『森づくりフォーラム通信』No.234 2020年8月14日号


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      『森づくりフォーラム通信』No.234  2020年8月14日号
           NPO法人 森づくりフォーラム
  会員になりませんか。https://www.moridukuri.jp/member/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  1 森づくりフォーラムからのおしらせ 
  2 おしらせ  
  3 気になる 森と緑と木と 関連情報 
  4 森の本・本の森+森の映像
    枝葉末節 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1 森づくりフォーラムからのおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■森づくりフォーラム 新ロゴマーク 募集中です!
  【募集期間】8月1日(土)~9月30日(水)
  https://www.moridukuri.jp/forumnews/200801-0930.html
  森づくりフォーラムは、これからもより多くの方々に森の魅力を伝え、
  森づくりの仲間を増やしていくため、新たなロゴマークを作成することにいたしました。
  近年森づくりが多様化しているなかで、森づくりフォーラム自体も
  もっと多様な人たちと繋がり、さらなる発展のために、
  ロゴマークのデザインを広く募集いたします。
  「森とともに暮らす社会」の実現のために、ぜひお力をお貸しください!

 ■団体会員紹介「NPO法人 愛のまちエコ倶楽部」公開しました。
  https://www.moridukuri.jp/forumnews/introduction_2007.html
  会員向けの活動レポート(季刊)の発行にあわせて、
  WEBサイトにて団体会員の紹介を行っています。

 ■5月~7月に3回オンラインライブ配信したシンポジウム・講座を視聴できます! 
  ◎「新型コロナウイルス以降の森づくりを考える」(5月24日)
   https://www.youtube.com/channel/UCXjIE41tT6PflFNIHa936HQ

  ◎森の人に聞く!これからの森の楽しみ方・ふれあい方(6月12日)     
 https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/595119237788294

  ◎心を整える森の役割を考える
   ~森で森林浴をはじめる前に知っておきたいこと~(7月2日)
 https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/619520008922288/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2 活動ほか おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■森づくりに関わる助成金・交付金情報
  https://www.moridukuri.jp/moridukuri/mori_jyosei_info.html

 ■新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けたNPO法人向けの
  「運営」に関する支援情報 /東京ボランティア・市民活動センター
  https://www.tvac.or.jp/news/50468
──────────────────────────────────
 ■失敗しない伐倒を! 基礎から最新メソッドまでのテキストづくり
  クラウドファンディング実施中(8/14 23時まで)
  https://readyfor.jp/projects/woodsman/comments

 ■高知・オンライン こうちフォレストスクール2020
  http://www.kochi-forest.com/

 ■栃木 NPO法人トチギ環境未来基地 活動情報 https://www.tochigi-cc.org/

 ■東京 認定NPO法人 JUON(樹恩) NETWORK 活動情報
  https://blog.canpan.info/juon/

 ■東京 西多摩自然フォーラム 活動情報 http://ntforum.org/sched.html

 ■東京 一般社団法人more trees オンラインショップ
  https://more-trees-design-jp.stores.jp/

 ■東京 株式会社ワイス・ワイス 家具 https://wisewise.com/kagu

 ■東京 私の森.jp 森と暮らしと心をつなぐ https://watashinomori.jp/

 ■神奈川 NPO法人よこはま里山研究所 活動情報 http://nora-yokohama.org/

 ■大阪 NPO法人日本森林ボランティア協会 活動情報 http://www.npomori.jp/

 ■香川 NPO法人どんぐりネットワーク 活動情報
  https://www.donguri-net.com/activity/

 ■福岡 認定NPO法人山村塾 活動情報 https://sansonjuku.com/

──────────────────────────────────
  ■3.11甲状腺がん子ども基金   http://www.311kikin.org/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  3 気になる 森と緑と木と 関連情報 ニュースから 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ■【原発問題】ニュース  http://www.47news.jp/47topics/e/200026.php

   ■福島 人は暮らせない、でも解除へ 原発事故の避難指示
    https://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1615

 ■「コロナ五輪」成功するわけがない 前南相馬市長の東京オリンピック観
  https://mainichi.jp/articles/20200803/k00/00m/040/038000c

 ■山形 煙“モクモク”焼き畑 鶴岡・温海地域、カブと山林のため作業 
  https://www.yamagata-np.jp/news/202008/07/kj_2020080700170.php

 ■大阪 森友学園 国有地売却問題  https://l.mainichi.jp/j2851r

 ■山口 萩市の笠山椿群生林の再生へ
  https://www.news24.jp/nnn/news87012835.html

 ■防災と脱炭素 洪水の本を絶つために
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/47562?rct=editorial

 ■内田樹 コロナ禍で進む都市離れ 『ニッチをずらす生き方』が鍵
  https://dot.asahi.com/aera/2020080400012.html?page=1

 ■ニュージーランド・アーダーン首相「核兵器ゼロが広島と長崎の犠牲者への
  償いになる唯一のこと」 【広島原爆の日・メッセージ全文】
  https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f2b76d1c5b64d7a55ee98d7

