━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『森づくりフォーラム通信』No.214 2019年10月4日号
NPO法人 森づくりフォーラム
☆会員になりませんか。https://www.moridukuri.jp/member/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 森づくりフォーラムからのおしらせ
2 活動やイベントほか おしらせ
3 気になる 森と緑と山と林と木と 関連情報
4 森の本・本の森+森の映像
枝葉末節
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 森づくりフォーラムからのおしらせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■安全な森づくり活動のために<事故事例に学ぶ>
森づくり作業の中でも危険度の高い、「かかり木処理」と
「チェンソーでの伐採」に関する事故事例や注意点をまとめました。
https://www.moridukuri.jp/forumnews/190930.html
■森づくりフォーラム WEBストア https://moridukuri.stores.jp
冊子やエコバッグなど販売中です!
■森づくりに関わる助成金・交付金情報まとめ
https://www.moridukuri.jp/moridukuri/mori_jyosei_info.html
■内山 節 ライブラリー
『森の価値を最大化する営みをめざして』(前・後編)を公開中!
https://www.moridukuri.jp/library/190615-1.html
https://www.moridukuri.jp/library/190615-2.html
※2019年6月15日(土)に開催された
「森林と市民を結ぶ全国の集い in 掛川・静岡」での講演記録です。
───────────────────────────────────
■東京「こげさわ渓谷冒険の森」親子自然体験会 参加者募集中!
~親子で遊ぼう!学ぼう!こげさわ冒険の森 秋の自然体験会~
【日時】2019年10月13日(日)
【場所】東京都八王子市裏高尾
【申込み・詳細】https://www.moridukuri.jp/forumnews/191013.html
■東京「多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド」森林ボランティア体験活動
【日時】2019年10月20日(日)
【会場】東京都奥多摩町棚沢
【申込み・詳細】http://hatonosu.blog39.fc2.com/
■神奈川「フォレスト21 さがみの森」森林ボランティア体験活動
初心者も歓迎です♪
【日時】2019年10月12日(土)、27日(日)
【場所】神奈川県相模原市緑区青山 仙洞寺山国有林内
【参加費】 1人 200円 (保険代等)
【申込み】初めての方:http://bit.ly/2wxRFKf
2回目以降の方:sagami@moridukuri.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 活動やイベントほか おしらせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■林野庁 台風第15号によって発生した災害への対応について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/saigai/joho/20190907.html
■2019「間伐・間伐材利用コンクール」 取り組み・作品など募集
https://www.eco-online.org/forest-good
■東京 10月5(土)~6日(日) 第39回「木と暮らしのふれあい展」
http://zaisho.sakura.ne.jp/html/ev_1.html
■岩手 10月12日(土) 釜石市尾崎半島復旧植樹活動 http://u0u1.net/VXp0
■東京 10月26日(土) 来て!見て!体験!東京農林水産フェア
https://www.tokyo-aff.or.jp/site/news/2009.html
■東京・高知 10月31日~11月28日(全5回) more trees
都市と森のつながりを知る連続講座 高知・中土佐町編
https://moretrees-seminar2019.peatix.com/
■長野県伊那市 11月2日 「学校の森・子どもサミット」参加者募集
https://www.gakkou-no-mori.org/program.html
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/sanson_ryokka/190925.html
───────────────────────────────────
■3.11甲状腺がん子ども基金 http://www.311kikin.org/
■沖縄 生物多様性を辺野古基地建設による破壊から守る
日本自然保護協会 https://www.nacsj.or.jp/archive/protect/henoko/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 気になる 森と緑と山と林と木と 関連情報 ニュースから ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【原発問題】ニュース
http://www.47news.jp/47topics/e/200026.php
■東電旧経営陣に無罪 「人災」の疑問は残る
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019092002000193.html
■関電会見 原発不信は深まった
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019100302000159.html
■森林環境譲与税を初配分=横浜、浜松、大阪が上位-総務省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019093000883&g=eco
■秋田 時代を語る・佐藤清太郎 森に学び森と生きる
https://www.sakigake.jp/special/jidai/066/
■シカはスギの苗木をどの高さまで食べられるか
https://www.ffpri.affrc.go.jp/research/saizensen/2019/20190917-01.html
■千葉 農林水産業の台風被害367億円 震災上回る
林業も倒木や林道の損壊など8億500万円の被害
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50248040W9A920C1L71000/
■千葉・山武 停電広げた、特産スギ倒木 電線に次々、復旧阻む
https://www.asahi.com/articles/DA3S14190752.html
■千葉の大規模停電なぜここまで長期化? 見えてきた2つの理由
https://dot.asahi.com/aera/2019093000068.html?page=1
■東京 「桜を見る会」予算、開き直り? 本年度の3倍超、5700万円
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201909/CK2019092902000163.html
■大阪 森友学園 国有地売却問題 https://l.mainichi.jp/j2851r
■長崎 壱岐市が国内初の「気候非常事態宣言」
https://www.asahi.com/articles/ASM9W3JL6M9WTOLB007.html
■沖縄 SDGsの広がり 身近な行動から始めよう
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-989985.html
■インドネシア森林火災、大気汚染が子ども1000万人に健康リスク 国連
https://www.afpbb.com/articles/-/3246239
■地球の緑 検索で救え 独「エコジア」 アマゾン火災後に利用急増
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019091490141621.html
■欧州で広がる「フライトは恥」 夜行列車が人気、背景は
https://www.asahi.com/articles/ASM8H3FTDM8HUHBI00N.html
■坂本龍一が呼びかけた森を守るプロジェクト。取り組みが目指すことは?
