━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『森づくりフォーラム通信』No.271 2022年3月16日号
NPO法人 森づくりフォーラム
会員になりませんか。https://www.moridukuri.jp/member/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 森づくりフォーラムからの おしらせ
2 活動など おしらせ
3 気になる 森と緑と木と杉と 関連情報
4 森の本・本の森 +森の映像
枝葉末節
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 森づくりフォーラムからの おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「人工林の多様性を高める森づくり事例ガイド」
アップデート版を公開しました!
・縦書き形式で読みやすくなりました。
・新たに、森林と土壌と生物多様性に関するインタビュー記事と
自然配植技術で広葉樹の森づくりに取り組む奈良県大台町の記事を
追加しました。
ダウンロードはこちらから
https://www.moridukuri.jp/forumnews/210323.html
■2021年「森林づくり活動についての実態調査」集計結果を公開しました!
https://moridukuri.jp/forumnews/2021research_report
2021年度林野庁公募事業として、非営利で森づくり活動を行う
団体を対象とした調査を実施しました。
調査にご協力いただいた団体の皆さま、ありがとうございました。
■グリーンボランティア保険 2022年度ご案内・資料を公開しました。
https://moridukuri.jp/forumnews/2022gvhoken
グリーンボランティア保険は
○チェンソーや仮払い機など動力使用も含めた作業が対象
○保険加入者は行事主催団体
○実参加者に応じて保険料を払う後払い方式
○活動中止時は保険料の支払いなし
○活動日までに登録・加入依頼手続きを行えば利用可能
といった特徴のある、森づくりフォーラムが20年以上運用している保険です。
野外活動を計画されている団体様で、活動にかける保険を探されていましたら
ぜひ本保険のご利用をご検討ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 活動ほか おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日本自然保護大賞2022
コクヨ・四万十森林組合(高知)「結の森プロジェクト」が保護実践部門【大賞】
https://www.nacsj.or.jp/award/
■3月19日~21日 第9回グリーンイメージ国際環境映像祭
新潟・オンライン開催
https://green-image.jp/filmfestivals/9th/
■3月19日まで 環境パートナーシップ会議 契約職員募集
https://epc.or.jp/pp_dept/20210913
■3月20日 シンポジウム 「地域の自生植物をいかした持続可能な花壇づくり―
景観・生態系・管理コストのグッドバランスをめざして」(会場&オンライン)
https://peatix.com/event/3181064/?fbclid=IwAR3E5oR5cJ3xowHlzz8a_AqlkCAZ8je4_t3ndHO4NJgSFMFdLxKneug1_Ck
■3月21日「第20回聞き書き甲子園フォーラム」 オンライン配信
https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/sanson_ryokka/220228.html
■3月23日 第61回フェアウッド研究部会 きたもっく福嶋淳平さん出演
山から始まる産業革命。エネルギー自給経済圏構想
https://fwkenkyu61.peatix.com/
■3月24日 地球環境基金シンポジウム~ポストコロナ時代に向けた環境NGO/NPO活動の展望
オンライン配信(無料)
https://www.erca.go.jp/jfge/training/covid19_symposium_2021.html
──────────────────────────────────
■ウクライナ支援/国連の難民支援活動を支えるため、広報・募金活動を行う
公式支援窓口・国連UNHCR協会
https://www.japanforunhcr.org/campaign/ukraine
■3.11甲状腺がん子ども基金 http://www.311kikin.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 気になる 森と緑と木と杉と 関連情報 ニュースから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【原発問題】ニュース https://www.47news.jp/national/genpatsu
■福島 【戻せ 恵みの森に─原発事故の断面─】
第2部・林業 https://www.minpo.jp/pub/forestofBlessings_2
第3部 除染 https://www.minpo.jp/feature/forestofBlessings
■東電の賠償初確定 原発避難者訴訟で最高裁 国責任今夏にも判断
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2022030594962
■ロシアの原発砲撃「やっぱり狙われた」
日本でミサイル攻撃を懸念し裁判した人たち「最大の弱点」と訴え
https://www.tokyo-np.co.jp/article/163725
■岩手 イノシシ出没ハザードマップを作成
-岩手県におけるイノシシの分布拡大の変遷から出没確率を予測-
https://www.ffpri.affrc.go.jp/press/2022/20220215/index.html
■宮城 30年先へ、育む防災林 東日本大震災で消失─維持、周知に課題
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030100819&g=soc
■新潟 輝き増す魚沼のブナ材 https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/30199