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  4 森の本・本の森 +森の映像 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ■冊子『森をめぐる経済のこれから』 森づくりフォーラム
    内山節 赤堀楠雄  600円+税 B5判 52p 1色
    https://moridukuri.stores.jp/items/5bf4d62368702420e100012e

   ■冊子『森と獣と人』 森づくりフォーラム
    田口洋美 石崎英治  600円+税 B5判 52p 1色
    https://moridukuri.stores.jp/items/5dbbcd4c745e6c5b84814b48

   ■冊子『森をめぐる活用のこれから』 森づくりフォーラム
    谷茂則 小森胤樹   600円+税 B5判 52p 1色
    https://moridukuri.stores.jp/items/5cb3ee834da8526cc0297d32

   ■冊子 昔の山仕事 聞き書『山の親父のひとりごと3群馬編』1000円(税込)
    https://moridukuri.stores.jp/items/5d085ad7698fa5073823366c

 ■『すべては森から 住まいとウェルビーイングの新・基準』
  落合俊也(建築家)2,800円+税 建築資料研究社
  建築、健康、ウェルビーイング、林業、エコツーリズム、
  森林や木材などに興味のある方におすすめです。
  インタビュー・座談・寄稿 B5判272頁
  https://www.kskpub.com/book/b515651.html

 ■『地域の未来・自伐林業で定住化を図る』
   技術、経営、継承、仕事術を学ぶ旅
  佐藤宣子(九州大学教授)  2800円+税 全国林業改良普及協会
  自伐(型)林業者や関係者、地方自治体職員など、全国17地域の実践者を
  取材・インタビュー。A5判436頁 
  http://www.ringyou.or.jp/publish/detail_1606.html

 ■『「読む」植物図鑑』 vol.5  樹木・野草から森の生活文化まで
  川尻秀樹 2100円+税 全国林業改良普及協会
  http://www.ringyou.or.jp/publish/detail_1601.html

 □映画『癒しのこころみ~自分を好きになる方法~』
  https://mori-zukuri.jp/iyashimovie

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

   枝葉末節  

 75年目の「八月や六日九日十五日」です。
 2018年1月の「枝葉末節」を再掲します。

 似島(にのしま)

 ▲広島港から似島(にのしま)に向かう船内は、50人ほどの小学生たちでにぎやかです。
 「いつのまにか」出港したフェリーは、20分ほどで似島・学園桟橋に到着しました。

 広島港から南に約3km、周囲13km、900人ほどが暮らす似島には、広島市似島臨海少
 年自然の家があり、四季を通じて子どもたちや家族連れが訪れます。

 桟橋で下りた子どもたちは、牡蠣(かき)筏の浮かぶ海岸沿いを自然の家方向に向かっ
 て歩き始めました。
 しばらく間をおいて、私も同じ道を歩き始めました。

 いくつもの島や山が、ほとんど波のない海の向こうで霞み連なっています。
 1月とは思えない、やわらかい瀬戸内の陽ざしです。 

 ▲1916(大正5)年生まれの父は、10年前に92歳で亡くなりました。

 2005年、自身の軍服や軍靴ほかの資料が「おじいさんの戦争体験 一兵卒物語」
 として郷土資料館に展示されました。そして、その内容を元に89歳で「戦争体験記」
 を冊子にまとめました。

 徴兵検査から召集、「勇ましい話のない戦争ばかりだった青春」の記録です。

 似島のことが、そのなかに書かれていました。

 生前、まったくといっていいほど家族に戦争体験を語ることのなかった父です。
 私から尋ねることもなかったように思います。
 展示内容も冊子に書かれていたことも、初めて知ることばかりでした。

 冊子には、徴兵検査から戦地での日々、帰還のときの思いなどが綴られています。
 高齢による記憶違いがあるかもしれません。記憶から消した事実があるかもしれませ
 ん。書けないこともあったかもしれません。

 けれど、こうした資料を持ち続け、80代後半でまとめようとしたことに驚きました。

 なぜ、まとめようと思ったのか、体験記を紹介する新聞記事に父のコメントが載って
 いました。

   「(再び戦争が)起きないようにしなければならないし、
   そろそろ体験を話しても、仏さんも責めないだろう」
 
 1936年に最初の召集(教育召集)、二回目は日中戦争開戦後の38年から中国中部で
 1年半、太平洋戦争では41年から2年間をフィリピンで。そして四回目は、45年に
 本土決戦に備えて東京で防空壕掘りをしています。