https://www.huffingtonpost.jp/entry/more-trees_jp_5d899cafe4b0c2a85cb01a66
■日韓メディア労組が共同宣言「ナショナリズムを助長する報道に加担しない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00010002-huffpost-int
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 森の本・本の森 +森の映像 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■冊子『森をめぐる活用のこれから』 森づくりフォーラム
谷茂則 小森胤樹 600円+税 B5判 52p 1色
https://moridukuri.stores.jp/items/5cb3ee834da8526cc0297d32
■冊子『森をめぐる経済のこれから』 森づくりフォーラム
内山節 赤堀楠雄 600円+税 B5判 52p 1色
https://moridukuri.stores.jp/items/5bf4d62368702420e100012e
■冊子 昔の山仕事 聞き書『山の親父のひとりごと3群馬編』1000円(税込)
https://moridukuri.stores.jp/items/5d085ad7698fa5073823366c
■『絶望の林業』 田中淳夫 著 2200円+税 新泉社
官製“成長産業”の不都合な真実が明らかに
https://www.shinsensha.com/books/2614/
□映画 『福島は語る』証言ドキュメンタリー
http://www.doi-toshikuni.net/j/fukushima/
□映画 『ほたるの川のまもりびと』 http://hotaruriver.net/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
枝葉末節
▲久しぶりの友人と夕方、郊外の町で会うことになりました。
普段行くことのない方向です。朝のうちに家を出てその近くを一人散策するこ
とにしました。刈入れ時の稲田や手賀沼をながめたくなったからです。
最寄り駅から定期バスに乗り、「道の駅」で降りました。事前に調べた行程です。
沼近くには、梨畑や稲田(刈入れは終えていました)があり、少し高台になるあ
たりには屋敷林に囲まれた農家があります。大木が折れたり倒れたりの台風被害
はなかったようです。
このあたりからJR総武線・成田線の我孫子駅まで歩くことにしています。
▲「ちかくに広い稲田はありませんか?」
おにぎりを買ったコンビニで、観光梨園の女性たちに、そして信号待ちしてい
たサイクリスト(ピチピチのジャージ着用おじさん)に、聞いてみました。
が、残念ながら明快な返答はもらえませんでした。
それどころか、ピチピチジャージ氏は「言ってる意味がわからないなあ」と、
冷たい視線と不審者扱い風返答を残して、仲間が休憩する「道の駅」にさっさと
走っていきました。
自動車の騒音と震動にひるみながらも、沼を渡る橋上からの景観はうれしい広
がりでした。
けれど、私も知っています。
1960年代から、急速な都市化に伴う生活排水の流入などにより手賀沼の水質汚
濁がすすんだこと。その結果、1974年から27年間にわたって湖沼水汚濁日本一
という状況が続いてきたこと。
その後、改善されつつあるのでしょう。風も空の広さもうれしい橋の上です。
▲100年ほど前、手賀沼あたりに「白樺派」の人たちが多く暮らしていました。
柳宗悦、志賀直哉、武者小路実篤ほかの人たちがここで交流し創作活動をしま
した。そのきっかけとなったのは、嘉納治五郎が別荘をつくったことでした。
その後、沼は埋め立てられ開発され、風景は変貌し今日に至っています。
手賀沼周辺の地図には「○○新田」の記述も多くみられます。
橋を渡ってしばらく行ったところで、「白樺文学館」への道を尋ねました。
ドラッグストアに寄ってきた、という70歳代氏は、買い物袋を足下に置いて
身振り手振りであれこれを話してくれました。
昭和40年過ぎにここに家を買ったこと。ここは埋め立てて造った団地だという
こと。もうすぐ近くにバイパスができて、多くの自動車がこちらに入ってくるの
が心配だということ。もともと、景色の良いところだということ、などなどを教
えてくれました。お元気で。
かつて、このあたりに大きなレジャー施設をつくる計画もあったようです。
▲久しぶりに会う友人は、聞けば、大河ドラマ『いだてん』を欠かさず観てい
るとのこと。