■東京 「1本ずつに歴史、代えは利かない」 多くは国民の献木
神宮外苑樹木伐採に石川幹子中央大教授が異議
https://www.tokyo-np.co.jp/article/163087
■東京 神宮外苑再開発は「グリーンウォッシング」。5万人反対署名
https://www.huffingtonpost.jp/entry/jingu-gaien-petition-tokyo-metropolitan-government_jp_621f41a0e4b0783a8f08e03c?fbclid=IwAR2_gyyIrbZZFMC4zc5xaZriitHGodqN-XnAe0cK1Dyef3natKEvLB3sJ_A
■東京 森林審議会 議事録掲載ページ
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/nourin/ringyou/project/mori/
■京都 「ほれ込んだ」北山杉の里に地域交流拠点を 民家改修CFで
https://www.asahi.com/articles/ASQ377FMPQ2XPLZB01C.html
■徳島 上勝町発 杉の間伐材からできた天然繊維
https://colocal.jp/news/147601.html
■佐賀 「虹の松原」11歳死亡事故 遺族が県などに損賠提訴
https://mainichi.jp/articles/20220228/k00/00m/040/280000c
■沖縄「復帰50年」の群像
https://mainichi.jp/%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%80%8C%E5%BE%A9%E5%B8%B050%E5%B9%B4%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%BE%A4%E5%83%8F/
■「森林環境税」とっても余る? 先行実施で5割使い残し、見直し論も
https://www.asahi.com/articles/ASQ3C6QLDQ2SULFA02M.html
■キャンプブームに乗って購入も後悔する若者…50万円で1000坪以上の物件も
ある「山」、それでも気軽に手を出してはいけないワケ
https://times.abema.tv/articles/-/10017036
■2022年「持続可能な山と人の営みの国際年」(国連) 森林保全を考える契機
https://www.agrinews.co.jp/opinion/index/61471
■気候戦争としてウクライナ侵略を読み解く 経済思想家・斎藤幸平
https://dot.asahi.com/aera/2022030800057.html?page=1
■FSCポータルサイトがリリ-ス eTREE
https://www.etree.jp/fsc/
■「デジタル森林浴」が日々のストレスを低減する!!
-森林の環境が再現された室内体験がもたらす心身の疲労回復効果-
https://www.ffpri.affrc.go.jp/press/2022/20220301/index.html
■全国の半自然草原の維持管理の「いま」が明らかになりました
https://www.ffpri.affrc.go.jp/research/saizensen/2022/20220216-01.html
■大棍棒展を終えて 全日本棍棒協会
https://greatkonbou.jp/2022/03/01/%e5%a4%a7%e6%a3%8d%e6%a3%92%e5%b1%95%e3%82%92%e7%b5%82%e3%81%88%e3%81%a6/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 ■森の本・本の森+□森の映像
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■内山節と語る『未来社会のデザイン』全3巻 内山節 農文協
『民主主義を問いなおす』 1320円
『資本主義を乗りこえる』 1210円
『新しい共同体の思想とは』1320円
http://shop.ruralnet.or.jp/search/?sid=304097&ctid=01&b_no=01_54020175&detail
■冊子『森をめぐる経済のこれから』 森づくりフォーラム
内山節 赤堀楠雄 660円 B5判 52p 1色
https://moridukuri.stores.jp/items/5bf4d62368702420e100012e
■冊子『森と獣と人』 森づくりフォーラム
田口洋美 石崎英治 660円 B5判 52p 1色
https://moridukuri.stores.jp/items/5dbbcd4c745e6c5b84814b48
■冊子『森をめぐる活用のこれから』 森づくりフォーラム
谷茂則 小森胤樹 660円 B5判 52p 1色
https://moridukuri.stores.jp/items/5cb3ee834da8526cc0297d32
■冊子 昔の山仕事 聞き書『山の親父のひとりごと3群馬編』1000円
https://moridukuri.stores.jp/items/5d085ad7698fa5073823366c
□映画『山歌』 監督 ・笹谷遼平 4月公開
1965年、中学生の則夫は山から山へ漂泊の旅を続けるサンカの家族と出会う。
https://www.sanka-film.com/
https://www.cinemacafe.net/movies/32826/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
枝葉末節
▲3月初旬、「京都から木の文化を考えるシンポジウム」(主催/京都市)をオンライン
で視聴しました。サブテーマに「文化的景観と北山杉」ともあります。
「和」の文化を支えてきた北山杉です。
けれど、一般住宅から和のこだわりが少なくなり、床の間(とこのま)どころか畳も少な
くなっています。これから、北山杉の「価値」「魅力」がどのように進化していくのか。
久しぶりに北山杉の話が聞きたくなりました。
とはいえ、私が伝統的な和文化を生活に取り入れてきた、ということではありません。
わがウサギハウスに「床の間」はありません。
旅先で泊まるなら、どっさり夕食和風温泉旅館よりも、さっぱり清潔ビジネスホテル
を好むものです。
▲そんな私ですが、京都・北山を10回以上訪ねています。
