) 「ラストページまで駆け抜けて」
http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm#
■冊子『森をめぐる経済のこれから』 森づくりフォーラム
内山節 赤堀楠雄 600円+税 B5判 52p 1色
https://moridukuri.stores.jp/items/5bf4d62368702420e100012e
■冊子『森と獣と人』 森づくりフォーラム
田口洋美 石崎英治 600円+税 B5判 52p 1色
https://moridukuri.stores.jp/items/5dbbcd4c745e6c5b84814b48
■冊子『森をめぐる活用のこれから』 森づくりフォーラム
谷茂則 小森胤樹 600円+税 B5判 52p 1色
https://moridukuri.stores.jp/items/5cb3ee834da8526cc0297d32
■冊子 昔の山仕事 聞き書『山の親父のひとりごと3群馬編』1000円(税込)
https://moridukuri.stores.jp/items/5d085ad7698fa5073823366
□山梨 八ヶ岳環境映像祭 11月1日~
https://green-image.jp/screeningevent/eventlists/2020/10/6592/
□ドキュメンタリー映画『タネは誰のもの』 https://kiroku-bito.com/tanedare/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
枝葉末節
▲森を背に散在する家、その周囲に咲いたように色づく柿の実。
なんだかやわらかい気分になります。
けれどいま、山里の収穫されない柿は「放任果樹」と呼ばれ問題となっていま
す。熟れた柿は、ツキノワグマの好物で餌場になる可能性が高いとのこと。
自治体などでは管理できない果樹の伐採を呼びかけます。
今年は里へのクマ出没が例年になく多くなっています。
そうした放任果樹の収穫を手伝うNPOがあったとはず、と検索してみたのです
がわかりませんでした。
どこかの週末の山里で、主不在不明の柿をせっせと収穫する笑顔のおじさんたちが
いるはずです。もちろん許可を得て。
柿は、年齢を増すごとに好きになる果実です。
▲私のふるさとの家にも、やはり柿が何本かありました。
そのうちの1本は、釣り鐘形をした大型の渋柿がみのる木で「ヒャクメ」と呼んで
いました。正式な名称は甲州百目柿です。ヒャクメは、その実が百匁(約375グラ
ム)ほどあるところから名付けられたといわれます。
先端をふたつに割った長い竹竿を使って、小枝ごと挟みひねって収穫しました。
その柿は、皮を剥き干し柿(枯露柿・ころがき)にしました。
▲『かいじあむ』(山梨県立博物館)の小学生用資料に、柿の大木の古い写真が掲載
されています。
1907年(明治40)年8月、後に「明治の三大洪水」と呼ばれた大水害がありました。
山梨県内の被害は甚大でした。
このとき、1本の柿の大木が活躍しました。
「(柿の木に)96人もの人が登って、命をつないだと伝えられている。しかも、
木の上で出産した女性もいたそうだ。その木には、ヘビやムカデなどの虫たち
も登り、難を逃れた」 『かいじあむ』
…96人、出産、ヘビやムカデ…。
井伏鱒二は、濁流に流されながらも96人が命拾いしたというこの大木を題材に
小説(『中島の柿の木』)を書いています。
そして、このとき被災した3000以上の人たちは北海道南部に移住しました。
1899(明治22)の水害で被災した奈良県十津川村の人々が北海道に移住し、新十津
川村をつくったことはよく知られています。
同じように、山梨の3000人も北海道に新天地を求めたのでした。
北海道には、いまも地名に山梨が残るところがあります。
『恩賜県有財産御下賜80周年記念誌』(1991年 山梨県)には、こんなことが記さ
れています。
「山梨県の明治時代史は水害との戦いの歴史であった。明治8.9.11.12.14.
15.18.25.27.29.31.37.39.40.43年と十数度の水害に遭遇している」。
頻度と「物凄きこと言語に絶せりき」(同誌)という被害に驚きます。
山梨の人たちが移住したところは羊蹄山周辺でした。
その羊蹄山は、蝦夷富士と呼ばれています。
▲東京郊外のわが家近くには農地が点在しています。ほっとする緑です。
いつも通る場所に柿が植えられています。
「生産農地」と書かれた緑の看板が立っています。
今年も収穫されることなく実が熟しています。鳥がツツいた跡も見えます。
近くにあった「生産農地」の栗園は、数年前に高齢者用施設になりました。
甘柿かなあ、三つほど採らせてほしいなあ…。
この時期、通るたびにそんな下心を抱いてしまいます。
子どものころです。
表面に斑点があるから甘いだろうと思い、ガブリかじると、渋っ!
あの驚き。
口の中に何ものかが張り付いて離れない、すぐさまコソゲ落としたい強烈さ。
そんな記憶も、私を「柿畑をながめる人」に押し止めてくれているようです。
(中沢和彦)
・かいじあむ(山梨県立博物館) http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/pdf_worksheet/worksheet48-51.pdf
──────────────────────────────────
■メルマガ・バックナンバー
https://www.moridukuri.jp/information/backnumber.html
■メルマガ配信申し込み
https://www.moridukuri.jp/information/mailmagazine.html
■5月~7月に3回オンラインライブ配信したシンポジウム・講座を視聴できます!
◎「新型コロナウイルス以降の森づくりを考える」(5月24日)
https://www.youtube.com/channel/UCXjIE41tT6PflFNIHa936HQ
◎森の人に聞く!これからの森の楽しみ方・ふれあい方(6月12日)
https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/595119237788294
◎心を整える森の役割を考える
~森で森林浴をはじめる前に知っておきたいこと~(7月2日)
https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/619520008922288/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報・感想などをお寄せください。office@moridukuri.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
森づくりフォーラムは、各地域の森づくり活動を支援し協力しあう団体です。
「森とともに暮らす社会」をいっしょにつくりましょう。
★☆入会・寄付は http://www.moridukuri.jp/join.htm
☆Facebook 有朋自遠方来 不亦楽乎
https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri
☆Instagram
https://www.instagram.com/moriforum
────────────────────────────────────────────
■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
http://www.moridukuri.jp/
────────────────────────────────────────────
【メールマガジン配信停止に関して】
本メールマガジンは、ご購読希望者の皆様、当法人の活動関係者の皆様、
ならびに当法人スタッフと名刺交換をさせていただいた皆様にお送りしています。
今後こういったご案内がご不要でしたら、件名に"配信停止"と記載いただき、
office@moridukuri.jp へご返信ください。
【まぐまぐ版 メールマガジンについて】
メールマガジンは、直接配信のほか(株)まぐまぐのシステムを利用しても配信
しています。「まぐまぐ」で登録いただきますと「まぐまぐ」発行のメールマガジ
ンが配信されます。希望しない場合は解除してください。