『いだてん』の主要登場人物・嘉納治五郎が、手賀沼ちかくに別荘を建て、そ
れをきっかけとして白樺派の人たちが集まってきたこと。彼は、ここに学校を造
ろうとしていたこと。
ついさっき知ったそれらのことを「常識でしょう!」という具合に話そうと思
っていたのですが(ドラマでも紹介されていたのかもしれませんが)、そんな目論
見はアルコールの泥沼底に消えていたのでした。
▲それにしても、白樺派です。
「白樺」からのイメージは、上品・高原のお嬢さん・リボン付き麦わら帽子
・風に揺れる白いゆったりスカート・・・・。
どうも、私のイメージは、どこかの時点で立ちすくみ淀んだままのようです。
けれども、同じ樺(カバ)でも「岳樺(ダケカンバ)派」であったりとか、その色
も白ではなく「黒松派」だとかであったりすれば、イメージはずいぶんと異なっ
たものになっていたのではないかしらん。
戻りの電車の酔った頭は、そんなことも思ったりしたのでした。
▲ 「樹木との出会い、雪や風との出会い、また人との出会い。自分の歩幅で
歩いたのと同じように、自分の視野だけでたしかめたものだけを書きとめ
た。欲張って高説を口にしたり、とりたてて慨嘆もしなかった」。
「山里の特色であったおおかたは失われ、沼沢は干上がり、段々畑は放置さ
れ、木は手入れされず、樹齢数百年の杉が枯れ、植林帯は草がはびこり、
ヤブに埋もれ、(中略)営林署はさっさと森林管理局に変身した」。
8月にお亡くなりになった池内紀さんの『日本の森を歩く』2001年(柳木昭信
写真)に書かれている文章です。
池内さんのエッセイからは、一人旅の楽しさや暮らしていく姿勢や見つめる
視点など多くのことを学ばせてもらいました。
評論家の川本三郎さんが、池内さんについて9月11日の朝日新聞に書いていま
した。
「旅、山登りを愛した。それはどこか小さな桃源郷を求める旅のようだった。
隠棲(いんせい)への思いもあったろう」。
「権力や権威とはほど遠い。学界や文壇とも距離を置き、自分の知的好奇心
のおもむくまま仕事をされた。趣味が確固たる思想になった」。
(中沢和彦)
───────────────────────────────────
・我孫子市白樺文学館
https://www.city.abiko.chiba.jp/event/shiseki_bunkazai/shirakaba/index.html
・『日本の森を歩く』(池内紀 山と渓谷社)
https://www.yamakei.co.jp/products/2807280470.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報・感想などをお寄せください。office@moridukuri.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
森づくりフォーラムは、各地域の森づくり活動を支援し協力しあう団体です。
「森とともに暮らす社会」を一緒につくりましょう。
★☆ご入会・寄付は http://www.moridukuri.jp/join.htm
☆Facebook 有朋自遠方来 不亦楽乎
https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri
☆Instagram
https://www.instagram.com/moriforum
★「グリーンボランティア保険」は、野外活動の主催者も参加者の
皆さんにも必要な「まさか」への備えです。登録・保険の概要は
https://www.moridukuri.jp/forumnews/190401.html
────────────────────────────────────────────
■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
http://www.moridukuri.jp/
────────────────────────────────────────────
【メールマガジン配信停止に関して】
本メールマガジンは、ご購読希望者の皆様、当法人の活動関係者の皆様、
ならびに当法人スタッフと名刺交換をさせていただいた皆様にお送りしています。
今後こういったご案内がご不要でしたら、件名に"配信停止"と記載いただき、
office@moridukuri.jp へご返信ください。
【まぐまぐ版 メールマガジンについて】
メールマガジンは、直接配信のほか(株)まぐまぐのシステムを利用しても配信
しています。「まぐまぐ」で登録いただきますと「まぐまぐ」発行のメールマガジ
ンが配信されます。希望しない場合は解除してください。