━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『森づくりフォーラム通信』No.232 2020年7月10日号
NPO法人 森づくりフォーラム
会員になりませんか。https://www.moridukuri.jp/member/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 森づくりフォーラムからのおしらせ
2 おしらせ
3 気になる 森と緑と山と木と地球と 関連情報
4 森の本・本の森+森の映像
枝葉末節
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 森づくりフォーラムからのおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■チェーンソー等特別教育補講
チェーンソー等特別教育(大径木伐木等業務特別教育)修了者を対象とした
補講を森づくりフォーラム主催にて東京都内で実施いたします。
【日 時】7月21日(火) 18:00~20:30頃 ←残席わずかです
7月31日(金) 18:00~20:30頃 ←余裕あります!
【場 所】東京都立多摩職業能力開発センター
【参加費】3,000円(テキスト代含む)
※森づくりフォーラム会員限定となります。
★詳細・お申し込み→ https://www.moridukuri.jp/forumnews/200721-31.html
■森づくりに関わる助成金・交付金情報 更新しました!
https://www.moridukuri.jp/moridukuri/mori_jyosei_info.html
■内山節ライブラリー『コロナウイルスと森づくり 後編』公開中です。
https://www.moridukuri.jp/library/200622-2.html
■オンラインシンポジウム 動画配信中です
5月24日に開催したオンラインシンポジウムの動画を公開しています。
内山節代表の講演、各地の森づくり団体の活動レポートともにご覧いただけます!
https://www.moridukuri.jp/forumnews/200524.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 活動ほか おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けたNPO法人向けの
「運営」に関する支援情報 /東京ボランティア・市民活動センター
https://www.tvac.or.jp/news/50468
■失敗しない伐倒を! 基礎から最新メソッドまでのテキストづくり
クラウドファンディング(Woodsman Workshop LLC)
https://readyfor.jp/projects/woodsman
■森林・林業白書
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/r1hakusyo/index.html
■「森林・林業白書説明会」の開催(林野庁)
https://www.jcci.or.jp/news/trend-box/2020/0707180358.html
■環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書
https://www.env.go.jp/policy/hakusyo/
■「林業安全教育360VR」を全国森林組合連合会にて運用スタート
https://panora.tokyo/archives/7974
■公園で「実現した夢」「やりたい夢」を募集中!
https://yumeplan.prfj.or.jp/
──────────────────────────────────
■栃木 NPO法人トチギ環境未来基地 活動情報 https://www.tochigi-cc.org/
■東京 認定NPO法人 JUON(樹恩) NETWORK 活動情報
https://blog.canpan.info/juon/
■東京 西多摩自然フォーラム 活動情報 http://ntforum.org/sched.html
■東京 一般社団法人more trees オンラインショップ
https://more-trees-design-jp.stores.jp/
■東京 株式会社ワイス・ワイス 家具 https://wisewise.com/kagu
■東京 私の森.jp 森と暮らしと心をつなぐ https://watashinomori.jp/
■神奈川 NPO法人よこはま里山研究所 活動情報 http://nora-yokohama.org/
■大阪 NPO法人日本森林ボランティア協会 活動情報 http://www.npomori.jp/
■香川 NPO法人どんぐりネットワーク 活動情報
https://www.donguri-net.com/activity/
■福岡 認定NPO法人山村塾 活動情報 https://sansonjuku.com/
──────────────────────────────────
■3.11甲状腺がん子ども基金 http://www.311kikin.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 気になる 森と緑と山と木と地球と 関連情報 ニュースから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【原発問題】ニュース http://www.47news.jp/47topics/e/200026.php
■全漁連「海洋放出に断固反対」 福島第1原発処理水で決議
https://www.tokyo-np.co.jp/article/37385
■山形 草木塔「林業遺産」認定 米沢の山と暮らし伝える
https://mainichi.jp/articles/20200703/ddl/k06/040/075000c
■山梨 名前は「キポキポ」 森林学習施設が完成(富士吉田)
https://digital.asahi.com/articles/ASN7377BWN73UZOB00C.html?pn=4
■大阪 森友学園 国有地売却問題 https://l.mainichi.jp/j2851r
■九州で観測史上最多降水量続出 半日で7月ひと月分の降水量の地点も
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2020/07/07/8907.html
■鹿児島 屋久杉自然館で小杉谷展始まる 閉山50周年を記念して
https://yakushima.keizai.biz/headline/425/
■インタビュー more trees代表 坂本龍一氏
世界が一丸となって森を守れば、地球の未来も守れる。
https://store.ana.co.jp/story/socialgoods15?utm_source=other&utm_medium=moretrees&utm_campaign=story15
https://store.ana.co.jp/story/socialgoods16?utm_source=other&utm_medium=moretrees&utm_campaign=story16
