『森づくりフォーラム通信』No.224 2020年3月6日号


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    
       『森づくりフォーラム通信』No.224  2020年3月6日号
            NPO法人 森づくりフォーラム
            https://www.moridukuri.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1 森づくりフォーラムからのおしらせ 
 2 おしらせ「森林と市民を結ぶ全国の集い2020in東京」開催中止ほか 
 3 気になる 森と緑と山と林と木と 関連情報  
 4 森の本・本の森+森の映像
   枝葉末節

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1 森づくりフォーラムからのおしらせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■新型コロナウイルス感染症に関する森づくりフォーラムの対応について
  https://www.moridukuri.jp/forumnews/200303.html

 ■初心者のための森づくり体験会2020~春の森・初夏の森~
  https://www.moridukuri.jp/forumnews/taikenkai2019-20.html
   <募集中のプログラム> 
   3月28日(土) 道づくり・除伐・自然観察(八王子市/中学生以上)
   お申し込み・詳細は→ http://bit.ly/2tSJGdk

 ■内山節ライブラリー『共同体』公開しました
  https://www.moridukuri.jp/library/200224.html

 ■安全な森づくり活動のために<事故事例に学ぶ>
  『竹林での作業における事故』公開しました
  https://www.moridukuri.jp/forumnews/190225.html

 ■東京・神奈川3ヵ所の森林フィールドで
  森林体験アクティビティを毎月実施しています!
  詳しくは→ https://www.moridukuri.jp/about/field.html
  ※フォレスト21「さがみの森」は、新型コロナウイルスの感染拡大対策として、
   3月の定例活動については、一般参加者のお申し込みを中止させていただきます。

 ■森づくりフォーラム設立20周年 寄付キャンペーン 終了しました
  日本国内15のNPO・非営利の森林保全団体と協力した寄付キャンペーンを行い、
  皆さまのご支援ご協力のおかげで、【合計96件 787,597円】のご寄付を
  いただくことができました。誠にありがとうございました。 
  https://www.moridukuri.jp/forumnews/190220.html  

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2 活動やイベントほか おしらせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ■開催中止のお知らせ■
  「森林と市民を結ぶ全国の集い2020 in東京」
 新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、3月14日(土)~15日(日)に
 開催予定でした「森林と市民を結ぶ全国の集い2020in東京」(主催/森林と市民を結ぶ
 全国の集い2020in東京実行委員会 国土緑化推進機構 事務局/森づくりフォーラム)
 は中止することとなりました。

 今後につきましては、あらためてお知らせいたします。

 ●「森林と市民を結ぶ全国の集い2020 in東京」
  https://www.facebook.com/tsudoitokyo/

──────────────────────────────────
 ■「緑の募金」 公募事業を募集しています。
  (応募期間 3月15日まで/ 当日消印有効)
  http://www.green.or.jp/bokin/volunteer/activity-support

 ■「農中森力(もりぢから)基金」第6回助成案件の決定
  および「農中森力基金」第7回助成事業の募集
  https://www.nochubank.or.jp/news/news_release/2020/post-556.html

 ■令和元年度スマート林業の取組に関する報告会等の開催結果
  http://www.jafta.or.jp/contents/information/383_list_detail.html

──────────────────────────────────

  ■3.11甲状腺がん子ども基金   http://www.311kikin.org/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  3 気になる 森と緑と山と林と木と 関連情報 ニュースから 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ■【原発問題】ニュース  http://www.47news.jp/47topics/e/200026.php

  ■福島 <東日本大震災9年>双葉町 一部避難指示解除 帰還困難区域で初
   https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202003/CK2020030402000162.html

  ■関電金品授受 福井県調査、職員の回答全て黒塗り
   https://mainichi.jp/articles/20200226/k00/00m/040/301000c

  ■化石燃料削減 脱原発との両立目指せ
   https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2020021202000129.html

 ■長野 大桑「木育」普及担って 村がインストラクター養成へ
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200304/KT200303GUI090008000.php

 ■スギ粉と水で塗料開発 富山県木材研など、断熱性高く脱プラスチックに期待
  https://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20200226203.htm

 ■大阪 森友学園 国有地売却問題   https://l.mainichi.jp/j2851r

 ■広島 里山と歩み会報300号 広島の森林保全NPO
  https://www.47news.jp/localnews/living/hotnews/4560685.html

 ■沖縄 県民投票1年 「辺野古」に正当性なし
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2020022402000167.html

  ■哲学者・内山節インタビュー 国家の黄昏―強い国家は持続しない
   https://kagaribiweb.com/area/tokyo/1879/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  4 森の本・本の森 +森の映像 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ■冊子『森と獣と人』 森づくりフォーラム
    田口洋美 石崎英治  600円+税 B5判 52p 1色
    https://moridukuri.stores.jp/items/5dbbcd4c745e6c5b84814b48

   ■冊子『森をめぐる活用のこれから』 森づくりフォーラム
    谷茂則 小森胤樹   600円+税 B5判 52p 1色
    https://moridukuri.stores.jp/items/5cb3ee834da8526cc0297d32

   ■冊子『森をめぐる経済のこれから』 森づくりフォーラム
    内山節 赤堀楠雄  600円+税 B5判 52p 1色
    https://moridukuri.stores.jp/items/5bf4d62368702420e100012e

   ■冊子 昔の山仕事 聞き書『山の親父のひとりごと3群馬編』1000円(税込)
    https://moridukuri.stores.jp/items/5d085ad7698fa5073823366c

  ■『関さんの森の奇跡』市民が育む里山が地球を救う 関啓子著 
    定価2640円  新評論
    http://www.shinhyoron.co.jp/978-4-7948-1142-4.html