 その間、「一兵卒(兵長どまり)として戦いました」

 日中戦争時は輜重兵(きちょうへい)でした。輸送をおもな任務とする役割です。
 当時、軍馬は人よりも大切に扱われていました。

 1年半に及ぶ戦場から「夢にまで見た」帰還をします。
 そして、似島で人も馬も検疫を受けたのでした。

   「静かな瀬戸内の海をながめながら
    愛馬の看病で過ごした10日間は格別でした」

 ▲どんな島だろう。
 広島での日程を延ばして、私は似島を訪ねることにしました。

 似島には、1895(明治28)年から第二次世界大戦終了まで陸軍の検疫所が置かれて
 いました。馬匹(ばひつ)検疫所もありました。戦争で海外出兵した将兵や軍馬が
 伝染病にかかっていないかを調べ、その荷物などを消毒するための施設です。

 そして、1945年8月6日、原子爆弾が広島に投下されます。

 その直後から似島は新たな役割を担いました。
 医薬品の備えがあった検疫所は臨時の病院となりました。似島は広島の爆心地から約
 8kmです。

  「一万人に及ぶ被爆者が運ばれてきました。似島は歴史上どこにも例を見な
   い壮絶な臨時野戦病院となったのです」

 「広島市似島臨海少年自然の家」でいただいた平和学習資料『似島の遺構』に、
 そう記されています。

 いま、第一検疫所跡地には似島学園(戦争孤児のために民間養護施設として開設され、
 その後に市立小中学校となっている)があります。第二検疫所跡地には「平和養老館」
 と「広島市似島臨海少年自然の家」があり、馬匹検疫所跡は似島小中学校になってい
 ます。その学校の先に、1972年に建立された慰霊碑があります。

 「広島市似島臨海少年自然の家」敷地内を含めて、島内にはいくつもの戦争遺構があ
 ります。そして、戦後、原爆で亡くなった方々の多くの遺骨や遺品が発掘されています。
 2004年にも新たに発掘され火葬されたとのことです。

 この小さな島に、明治・大正・昭和と続く戦争の歴史が深く刻まれています。

 そうした島の歴史を、私はなにも知りませんでした。

 ▲家族の前で政治的な発言をすることのなかった父の『戦争体験記』は、こんな文章
 で締めくくられています。

   「今この時に長い平和の続いた理由について考えてみると、それは憲法九条の
   偉大な力だと思います。近隣諸国からも信頼を得て心の平和を保てました。
   大国からの戦争依頼の防波堤となりました」

 ▲似島の反対側の港まで歩き、広島港に戻るフェリーに乗りました。
 島の最高峰「安芸小富士」(278m)が大きく見えました。

 富士山に似た山がある島、そんなところから似島と名付けられたともいわれます。

 中国で戦っていた間に母親が亡くなっています。
 子どもの頃から眺めていたはずの富士山です。父はこの「安芸小富士」に故郷を重ね
 たのでしょうか。

 そして、教員として永年勤め、最後は小学校校長として退職しました。

 ▲いま、検疫所跡地は自然体験施設になっていて、そこでは子どもたちを対象に遺構
 などをめぐる平和学習を積極的に行っていること。

 平和学習資料の「おわりに」では、「自然の家」敷地内にあるクスノキの大木が、
 子どもたちに過去を学ぶことの大切さについて話しかけていること。

 この日、私が歩いた桟橋から慰霊碑までの道は「平和の散策路」と呼ばれていること。

 瀬戸内海は、やはりおだやかだったこと。

 生前に、それらのことを父に伝えられれば良かったのだろうけれど。

 そんなことを思いながらの似島一人歩きでした。

                  (中沢和彦)

──────────────────────────────────
  ・広島市似島臨海少年自然の家
   http://www.cf.city.hiroshima.jp/rinkai/
  ・NHKドキュメンタリー 「似島の怒り」1972年
   http://www.nhk.or.jp/peace/library/program/19720310.html
  ・『地形の思想史』原武史著
   https://www.kadokawa.co.jp/product/321811001047/

──────────────────────────────────
  ■メルマガ・バックナンバー
   https://www.moridukuri.jp/information/backnumber.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  情報・感想などをお寄せください。office@moridukuri.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 森づくりフォーラムは、各地域の森づくり活動を支援し協力しあう団体です。
 「森とともに暮らす社会」をいっしょにつくりましょう。
   ★☆入会・寄付は http://www.moridukuri.jp/join.htm

   ☆Facebook  有朋自遠方来 不亦楽乎
    https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri
   ☆Instagram 
    https://www.instagram.com/moriforum

 ────────────────────────────────────────────
       ■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
           http://www.moridukuri.jp/
 ────────────────────────────────────────────

【メールマガジン配信停止に関して】
 本メールマガジンは、ご購読希望者の皆様、当法人の活動関係者の皆様、
ならびに当法人スタッフと名刺交換をさせていただいた皆様にお送りしています。
今後こういったご案内がご不要でしたら、件名に"配信停止"と記載いただき、
office@moridukuri.jp へご返信ください。

【まぐまぐ版 メールマガジンについて】
 メールマガジンは、直接配信のほか(株)まぐまぐのシステムを利用しても配信
しています。「まぐまぐ」で登録いただきますと「まぐまぐ」発行のメールマガジ
ンが配信されます。希望しない場合は解除してください。