■沖縄 辺野古土砂搬出 無申請採掘を調査(森林法)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1149727.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 森の本・本の森 +森の映像
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■冊子『森をめぐる経済のこれから』 森づくりフォーラム
内山節 赤堀楠雄 600円+税 B5判 52p 1色
https://moridukuri.stores.jp/items/5bf4d62368702420e100012e
■冊子『森と獣と人』 森づくりフォーラム
田口洋美 石崎英治 600円+税 B5判 52p 1色
https://moridukuri.stores.jp/items/5dbbcd4c745e6c5b84814b48
■冊子『森をめぐる活用のこれから』 森づくりフォーラム
谷茂則 小森胤樹 600円+税 B5判 52p 1色
https://moridukuri.stores.jp/items/5cb3ee834da8526cc0297d32
■冊子 昔の山仕事 聞き書『山の親父のひとりごと3群馬編』1000円(税込)
https://moridukuri.stores.jp/items/5d085ad7698fa5073823366c
■『新型コロナ 19氏の意見』 農文協ブックレット(農山漁村文化協会)
1100円(税込) http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_54020137/
・内山節 巻頭言「恐怖の報酬」(一部)ほか
http://toretate.nbkbooks.com/9784540201370/images/tameshiyomi.pdf
■『「読む」植物図鑑』 vol.5 樹木・野草から森の生活文化まで
川尻秀樹 2100円+税(全国林業改良普及協会)
樹木、山野草をはじめ、きのこ、森の動植物、森の技術について、その特色、
エピソード、由来、歳時記的知識に加え、野山での著者と動植物との出会い、
自然と人とのつきあいなどが描かれています。
http://www.ringyou.or.jp/publish/detail_1601.html
□映画『花のあとさき ムツばあさんの歩いた道』 https://hana-ato.jp/
埼玉県秩父の山村で花を植え続けた老夫婦が遺したもの。
□動画 沖縄・八重山諸島の魅力『島色、無限大』公開
https://yvb.jp/
海,動植物,文化・芸能,食,人,風情,工芸,星といった魅力を島々
から集めて紹介。いますぐ、訪ねたくなります。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
枝葉末節
▲豪雨による災害の報道が続いています。
梅雨前線による雨は、まだ続くようです。
その精度を高めている防災(気象)情報を活かすこと、その大切さを思います。
▲草木塔が「林業遺産」に認定、との記事がありました。
草木塔は、山形県の置賜地方に多く見られる石碑で「草木塔」とか「草木供養」
と刻まれています。その大きさも建立の時期もさまざまですが、江戸中期のもの
も少なくありません。そして、山形以外ではほとんど見られません。
草木塔が建てられた背景には、草木を刈り伐り恩恵を得ることに対する感謝と、
草木への供養があるといわれています。
まわりは緑濃い道脇に、「草木塔」と刻まれた石碑が建っています。
その太い文字をながめていると、やはり伝わってくるなにかがあります。
▲森や木とともに暮らしてきた人々は、さまざまなかたちで感謝し祈ってきました。
それは、木を伐る斧にも印されてきました。
斧の刃の裏表に刻まれている線は、祈りを意味しているともいわれています。
▲「木の供養」というと、伐採を長年続けてきた千葉のSさんを思い出します。
「木ってのは、育って生きてるですからよぉ。それを、たまたま私が伐ると
いうことですから、(材として)活かしてやらないと冥利が悪い。
私は恨まれるほど伐ってるですから、木をね」
「大きな木を伐る前には「塩三合」といって、米と塩を混ぜたものを供えて、
伐る木に杉の葉を縄でしばって。東、南、西、北と順番に(米と塩を)撒いて
いくんです。木の供養ですよ」
表彰でいただいたという杯で飲みながら、そんな話を聞かせてもらいました。
もう、20年も前のことです。
70歳を過ぎても、地元・山武杉のほか寺社などの支障木伐採も行っていました。
木は、どんなに大きくても根元近くから伐るのが一般的です。
けれども、それができない場所があります。そんな時、木に登り幹の途中から伐採
し、ロープで木を吊り下げて降す方法がとられます。
「中段伐り」(中段伐採)と呼ばれています。
そんな事情ある木も伐ってきたSさん、木への思いが深いようでした。
居間の壁に、住職からいただいたという感謝状が掲げてありました。
「樵匠 信念の人 スギが末代まで生き延びるよう祈って梢を伐採」
(中沢和彦)
──────────────────────────────────
・草木塔(置賜文化フォーラム) http://okibun.jp/soumokutou01/
・斧の三本・四本の線は何?(島根県立農林大学校)
https://blog.goo.ne.jp/f-nodai/e/e6b29e34c0d9b50cdd928e7e62eb4ad0
──────────────────────────────────
■メルマガ・バックナンバー
https://www.moridukuri.jp/information/backnumber.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報・感想などをお寄せください。office@moridukuri.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
森づくりフォーラムは、各地域の森づくり活動を支援し協力しあう団体です。
「森とともに暮らす社会」を一緒につくりましょう。
★☆ご入会・寄付は http://www.moridukuri.jp/join.htm
☆Facebook 有朋自遠方来 不亦楽乎
https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri
☆Instagram
https://www.instagram.com/moriforum
────────────────────────────────────────────
■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
http://www.moridukuri.jp/
────────────────────────────────────────────
【メールマガジン配信停止に関して】
本メールマガジンは、ご購読希望者の皆様、当法人の活動関係者の皆様、
ならびに当法人スタッフと名刺交換をさせていただいた皆様にお送りしています。
今後こういったご案内がご不要でしたら、件名に"配信停止"と記載いただき、
office@moridukuri.jp へご返信ください。
【まぐまぐ版 メールマガジンについて】
メールマガジンは、直接配信のほか(株)まぐまぐのシステムを利用しても配信
しています。「まぐまぐ」で登録いただきますと「まぐまぐ」発行のメールマガジ
ンが配信されます。希望しない場合は解除してください。