  ■『内山節と読む 世界と日本の古典50冊』 内山節 著
    2750円(税込) 農山漁村文化協会(農文協) 392P
    http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_54019149/

 □映画 『福島は語る』証言ドキュメンタリー
      http://www.doi-toshikuni.net/j/fukushima/

 □映画 『ほたるの川のまもりびと』 http://hotaruriver.net/

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

  枝葉末節  

 ▲「初心者のための森づくり体験会」で、東京都八王子市恩方に行きました。

 ここ聖パウロ学園高校の学校林(23ha)は、同校での自然体験授業のほか地域や青少
 年の活動に活用されています。比較的傾斜の緩やかな落葉樹割合の多い森です。

 森は、安全な活動ができるよう、市民団体「パウロの森くらぶ」なども協力しながら
 整備されています。

 この日は、パウロの森くらぶの指導で間伐・枝払・採材・皮むきなどをしました。
 
 「長い時を生きてきた木ですから、同じくらいの時を活用したいものです」
 くらぶのメンバーから、そんな言葉がありました。

 参加者は、輪切りにしたスギ材を大切に持ち帰っていました。
 長さ30cmほども切っていった方もいました。帰り、大丈夫だったでしょうか。

 丁寧な指導で、安全に楽しく半日を過ごすことができました。
 パウロの森クラブのみなさま、参加者のみなさま、ありがとうございました。

 スギを伐採したとき、霧のように花粉が舞いました。
 そのとき、一瞬ひるんだワタシだったことも書き添えておきます。はい。

 ▲帰り道、森から駅まで一人のんびり歩くことにしました。

 ここ恩方は、「夕やけ小やけ」の里とも呼ばれています。
 そう、あの歌でも口ずさみながら90分ほどで駅に着くだろうと思っていました。

 唐突ですが、「夕焼け小焼けの歌」をイメージしてみてください。
 どんなメロデーでしょうか?

 恩方に所縁のある歌は、「ゆうやけこやけ で ひがくれて~」の『夕焼小焼』です。
 私は「夕やけ小やけ の 赤とんぼ~」をイメージしました。『赤とんぼ』です。

 初めの「ゆうやけこやけ」に続く助詞は、「で」ですか?「の」ですか?

 どちらを思い浮かべる人が多いのでしょう。
 年齢によっても環境によっても異なるかもしれませんね。

 「で」は、元気な子どもたちが連れだって家に帰る、いまそこにある明るい風景です。

 「の」は、故郷を出て幾年月、ふり返る感傷というのか淋しさというのか無常というのか、
 そこには後悔も交じっている気配多であります。
 いまはもう(見えてい)ない、追憶の情景です。

 「の」を思い浮かべた私は、やはりそれ相応の年齢(とし)なのでした。

 「で」の『夕焼小焼』を作詞した中村雨紅の故郷である恩方には、それを記念した
 「夕やけ小やけふれあいの里」という施設があります。

 「の」の『赤とんぼ』を作詞した三木露風の生誕地・兵庫県龍野市では、
 「童謡の里宣言」をしています。

 調べてみました。

 『夕焼小焼』の詩は1919(大正8)年の発表です。
 『赤とんぼ』は1921(大正10)年に発表されています。

 ほぼ同時代ですが、2年ほど『夕焼小焼』が早いんですね。

 JR高尾駅まで歩くつもりだったのですが、行程3分の2ほどのところにトンネルが
 ありました。その中での排気ガスに、気力も歌唱力も奪われてしまい、トンネルを
 出たところで路線バスを待つことにしたのでした。

 ▲3.11から9年です。

 あのときの小学校1年生は、もうすぐ中学校卒業です。

 忘れられないことがあります。
 なのに、忘れたかのようにすすめられる政策があります。
 不安と、ときに憤りをおぼえます。

 忘れてはいけないことを私たちが忘れているから、すすめられていくのでしょうか。

 9年後のいま、新たな不安が私たちをとり巻きます。
 たとえば商品不足のニュース、どうしてもあの春が重なります。

 いま「人混みが危険」なら、通勤満員電車をなんとかしてほしいと思います。
 けれどそれは、首都圏に集中する、集中せざるを得ない生活のあり方を変えなければ、
 どうにもならないということでしょうか。

 ▲「山の畑の桑の実(カミズ)を」摘んだ(『赤とんぼ』)子どもの頃でした。
 そのふるさとを懐かしみつつも、東京に住み続けているワタシなのですが。

                       (中沢和彦)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   情報・感想などをお寄せください。office@moridukuri.jp  
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 森づくりフォーラムは、各地域の森づくり活動を支援し協力しあう団体です。
 「森とともに暮らす社会」を一緒につくりましょう。
   ★☆ご入会・寄付は http://www.moridukuri.jp/join.htm

   ☆Facebook 有朋自遠方来 不亦楽乎
    https://www.facebook.com/forumstaff.moridukuri
   ☆Instagram 
    https://www.instagram.com/moriforum

 ────────────────────────────────────────────
       ■編集・発行 NPO法人 森づくりフォーラム
           http://www.moridukuri.jp/
 ────────────────────────────────────────────

【メールマガジン配信停止に関して】
 本メールマガジンは、ご購読希望者の皆様、当法人の活動関係者の皆様、
ならびに当法人スタッフと名刺交換をさせていただいた皆様にお送りしています。
今後こういったご案内がご不要でしたら、件名に"配信停止"と記載いただき、
office@moridukuri.jp へご返信ください。

【まぐまぐ版 メールマガジンについて】
 メールマガジンは、直接配信のほか(株)まぐまぐのシステムを利用しても配信
しています。「まぐまぐ」で登録いただきますと「まぐまぐ」発行のメールマガジ
ンが配信されます。希望しない場合は解除してください。