━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『森づくりフォーラム通信』No.221 2020年1月15日号
NPO法人 森づくりフォーラム
☆寄付キャンペーンスタートしました。応援よろしくお願いします!
https://syncable.biz/campaign/837/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 森づくりフォーラム20周年 寄付キャンペーンをスタートしました!
2 イベントおしらせ 「森林と市民を結ぶ全国の集い2020 in東京」ほか
3 気になる 森と緑と木と 関連情報
4 森の本・本の森+森の映像
枝葉末節 20年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 森づくりフォーラム20周年 寄付キャンペーンをスタートしました!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご寄付・シェアをお願いします!】
NPO法人森づくりフォーラム20周年 寄付キャンペーン
https://syncable.biz/campaign/837/
本日より、国内15 のNPO・非営利の森林保全団体と連携して行う
寄付キャンペーンをスタートしました!
市民が主体となり計1,200haの森を整備し、
整備した森を活用した人材育成や自然災害からの森の再生への
ご支援をお願いします。
目標金額:300万円
期間:1月15日(水)~2月15日(土)
URL :https://syncable.biz/campaign/837/
一般市民参加型の森づくり活動を推し進めることで
「森とともに暮らす社会の実現」をめざしている森づくりフォーラムは、
2020年1月にNPO法人となって20周年を迎えました。
気候変動の影響により、自然災害に襲われる世界を守るために、
森林・林業関係者だけでなく一般市民も主体的に森づくりに
関わっていく社会へとシフトすることが必要です。
森とともに暮らす社会の実現に向けて、
皆さまのご支援・ご協力をお願いいたします。
今回のご寄付は、森林保全を行う15団体に配分し、
合計約1,200haの森林を市民の手で整備しながら、
その森を活用した人材育成プロジェクトや、
自然災害からの森の再生活動に充てさせていただきます。
★ご寄付・各団体によるプロジェクト詳細はこちらから
https://syncable.biz/campaign/837/
★Faceboookでの記事シェアも歓迎いたします!
http://urx.space/URNi
───────────────────────────────────
■初心者のための森づくり体験会 ~秋の森・冬の森~
https://www.moridukuri.jp/forumnews/taikenkai2019-20.html
<募集中のプログラム>
・2020年2月22日(土):間伐・玉切り @JR中央線 高尾駅(パウロの森くらぶ)
お申し込みは→ http://bit.ly/35TAItp
■第17回 森林社会学研究会 連続講座 「森から人へ 人から森へ」
Iターン移住者が林業経営者になるまで
~柳澤林業 原薫さんのこれまでの歩みと未来のビジョン~
2月1日(土)14:00~16:30 文京シビックセンター
残席わずかです!お申し込みはお早目にお願いします。
https://www.moridukuri.jp/forumnews/200201.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 活動やイベントほか おしらせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「森林と市民を結ぶ全国の集い2020 in東京」
2020年3月14日(土)~15日(日) 東京農業大学(東京・世田谷区)
テーマ 「世界が取り組むSDGsを、私たちの森に活かす!
~ともに学び、ともに歩む仲間をつくろう~」
https://www.facebook.com/events/595566191205965/
※イベント詳細は随時お知らせいたします。
────────────────────────────────────
■京都 1月28日(火) 講演会「京のまちづくり 木質バイオマス技術開発」
http://www.kyoto-mokuzaijuku.org/reports/153.html
■東京 2月8日(土) 第7回木育サミットin新木場
http://goodtoy.org/ms/
■大阪 2月15日(土)~16日(日)
次世代育成と一体となった森林づくり活動促進企画
http://www.green.or.jp/event/shinrinesd_osaka_sympo-seminar/
■森林と生活に関する世論調査 内閣府
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/index.html
──────────────────────────────────
■3.11甲状腺がん子ども基金 http://www.311kikin.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 気になる 森と緑と山と林と木と 関連情報 ニュースから ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【原発問題】ニュース http://www.47news.jp/47topics/e/200026.php
■<原発のない国へ 福島からの風>「ご当地電力」支援不可欠
国は送電線活用促進を
https://www.tokyo- np.co.jp/article/economics/list/202001/CK2020010802000139.html
■日本、トルコ原発撤退へ 輸出戦略白紙に
https://mainichi.jp/articles/20190103/k00/00m/020/181000c
■規制委、密室で指導案排除 関電原発の火山灰対策 議事録作らず
https://mainichi.jp/articles/20200103/k00/00m/040/203000c?fm=mnm
■SDGsの理念はどこへ 使い捨てられた21万枚、五輪建設木材の出所
https://l.mainichi.jp/14y6ZV
■静岡 山の安全、にぎわい願う 掛川のNPO法人、会員ら林道手入れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00000026-at_s-l22
■京都の北山丸太、洋風モダンに 600年の歴史に新風
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53791210V21C19A2AA1P00/
■大阪 森友学園 国有地売却問題 https://l.mainichi.jp/j2851r
■農作業って実は危ない 1年間の死者300人以上
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200109/k10012239911000.html?utm_int=detail_
■沖縄 坂本龍一さん「辺野古埋め立て、まだ引き返せる」
https://mainichi.jp/articles/20200105/k00/00m/040/189000c?fm=mnm
■ブラジル アマゾン火災が3割増 2019年、温暖化に懸念
https://www.sankei.com/photo/story/news/200110/sty2001100001-n1.html