北山杉の歴史は約600年前に始まったといわれます。
長年の技術の蓄積が独特の景観となっています。その景観とそれを育んできた人と営
みにひかれて訪ねました。
それは、ブナの森の美しさの対極にある美しさとでもいうのでしょうか。
▲北山へは京都駅前からJRバスで行きました。
御室・仁和寺を過ぎると周山街道は山が近くなり、栂ノ尾・神護寺や高山寺あたり
は森のなかです。さらに進むと清滝川をはさんだ傾斜地は一面の北山杉です。川沿
いに古い木造の磨き丸太倉庫がある中川地区、「菩提道」でバスを降りて山道を歩
きます。この先に、かつて丸太を磨く砂を採っていたという菩提の滝があります。
北山杉の姿は大きく分けて2種類あります。
「丸太仕立て」は床柱(とこばしら)に使われる「磨き丸太」づくりです。木肌の表面
に波紋があらわれる天然絞丸太、その波紋を人工的につくるのが人工絞丸太です。
まっすぐに伸び、最上部にだけ枝葉を残すあの姿です。
もうひとつが「台杉(だいすぎ)仕立て」で、「垂木」(たるき)などを目標にしています。
垂木は、棟(むね)から軒に渡して屋根面を構成する材料で、見えるところに使われる
のが「化粧垂木」です。古い株から数本の細い幹が立ち上がっています。この幹だ
けを伐採してまた数本の幹を育てます。燭台のような姿です。
いずれもが、製材せずに丸のまま使われる木を育てるのが特徴です。
大切なのは姿と肌、それだけに「枝打ち」は欠かせない作業です。
この作業に携わる人を北山では「仕事師」と呼んでいます。
あるとき、戦前からの仕事師・中西末吉さんに数回お話を伺いました。
75歳のときも中西さんは木から木へ、空中で移りながら枝打ちをしていました。
人の意志と技術がすみずみまで行きとどいた北山杉です。
▲私が北山を訪ねていたのは、ずいぶん以前のことです。
もっとも最近(といっても10年ほど前)に訪ねたとき、国道に開設されたトンネルの
おかげで、中川地区は静かでした。
そして、磨き丸太需要は少なく、価格も以前のようではないとのことでした。
仕事師は活躍しているのでしょうか。
景観は変わったのでしょうか。
あの道を歩きたくなりました。
シンポジウムは、期待していた内容とは異なっていましたが、現状の一端に触れるこ
とはできました。和食や盆栽や錦鯉と同様に北山杉も、海外からの需要が期待され
るとのことでした。
▲ところで、シンポジウム冒頭に京都市長の挨拶がありました。
「キエフ市と京都市は姉妹都市50周年」を迎えたこと、半世紀にわたって行き来し
文化交流などで親交を温めてきたこと、ロシアのウクライナ侵攻を憂慮していること、
などについて話していました。
両市は姉妹都市だったのですね。
市長は、青と黄(ウクライナのシンボルカラー)を基調とした和服姿でした。
▲連日、戦争のニュースです。
「核兵器廃絶」と「脱原発」について、「報道の自由」の大切さについて、
そして「平和」について、あらためて思う3月です。
おだやかに、春よ来い。
(中沢和彦)
─────────────────────────────────
・京都・北山丸太北山杉(京都北山丸太生産協同組合)
https://www.kyotokitayamamaruta.com/index.html
・京都北山の文化遺産を残し、資源循環の新たな拠点を共につくりたい CF
https://readyfor.jp/projects/kitayamasha
・キエフ市への寄付金の受付及び献花台の設置 (京都市)
https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000295224.html
─────────────────────────────────
★情報・感想などをお寄せください。 office@moridukuri.jp
■メルマガ・バックナンバー
https://www.moridukuri.jp/information/backnumber.html
■メルマガ配信申し込み
https://www.moridukuri.jp/information/mailmagazine.html
──────────────────────────────────
■オンラインライブ配信したシンポジウム・講座を視聴できます。
◎「新型コロナウイルス以降の森づくりを考える」
https://www.youtube.com/channel/UCXjIE41tT6PflFNIHa936HQ
◎森の人に聞く!これからの森の楽しみ方・ふれあい方
https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/595119237788294
◎心を整える森の役割を考える
~森で森林浴をはじめる前に知っておきたいこと~
https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri/videos/619520008922288/
──────────────────────────────────
森づくりフォーラムは、各地域の森づくり活動を支援し協力しあう団体です。
「森とともに暮らす社会」をいっしょにつくりましょう。
★☆入会・寄付は http://www.moridukuri.jp/join.htm
☆Facebook 有朋自遠方来 不亦楽乎
https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri
☆Instagram
https://www.instagram.com/moriforum
─────────────────────────────────
■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
http://www.moridukuri.jp/
─────────────────────────────────
【メールマガジン配信停止に関して】
本メールマガジンは、ご購読希望者の皆様、当法人の活動関係者の皆様、
ならびに当法人スタッフと名刺交換をさせていただいた皆様にお送りしています。
今後こういった案内が不要でしたら、件名に"配信停止"と記載いただき、
office@moridukuri.jp にご返信ください。
【まぐまぐ版 メールマガジンについて】
メールマガジンは、直接配信のほか(株)まぐまぐのシステムを利用しても配信
しています。「まぐまぐ」で登録しますと「まぐまぐ」発行のメールマガジンが
配信されます。希望しない場合は解除してください。