■インドネシア 森林火災との関わり:日本の紙消費と銀行業務について
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-00010005-alterna-env
■オーストラリア 500万ha焼失
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20200106-00157771/
■<地球異変 すぐそばの温暖化>生命脅かす「早急対策を」若者のうねり
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202001/CK2020010402000137.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 森の本・本の森 +森の映像 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■冊子『森と獣と人』 森づくりフォーラム
田口洋美 石崎英治 600円+税 B5判 52p 1色
https://moridukuri.stores.jp/items/5dbbcd4c745e6c5b84814b48
■冊子『森をめぐる活用のこれから』 森づくりフォーラム
谷茂則 小森胤樹 600円+税 B5判 52p 1色
https://moridukuri.stores.jp/items/5cb3ee834da8526cc0297d32
■冊子『森をめぐる経済のこれから』 森づくりフォーラム
内山節 赤堀楠雄 600円+税 B5判 52p 1色
https://moridukuri.stores.jp/items/5bf4d62368702420e100012e
■冊子 昔の山仕事 聞き書『山の親父のひとりごと3群馬編』1000円(税込)
https://moridukuri.stores.jp/items/5d085ad7698fa5073823366c
■『内山節と読む 世界と日本の古典50冊』 内山節 著
2750円(税込) 農山漁村文化協会(農文協) 四六 392P
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_54019149/
□映画 『福島は語る』証言ドキュメンタリー
http://www.doi-toshikuni.net/j/fukushima/
□映画 『ほたるの川のまもりびと』 http://hotaruriver.net/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
枝葉末節 20年
▲晴天の1月10日、「東京の木の流通を知る」多摩木材センター(日の出町)と
山﨑(青梅市)見学ツアー(主催/森づくりフォーラム)が行われました。
大学生、休暇をとって参加のサラリーマン、建築家、NPO関係者、大学教員な
ど20人ほどがマイクロバスに乗りました。
あっという間に申込み数が定員を超えてしまい、何人かはお断りせざるをえま
せんでした。申しわけありませんでした。
多摩木材センター協同組合(原木市場)は、この日が今年最初の競りです。
奥多摩や檜原の森から伐り出されたスギ・ヒノキ・マツ・広葉樹材が並んでい
ます。木口に認証材であることが印された材も少なくありません。
資料には、立方mあたり○○円と書かれる木材価格です。
目の前に積み上げられた1本の丸太で、その価格を計算してみます。
すると、「この立派な木材が、こんな価格なのか」の感想となります。
さらに、伐採搬出経費などを除いた山元での立木価格は、さらに厳しい価格
になってしまいます。
▲午後、青梅市の山﨑靖代さん(森づくりフォーラム理事)の森林を訪ねました。
ヒノキ林を歩き、茅・杉皮葺きのご自宅も案内していただきました。
ユーモアある山﨑さんのお話も印象的でした。
森を歩き、その森に携わっている人の話を聞き、木材市場を訪ね、ちょっと
だけ材に触れて話を聞き競りを見る。
見学を終えて、あらためて「訪ねこそわかった」ことの多さを感じます。
お聞きしたお話しのなかには、紹介しにくい話もいくつかありました。
その内容を知りたい?
では、ぜひ次回の森づくりフォーラム企画にご参加ください。
「初心者のための森づくり体験会」も、まだまだ続きます。
▲森づくりフォーラムは、NPO法人となって今年で20年です。
1995年6月、東京近郊の森林で活動する市民グループのネットワークとして
「森づくりフォーラム」を設立。当初は、森林(もり)づくりフォーラムと記し
ていました。事務所は、東京・四谷のデザイン事務所を間借りしていました。
1999年9月4日、東京・四谷の主婦会館でNPO法人森づくりフォーラム設立
総会を開催しました。
2000年1月、NPO法人として認証されました。事務所は、東京都三鷹市にお
きました。
月刊『現代林業』1999年12月号に、当時の事務局長・坂井武志さん(故人)の
インタビュー記事があります。
「NPO法人化のメリットとして、社会的に認知され信用がつくとか言わ
れていますが、信用は法人化したからつくというものではないんです。
日々の活動の積み重ねでつくものと思います」。
市民の立場から森づくりや森林政策に、身体も口も動かしていこうとの思いが
伝わってきます。
当時、主な事業として、以下をあげています。
市民参加の森づくりの促進(市民講座・シンポジウム・さがみの森ほか)
ネットワーキング、森林政策への提言、情報誌の発行
森林ボランティア保険の取り扱い
あれから20年です。
楽しみ、情報を交換し、語り合い、交流する「場」づくりに取組んできました。
さまざまな取組みは、どんな年輪となっているでしょうか。
「いつ、木を植えるのが一番いいか?」
「20年前」
「二番目にいいのは、いま」
「いや、19年前」
小説『オーバーストーリー』(リチャード・パワーズ著)に出てきた会話です。
(中沢和彦)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報・感想などをお寄せください。office@moridukuri.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
森づくりフォーラムは、各地域の森づくり活動を支援し協力しあう団体です。
「森とともに暮らす社会」を一緒につくりましょう。
★☆ご入会・寄付は http://www.moridukuri.jp/join.htm
☆Facebook 有朋自遠方来 不亦楽乎
https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri
☆Instagram
https://www.instagram.com/moriforum
────────────────────────────────────────────
■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
http://www.moridukuri.jp/
────────────────────────────────────────────
【メールマガジン配信停止に関して】
本メールマガジンは、ご購読希望者の皆様、当法人の活動関係者の皆様、
ならびに当法人スタッフと名刺交換をさせていただいた皆様にお送りしています。
今後こういったご案内がご不要でしたら、件名に"配信停止"と記載いただき、
office@moridukuri.jp へご返信ください。
【まぐまぐ版 メールマガジンについて】
メールマガジンは、直接配信のほか(株)まぐまぐのシステムを利用しても配信
しています。「まぐまぐ」で登録いただきますと「まぐまぐ」発行のメールマガジ
ンが配信されます。希望しない場合は解除してください。